Mac miniと同じくらいの性能のミニPCが税込22万円で投げ売り、中華に嫌悪感がないならWindowsの方がコスパ高い

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:22:41.19 ID:FvPXSpjT0

EVO-X2は、Ryzen Al Max+ 395、64GBメモリ、1TB SSD、Windows 11 Proを搭載する、高性能なミニPC。

CPUには40コアの「Radeon 8060S」GPUを統合し、最新の3Dゲームもプレイできる高い3D性能を発揮する。
また、最大50TOPSの「Ryzen AI」NPUを備え、CPU全体で最大合計126TOPSを出力可能だ。
3基のファンからなる「Max3.0」冷却システムを採用する。
インターフェイスは、USB4 2基、USB 3.2 Gen 2 3基、USB 2.0 2基、HDMI 2.1、DisplayPort 1.4、2.5Gigabit Ethernet、Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4、SDカードスロット、3.5mmオーディオジャック 2基などを備える。

 本体サイズは、193×185.8×77mm。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/2025073.html

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:23:02.57 ID:FvPXSpjT0
参考
Mac mini
10コアCPU、10コアGPU、16コアNeural Engine搭載Apple M4チップ
32GBユニファイドメモリ
1TB SSDストレージ
10ギガビットEthernet
Thunderbolt 4ポート x 3、HDMIポート、USB-Cポート x 2、ヘッドフォンジャック

229,800円(税込)

3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:23:14.59 ID:FvPXSpjT0
中華ミニPCに嫌悪感がないならコスパは悪くない
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:23:25.05 ID:FvPXSpjT0
同じくらいの値段に合わせてきた
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:23:58.68 ID:PSa4V1n10
高い
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:25:01.68 ID:a8MUaZbRd
耐久性を考慮したら間違いなくMacの方がコスパは高い
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:25:25.53 ID:uT8tcx4qM
グラボかうつもりならやすいかも
拡張ないのがきついかな
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:25:28.45 ID:DuAEVdZX0
2万くらいのミニPC買おうかなと半年くらい前に思ったが、今はどうなってるんだろう
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:27:35.97 ID:uT8tcx4qM
>>8
高性能高値とゴミ安値の2極化
昔は安くてもそこそこ使えるがあったが
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:25:34.61 ID:voNUDkgU0
ミニPCに20万円は怖すぎるだろ
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:25:35.10 ID:4mmi6Gxca
モンハンライズが高FPSで動くんだよな
ほしいわ
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:25:44.22 ID:kOcLv6erH
メモリもっと詰ませろ
1tbぐらい
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:26:21.90 ID:e1tXjpLK0
GMKteckはこんな金出すメーカーとちゃうから
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:27:17.11 ID:vyDPIPiO0
たっか
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:27:20.63 ID:lW2UiV6r0
中華より更に自作やBTO(ショップブランド)がコスパ高すぎてな
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:28:29.18 ID:1SovG3vP0
ミニPCは熱処理が問題だからな
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:32:26.56 ID:id6J6ck30
>>16
それもそうだが安物部品つかってるからすぐ壊れる
コンデンサ焼けたりssd認識しなくなったり
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:29:10.71 ID:XYCyrcKN0
どうせNPU使わないしRyzen Alとか意味がない
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:29:13.09 ID:6eSElA3s0
AIもできるのええやんなんぼなん
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:30:20.16 ID:ozBZjwbc0
Minisforumは1年もたなかったうえに
交換在庫も無いので半額返金で終わった
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:43:04.57 ID:j1yYnBto0
>>19
マジかー
ノーブランドゴミ中華買わなくてよかったぁ~
買う気生まれたことないけどw
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:31:18.65 ID:kK0rF0s/0
AI処理こっちの方が上じゃん。
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:31:25.65 ID:NgxBQdQY0
画像生成速いらしいな買うならメモリ128Gにしとけ
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:38:28.88 ID:uHxsfa6Z0
画像生成AIはNVIDIA一択だし
ローカルLLMはMac studioにメモリ盛り盛りしたやつ一択
AmdでAIの立ち位置が微妙じゃね?
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:40:23.76 ID:FvPXSpjT0
>>28
ゲーム
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:42:26.51 ID:id6J6ck30
>>28
amuse あるじゃん
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:42:35.42 ID:kK0rF0s/0
>>28
一応AMDのGPUでも動かせるローカルLLMは普通にあるけど、何故に一択なの?
まさかCUDAのライブラリ使ってゴリゴリにコード書くとか?
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:41:07.19 ID:j1yYnBto0
ノーブランドに金ドブするのがいかにもチョンモメンらしいw
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:50:22.73 ID:sGqC//Jx0
2.2万円じゃないの?
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/26(木) 13:53:38.77 ID:bZAYMcYL0
TRIGKEYのN95マシン、SSD256、RAM8Gを9900円で買った俺は勝ち組

コメント

タイトルとURLをコピーしました