【画像】俺の部屋の除湿機、クーラーもつけてるのに4時間で2リットル溜まってしまうWWWWWWW

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:17:45.86 ID:iWbJsPPZ0

レス1番のサムネイル画像
うわあああああああああ
https://greta.5ch.net/

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:17:59.11 ID:iWbJsPPZ0
まじでやばい
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:18:15.40 ID:oJ61C7b/0
ジャップランドの湿度は異常
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:18:40.07 ID:2ppq0wuP0
地中海って夏でもカラッとしてるらしいな
行ってみたい
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:20:45.22 ID:CGDEu3yn0
>>4
ハワイの方が夏はカラッとしてて涼しい
55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:32:30.23 ID:TqaNSsWk0
>>4
そもそも海外には湿度がない
それに相当する言葉も概念もない
だから海外では冷房はない
どんなに暑くても快適だから
日本は本当に駄目過ぎる
117 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 23:04:13.26 ID:pPT3z79+0
>>55
海外行ったことないネトウヨみたいw
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:18:48.73 ID:ODOmt3RC0
痩せろよデブ
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:18:51.69 ID:yHISTe3Q0
クーラーって言うのってほとんどジジイらしいね。
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:20:44.71 ID:OeSvm9710
>>7
死んだ婆ちゃんが冬に「寒かったらクーラーつけて。」って言ってくれたの思い出した
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:19:04.21 ID:+5JEoI3t0
災害時電気さえ通ってればトイレ流すのにつかえそう
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:19:30.99 ID:NtExjLGL0
さすがに除湿機の水を飲むやつは嫌儲でもいないか
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:19:31.85 ID:sZHePZkqH
湿地帯モメン
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:19:39.78 ID:3tkVGmv+0
お前の水分だぞ麦茶で補填しろ
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:19:43.94 ID:IMWv/lMm0
水飲みすぎだろ
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:19:46.81 ID:NtExjLGL0
終わりやね
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:20:16.55 ID:x4ceDLRW0
まあだいたいそんなもん
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:20:18.43 ID:NtExjLGL0
ジャップの湿度は異常
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:20:31.12 ID:79noPvsA0
気温が日中より下がる夜間はぜんぜん除湿しない
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:20:36.16 ID:KgK1SzpP0
戸建てか?
だとしたら基礎工事がクソゴミの可能性あるぞ
床下が池になってるとかな
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:20:47.38 ID:NtExjLGL0
除湿機と加湿器が両方搭載されてる高い機械買うととマジでQOL上がるぞ
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:20:49.89 ID:nR5mC0oM0
飲め
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:21:07.91 ID:0UUMDhyS0
外の湿度89度
ジャップの陰湿さは異常だ
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:21:28.73 ID:kSEOvh+l0
クーラーの湿度が戻ってるんだろ
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:21:43.29 ID:8Pne49c9M
鉄筋造のアパートの1階の角部屋に住んでる時はヤバかった
環境によっては悲惨なところがある
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:24:58.76 ID:KgK1SzpP0
>>25
安普請の建物は基礎工事を手抜きしまくってるから
地面からの湿気で凄まじいことになる
昔住んでたレオパレスの一階がエアコンいれてるにもかかわらずとんでもない湿度だったなあ
112 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:56:19.44 ID:YWBPW/js0
>>25
ダイワが建てたアパートの1階角部屋だけど
エアコンほぼ要らずの快適具合だったし
有名なメーカーはちゃんとしてるんだなと思った
何が違うんだろうね
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:21:52.72 ID:qAaY4mF60
オススメの除湿機教えろ
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:22:00.30 ID:HSvvHsGod
日本の家の造りに問題があるのでは
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:22:07.48 ID:vtDSG6f30
煮沸してペットボトルに詰め込め
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:22:08.97 ID:4OgfQKrpa
>>1
なんで同じスレを繰り返して立てるの?
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:23:24.93 ID:fDlZD7MD0
幾らの除湿機ならちゃんと効くんだ
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:23:33.54 ID:u5O/mp0e0
>>1
関係あるかどうかは知らんが、先日消費者庁のリコール一覧に
「除湿板に(香料)有機物が堆積して発火した」なんて一例を見つけた
掃除はこまめにしたほうが良いらしいな
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:23:50.49 ID:83985/kS0
日本で加湿器とかいらんだろ
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:23:52.48 ID:k8W5nSuQ0
嘘つくな
洗濯乾燥に使ってもそんなにたまんねえわ
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:23:58.64 ID:fDlZD7MD0
除湿機使うと2度くらい上がるらしいな
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:24:15.57 ID:pzgJVP6n0
どちらかというとクーラーの性能が悪いんじゃね
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:24:16.10 ID:fDlZD7MD0
エアコンでよくない?
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:24:43.70 ID:MZfOz8HJH
クーラーつけてるからでしょ
露点温度ってしってる?
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:24:57.65 ID:Dc8qcm0jd
>>1
きみカビ臭いよ
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:25:14.09 ID:Lv2vvTj/0
エアコンで除湿しないの?
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:26:07.85 ID:1rsSXrH60
タンク2Lの除湿器とか意味無いじゃん馬鹿じゃねえの

6L以上のタンクが最低限
ウチのは8Lだはw

49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:29:06.68 ID:UH9PvsmTd
>>42
俺も同意見
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:26:48.88 ID:N0Dpmt9H0
昔の川底•沼底みたいな低地に部屋ないか
湿度高くなるよ
金持ちは高台に住む
45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:27:14.68 ID:FapbXI04M
エアコンだけでいいやろ、タンクの水を捨てたり入れたりアホみたいやん
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:27:15.52 ID:zhE/JCJG0
いっぱい出たね
47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:27:41.10 ID:E+NIkOlh0
除湿機マジでキリがねえんだよな
どんどん溜まってく
48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:29:03.38 ID:hyd5+GQI0
除湿器で部屋干しってどう思う?
すぐ乾く?
52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:30:38.35 ID:6QOAd1Oe0
>>48
乾くよ

シャープの除湿器と象印の加湿器
これがないと日本の死季は凌げない

64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:35:19.55 ID:4ZwaouLJ0
>>48
夜洗濯したら余程の厚手のものじゃなければ翌朝にはほとんど乾いてる。
一人暮らしにはマジで必須。
77 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:37:23.51 ID:Q9VZE28X0
>>48
そのままより明らかに早いけど
部屋干し臭はしちゃう程度の速度だから
そういう時くらいはコインランドリーの方がいいと思う
88 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:43:47.84 ID:ImPeB0MY0
>>48
洗濯物はサーキュレーターや扇風機
50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:29:40.00 ID:1Q7xJD5x0
無から水を作り出すの凄くね
水道いらないじゃん
51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:30:30.12 ID:JnAM5rIl0
その水で植物育てて
53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:30:45.65 ID:2+R1kg+v0
今日は加湿器と間違えなかったのか
54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:31:26.21 ID:26Kyu2hC0
窓から捨てたらいいから…
56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:32:34.79 ID:yN4vB2Z10
除湿機だけじゃ涼しいと感じないだろ
エアコンなら冷房と除湿を同時にやってくれるんだから素直にエアコン取り付けろ
57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:32:40.41 ID:qFjMaTy60
エアコンの除湿性能で足りてる、冷房でもある程度除湿する
58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:33:11.34 ID:UMX6hIde0
1階はマジでやばかったな
今7階だけどエアコンだけで50超えなくて快適
59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:33:26.08 ID:u3jb+9CX0
キリがないだろソレ(´・ω・`)
60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:33:52.09 ID:ZQJSyeYi0
除湿した水を加湿すれば永久機関じゃね
66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:35:26.68 ID:7mTL18iOr
>>60
電気代だけが消えていくな
61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:33:59.97 ID:I0GLY5tFH
エアコンドライのみにした方が電気代かからないんじゃない?
70 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:36:01.99 ID:8C2YapBc0
>>61
たぶん・・・
この状況だとそうおもうね
出掛ける時もドライのままで消さずに
62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:34:04.96 ID:aAAVgPK50
エアコン機能してる?
63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:34:55.42 ID:1rsSXrH60
梅雨時に部屋干しするのにエアコンだけじゃ時間かかり過ぎるだろ
除湿器を一緒に使わないと朝干したところで夕方になっても乾かないし臭いもする

それとサーキュレーターも使えよ
空気が循環しないと乾かないからな

65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:35:26.21 ID:W+r9jCNq0
温度25℃湿度50%くらいが本当に快適だな
今だと27℃くらいでも涼しく感じる身体に変えられてしまってるが
67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:35:33.38 ID:EGj2iMfB0
水買わなくていいじゃん
68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:35:41.24 ID:ClM7A3Js0
除湿って意味ないよな
ただのやってる感
69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:35:57.57 ID:5A5iQJ1L0
除湿器付けるとゴォーってうるせえんだよな
78 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:38:33.78 ID:W+r9jCNq0
>>69
好みのゴォーって音ならよく眠れそう
嫌いなタイプだと気になるだろうな
71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:36:07.77 ID:DknGOUu20
イワマンは飲んでたゾ
72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:36:20.60 ID:riP455KY0
その水飲めば永久機関じゃね?
73 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:36:21.73 ID:26Kyu2hC0
機密を高める方法模索した方がいいよな
あれ自分である程度なんとかなんねーの?
81 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:39:54.40 ID:1rsSXrH60
>>73
気密高めたところで換気しないと二酸化炭素で窒息するだけなんだがw
74 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:36:58.16 ID:fpDMIhW40
お前から出た水分だろ
75 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:37:13.18 ID:2zGm7xCW0
昔の湿地帯だと地上げして2メートルくらいかさ上げしても酷い湿度あるよな
76 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:37:19.54 ID:010EtsAp0
クーラーの湿度戻りしてるやろ
霧ヶ峰の廉価機種だと酷かったし
79 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:38:38.25 ID:6UXbxuLW0
お前が飲んだコーラだろデブ
80 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:38:42.26 ID:hO/HFu2K0
洗濯か風呂の水で再利用しとけ
82 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:40:18.56 ID:+JdcYPxE0
ホース繋げて無限除湿してる木綿いる?
タンクの水捨て面倒なんだけど
85 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:42:24.50 ID:QeUic2l30
>>82
場所的にそれ無理だから20リットルタンクにホース繋げてる
水捨て頻度かなり減って快適や
83 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:41:38.31 ID:1rsSXrH60
高気密高断熱住宅って湿度とCo2対策どうなってるのかAIに聞いてみたら
換気してエアコンと除湿器使えって回答出てきて4ねってなったはw
86 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:43:37.97 ID:7H/s0GxC0
>>83
熱交換機能がついた24時間換気システムが標準だろ高気密住宅は。
96 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:45:37.11 ID:1rsSXrH60
>>86
熱交換器使っても湿度は下がらないどころか
屋外が雨の時は室内の湿度は上がるんだよなぁw
84 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:41:51.88 ID:/84PxRtd0
洗濯乾かすなら風呂場みたいな狭いところで扇風機と除湿機ぶち込むんだよ
97 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:46:08.77 ID:mx4uUoPA0
>>84
狭い所では使うなと取説にあったぞ
89 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:44:08.98 ID:T+quOv2E0
家の一部除湿出来るものなの?不可能だとおもうけど
90 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:44:33.10 ID:2zGm7xCW0
部屋干しなら扇風機の風あてたらすぐ乾く
外干しよりよっぽど早い
91 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:45:02.91 ID:h2zXHOPP0
冬に2Lの加湿器2回空にしてもほとんど湿度変わらなかったなあ
92 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:45:16.66 ID:FAJtd3z50
水が溜りすぎたらどうなるの?自動停止すんの?
99 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:47:25.26 ID:e93Q7/9J0
>>92
満水で自動停止するよ
101 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:47:57.14 ID:3v2qZvTdd
>>92
停止するな
93 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:45:18.71 ID:x5Ryy79w0
日本中全員がが除湿機回したら
カラッカラになる?
95 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:45:36.85 ID:qbBkFDfr0
この水で酸素と水素作れないかな
98 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:47:10.16 ID:vxVHXunCH
身体から蒸気出てそう
100 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:47:31.41 ID:Zd//WmO50
エアコンを除湿にしろよ
102 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:48:53.68 ID:msfNQQ3E0
使い道ねーんだよなこの水
ウ●コも全然流れないし
106 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:52:48.48 ID:e93Q7/9J0
>>102
俺三角コーナー漂白したり洗面台とか風呂場の床洗う時に使ってるわ
大抵は使い道なくてただ捨てるだけだけど
103 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:48:54.53 ID:wi71laki0
もうお前の膀胱じゃんそれ
105 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:49:53.52 ID:bZ82pP3+M
除湿って意味あるの?
109 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:53:11.09 ID:1rsSXrH60
>>105
洗濯物が乾かなくて臭くなったり
部屋にカビが生えても気にしないなら意味ないよw
107 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:53:00.86 ID:cfttGMEY0
除湿機を砂漠に転売すれば儲かるんじゃね?
108 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:53:02.94 ID:CDzLxv1k0
今の時期に1階は地獄
酸素濃度すら下がりかねないとんでもない高気密住宅ならともかく、いくら除湿したところで外から無限の湿度が入ってくるんだから空気の循環するために窓開けといたほうがまだマシ
110 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:54:20.64 ID:Az2Vosw40
お前の体からなにが出てるんだ
111 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:54:43.39 ID:7e+BGphv0
冬場はもちろん加湿器使ってるけど
除湿機はいらないかなぁ
必要性を感じない
114 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:57:08.24 ID:+vLiXWTV0
最近コロナのコンパクトタイプから三菱の高性能180タイプ買ったけど最高だは
以前よりも振動音ビリビリ音しないし風力増やせるし細く設定できるし何より能力2倍以上違うから効率いい
衣類乾燥もはやくできておすすめ
115 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 22:59:16.93 ID:ugZtv/WF0
エアコン掛けてると外のホースから結構な水出てるよな
下への排水溝がうちの部屋の方にあるから
隣から流れてくる水で隣人の在宅確認できるw

コメント

タイトルとURLをコピーしました