「持ち家」と「賃貸」遂にどっちが勝者がハッキリしてしまう🥹

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 01:57:41.02 ID:9ZzS5JN20

マンション購入は3000万円の得vs.賃貸は2258万円の損…この10年、東京23区で驚くほど明暗が分かれたワケ

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee4a27373ed738eb94093cf694d52c697f789676

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 01:58:28.66 ID:MWfFTx630
>東京

この時点で…

5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 02:00:25.78 ID:guy3YA3h0
>>2
地方住みの時点で負けだし首都圏は大前提だろ
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 01:58:37.61 ID:cy+P8F/m0
都内なら持ち家地方なら賃貸な
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 01:58:42.56 ID:WpJUA3Pa0
マンションの含み益で金借りれるならな
購入が強いわな
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 02:07:18.27 ID:Rz1UQiJs0
金利の無い世界の話
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 02:09:30.51 ID:ToIombB90
住宅ローンって名の借金にもう少し危機感持ったほうが良い
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 02:12:59.44 ID:3WzyTMct0
収入によるだろ
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 02:15:06.22 ID:nm8SLHUc0
マンションの頭金の2,000万を謎の半導体企業に投資したら300倍になりました
こっちの方が正解だろ
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 02:15:11.71 ID:Rz1UQiJs0
実需マンションの売却益はあって無いようなものだな
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 02:29:57.07 ID:V7VmH9Jn0
購入して隣人ガチャ失敗したらどうすんの?
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 02:30:59.89 ID:G89wGSj40
賃貸はさすがにないだろ
自分の財産にならないものに毎月金払うハカハカしさについてもう少し考えたほうがいい
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 02:35:49.66 ID:2CR/38iP0
そらマンションなら購入はアホよ
所有感がまったく無い
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 02:38:46.41 ID:iIdkQe9Y0
買ったら負け
不動産は簡単には売れないし欠陥手抜き住宅だったら人生終わり
株でも買ったほうがマシ
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 05:11:02.65 ID:EALK7O5V0
>>14
よく欠陥住宅問題も騒がれてたな
あまり信用出来んわな
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 02:39:58.36 ID:KGwseoCr0
賃貸って収入途絶えたら即終了じゃない
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 02:41:40.81 ID:PQJi+KCy0
まぁ、この10年なら
住宅購入資金で家を買わずに賃貸のまま運用にまわしたら、それもそれで大儲けできてた期間だけどね
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 02:57:22.25 ID:Jz7awbWFM
東日本大震災被災者で都営住宅不退去が一番安い
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 04:17:16.45 ID:YdVZ9CfX0
まーうちは都心にマンションと地方に一軒家あるけど
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 05:29:06.91 ID:gsNsGy440
癌になればローンちゃらだぜ?
賃貸はそうはいかないよな?
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 05:31:02.45 ID:Nhxt3fgAH
>>22
だから妻子がいるなら持ち家がいいと思うよ
賃貸派は独身が多いんだろうな
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 06:54:43.87 ID:yGyMMh0O0
>>22
なかなか癌にならないんだよこれが
福島産農産物たべてプロテイン過剰摂取してるのに
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 05:41:29.91 ID:ZYJbPdNRa
住居は住んだその日が一番コンディションよくて後はずっと下がっていくだけ
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 06:11:06.32 ID:OqUQJKSz0
独身だけど10年前に終の棲家として家買ったわ
孤独死するにしてもアパートの一室で死ぬのはなんか嫌だ
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 06:49:54.06 ID:4TZPbHhz0
賃貸が損をすると言う考えが意味不明
雨風凌げてインフラの恩恵受けられるだろ
生産性無い人が住んでる前提か?それなら持ち家も損になるだろう
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 07:04:59.96 ID:AiURfCIV0
ここ20年は購入の圧倒的勝利
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 07:07:00.79 ID:X9fniYTr0
賃貸は東京の一極集中を手助けしてるしな
買えないやつは地方に帰れよ
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 07:11:08.16 ID:H+YLTGxq0
人が建てた家借りて住んでるけど30年であちこちボロボロでこんなもんを何十年か後に残しても負の遺産だなって思う
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 07:12:29.92 ID:s5eGzdx60
俺たち手帳持ちだから団信入れないから住宅ローン組めなくて選択肢はないよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました