
- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:18:40.69 ID:t3W3Ac/T0
「風呂の残り湯」の“洗濯以外”の使い道5つ「節水効果すごい!」「思いつかなかった」
風呂の残り湯、皆さんはどうしてすか? 無駄を減らすため洗濯に利用している家庭は多いと思いますが、せっかくならもっとさまざまな方法で生活に活用したいですよね。
今回は、風呂の残り湯を洗濯以外に活用する4つの方法を見つけたので試しみました。
「風呂の残り湯」を洗濯以外に活用する方法5つ1. 水回りの掃除に活用する
風呂の残り湯は水回りの掃除に有効活用するのがおすすめ。洗面台やトイレの床掃除、排水口の汚れ落としに使えば、水道代の節約につながります。
ぬるま湯は油汚れや皮脂汚れを落としやすいため、残り湯を冷めないうちに使えば、掃除の効率が上がるのも嬉しいポイントですね。2. 靴洗いに活用する
子どもの上靴や運動靴などを頻繁に洗う家庭では、残り湯を靴洗いに活用するのがおすすめです。残り湯が汚れていることもあるため、主に靴の泥や汚れを落とす予洗いに使いましょう。3. 洗車に活用する
残り湯は自宅での洗車にも活用できます。ぬるま湯は汚れを落としやすいため、車体の泥やほこりもスムーズに洗い流せるのがメリットです。温度が高すぎると塗装を傷める可能性があるため、冷めた残り湯を使うと安心です。
※湯に皮脂や汚れがたくさん浮いている場合は、クロスに付着した汚れが洗車中に車体を傷つけるリスクがあるため注意しましょう。4. 打ち水として活用する
暑い時期は、残り湯を打ち水として活用しましょう。朝や夕方の涼しい時間に水を撒くことで、地面の温度が下がり、適度な涼感を得られます。ただし、残り湯に石けんやシャンプーの成分が含まれている場合は、周辺の植物や土にかからないよう注意が必要です。5. 花の水やりに活用する
残り湯は、花の水やりにも活用できます。ただし、洗剤成分が含まれている場合は植物に悪影響を及ぼす可能性があるため注意が必要です。また、高温のまま使用すると根を傷める恐れがあるため、必ず冷ましてから使用しましょう。- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:19:02.95 ID:cTaU8ERC0
- ご飯を炊く
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:20:28.02 ID:51QVD6IU0
- トイレの排水とかに使えたら良さそうに思うけどそういうシステムは作れんか
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:25:02.21 ID:LBPR5BDC0
- >>3
すぐに利用せず貯めといたら汚水とかわらんし
捨てたほうがマシ - 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:21:27.09 ID:GoKNLu3F0
- カレーにする
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:21:58.96 ID:GlqH0QTJ0
- 垢すりで垢落としまくるから確実に捨てるわ
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:22:39.49 ID:FY1KtrLP0
- 汚いから捨てるよ
垢でザラザラだぞ - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:23:07.34 ID:J6VhuxbP0
- チョンモメンは打ち水を憎んでるからw
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:23:16.10 ID:qYdvZcrf0
- これはメルカリに出品でしょ
他に大学の赤本とか女もののキャミソールとか出品しておくといい - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:23:37.17 ID:6aB6s7II0
- 1日経っても熱いままだから植物にやれない
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:23:38.69 ID:bvBIoMw10
- 麺を茹でるくらいにしとけ
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:23:53.47 ID:y5seTJlr0
- 信者に売れよ
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:24:12.08 ID:JJEN9dnZ0
- 麦茶を作る
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:24:25.85 ID:iJpJopOs0
- 選択は洗剤入れるから成立するのに、そのまま使うとか正気かよ
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:24:30.62 ID:S1R72+ZX0
- 捨てる一択
使えば余計な手間が増えるだけだ - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:25:12.02 ID:6DeQEx/D0
- >>14
これ
残り湯使うとか面倒すぎだよ - 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:27:02.25 ID:gZkYsBaG0
- >>14
まじでこれ
皮脂があるから洗うのには適さない - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:25:04.01 ID:Nr4a0ius0
- びんぼっちゃま「味噌汁に使う」
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:37:52.62 ID:CP1XNH+H0
- >>16
ライン越えてんだろ… - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:25:17.04 ID:bRojk1bC0
- BRITAで浄水してまた風呂に入れる
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:25:58.04 ID:bDwddCxq0
- 入浴剤入っててもいいの?
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:26:47.48 ID:IfWNTSyEM
- 普通に給水ポンプ付き洗濯機の水に使えよ
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:27:04.09 ID:xLPkYfkN0
- 洗濯で使うくらいだわ
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:27:23.18 ID:zCOgjjYT0
- たんぱく質が溶けまくった水だろ
なにやってもくっせえわ - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:28:21.58 ID:1Tjgywvy0
- 洗濯機を取り付けに来た兄ちゃん曰く、最近残り湯使ううち少ないっすよ
- 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:41:13.56 ID:sljIr7fu0
- >>24
専用のポンプ付いてるし使ってるけどそうなの?
花の水やりだったらまだ分かるけどフィルター通さずに靴や車洗うとか無いわ - 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:43:20.80 ID:u6Zz3ZyU0
- >>30
本洗じゃなかったら別にな
最初の砂落とし用だし - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:28:57.10 ID:fUs7Nu4a0
- もったいないから捨てるときごくごく飲んでるけどせいぜい1Lくらいしか飲めない
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:34:54.62 ID:1Kh2pnJp0
- >>25
そのレス面白いと思ったの? - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:30:34.85 ID:Gdui9rFx0
- (ヽ´ん`)←こいつのだし汁
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:34:06.55 ID:xJcc5LFQ0
- ババアがこれやってて貧乏くせぇからやめろババア!つって殴って分からせた
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:41:54.55 ID:u6Zz3ZyU0
- 洗車かな下洗い用途
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:44:16.10 ID:wkHJkTLP0
- 風呂に使う
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 18:46:17.97 ID:8NJtGnJl0
- 人間の出汁で栄養あるだろうから家庭菜園の水やりに使うのじゃ
コメント