mac使い「Windowsはスマホから画像を送るときLINEに一度送ってからPCでその画像をダウンロードしなくてはならない」

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 16:54:25.24 ID:uyWm6xZt0

東大生がMacを利用するメリット・デメリット
メリット
Macが便利なところとして、AirDropができることが挙げられます。スマホがiPhoneで授業ノートをiPadでとるというように、周辺機器をApple製品でそろえると、各デバイスごとの同期が簡単でスムーズな作業ができます。

たとえば、スマホにある画像をPowerPointのスライドに載せたいとき、Apple製品ユーザーなら、iPhoneからMacのPCにAirDropするだけでできますが、Apple製品ユーザーでないと、LINEなどに一度送ってからPCでその画像をダウンロードしなくてはいけません。

このような手間が面倒であると感じる人は、周辺機器を一式Apple製品でそろえると良いでしょう。

ソース
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1750746689/3

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 16:54:48.21 ID:uyWm6xZt0
ちなみにこれ書いたの東大生(笑)らしい
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 16:55:12.09 ID:uyWm6xZt0
apple製品は使うと知性が低下する呪いのアイテム
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 16:55:22.70 ID:uyWm6xZt0
アップル信者の頭の悪さは異常
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 16:55:31.71 ID:qsC//tdj0
共有フォルダとかOneDriveとかあるっしょ?
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 17:03:07.03 ID:EQkiZuHJ0
>>5
普通それら使うよね
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 16:55:51.46 ID:Q9CBrKi90
クラウドとか嫌いなんじゃね
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 16:57:54.33 ID:uyWm6xZt0
>>6
???
ラインってクラウドやろw
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 16:56:21.12 ID:W7IK7HJU0
面倒だからWindows用のLineを入れる
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 16:56:22.55 ID:6Kv3MdlI0
これが日本のトップ恥性だ!!

ほんこんさんを笑えねぇ(´;ω;`)

9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 16:56:25.01 ID:tNto7/E70
俺はGoogleドライブ
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 16:56:29.68 ID:v7a9RdWn0
え?AirBombで世界中インフォスティーラーまみれにしたiPhoneが?
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 16:56:38.63 ID:Br8t2NWZ0
知らないだけやん
馬鹿になっていくって事が言いたいのか
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 16:56:47.00 ID:YhXyBVQD0
こういうやつが写真消えちゃったとか言い出すんだろうな
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 16:57:04.86 ID:Co+oJFfb0
馬鹿でしょ
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 16:57:16.81 ID:0jW0AzXV0
え、googleドライブとか知らんの?
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 16:57:30.93 ID:TQncdQN10
まあエアドロの手軽さはないな
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 16:58:12.11 ID:1Jvpg6o30
AndroidとPCだとwifi共有してPCからローカルにアクセスできるけど?
セキュリティ上どうなんだって思わなくもないけど便利だからな
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 16:58:26.55 ID:oI2DUOEs0
スマホの画面に表示してPCのカメラで撮影するタイプの人かな?
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 16:58:34.29 ID:ao+oRoId0
localsendって知らん?
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 16:58:52.73 ID:CPtIoUi80
個人ならGoogleドライブ、仕事とかならteamsを使えばええのでは🤔
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 16:59:03.39 ID:r+dGfrTd0
アカウントで紐づいてるから自動でオンライン上にバックアップされるんだが
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 16:59:23.81 ID:uyWm6xZt0
ちなみにWindowsとAndroidならWindowsの標準機能でAndroidのストレージをWindowsに仮想マウントしてエクスプローラーで扱える
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 16:59:25.02 ID:CbeON2O40
旧ニアバイシェアがWinで使えるようになったのって思いの外遅いからまあ仕方ない
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 16:59:33.19 ID:/hXxh+140
なんならUSBケーブルで直接スマホとPC繋ぐのが一番楽
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 16:59:43.21 ID:JaGMUVbb0
馬鹿すぎる
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 16:59:45.41 ID:VOUr6bKb0
windows版icloudって終わった???
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 17:00:44.10 ID:OVJ4q9ju0
>>26
ブラウザからでも良いのでは
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 16:59:49.18 ID:AEvq1jWK0
ヤフーメールに画像添付して下書き保存すりゃいいだろ
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 17:00:11.50 ID:7b4uw1nC0
東大も昔の高校レベルにまで落ちたかw
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 17:00:19.56 ID:6cdPIGSA0
Ctrl+Cだかでドヤってたマカー思い出した
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 17:00:39.59 ID:vb9hko+J0
smb接続できるアプリ使えば良いだけでは?
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 17:01:22.47 ID:NM6SlzaC0
win泥ならクイック共有
win iphoneならSMB…はセキュリティ的にきついか
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 17:01:41.74 ID:rgEHjWNS0
まじかー
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 17:01:56.27 ID:eKeFryND0
さすがにこんなことを言ってるのは文系限定だと思いたい
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 17:02:03.89 ID:jwBNiRuZ0
最新のAI追いたくてもWSL2使わないとまともに動かない

これだよWindowsがクソなのは。4ねホント

36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 17:02:26.20 ID:lAKZW2VX0
東大生が言ってるから!ってこんなクソみたいな記事をかくなよ
こんなん学歴関係なくただのIT音痴なだけじゃん
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 17:02:26.91 ID:uQGE3Y380
macのPCですって
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 17:03:12.27 ID:fJoJNfid0
いつしか「東大生みたい」が煽り文句になりそう
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 17:03:23.78 ID:4jHzCvfA0
Wi-Fiが繋がってるならLocalsend使えばいいでしょ
iOSもAndroidもWindowsもLinuxも対応してる
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 17:03:26.92 ID:qsC//tdj0
クラウドはネットからダウンロードのうちに入るか
ネットを介さない直接のやり取りなら共有フォルダでええやん、androidとwin pcでも行ける
エクスプローラからシームレスに使えるのよいものだ
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 17:03:31.40 ID:O6hwT0tn0
LocalSendをご存知ではないと
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 17:03:59.87 ID:naOHVfOS0
でもMacだと殆どのソフト動かねーじゃん・・・ガキじゃわからんのだろうが・・・

だから基本的にウィンドウズ一択なわけでw。OSだけは独占して良いわ。マジで他があると邪魔なだけだもん、使い勝手が悪くなる。
独占禁止法の例外にしてほしいwww

44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 17:04:35.51 ID:x/MdSwKJ0
外部アプリ使わなくてもWindows11のスマホ連携でそのまま持ってこれるでしょ
45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 17:04:37.53 ID:1HL/V8IB0
macはコマンドキーあるしな!!
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 17:05:17.05 ID:RQ1atCV60
フォトに勝手に上がるからそこから落とす
48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 17:06:27.63 ID:OQpZbccd0
quick shareとかSamsung Flowしらんのか
49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 17:07:32.45 ID:RjSRdWE30
通はUSBでローカルストレージ直繋ぎ
50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 17:07:39.46 ID:krpen2yt0
まじかよそんな方法知らんかったわ
51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 17:07:56.61 ID:qsC//tdj0
クラウドに上げて下げては嫌いだな、wifi無いと困る
共有フォルダ最強
52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 17:08:21.88 ID:8CsQbaQ00
でも実際エアドロに勝る方法なくないか
53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 17:09:00.61 ID:5s3WBT0l0
icloud写真ェ…
54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/24(火) 17:09:01.52 ID:XyAU1U/p0
Gメール、もしくはケーブル1本あればいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました