部屋のシーリングライト、Amazonでめっちゃ安い奴買ってもええの?同じ畳数でもPanasonicの半額以下なんだけど

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:37:15.34 ID:7RiZF5fO0
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:38:10.76 ID:g8Jxo2ky0
蛍光灯使えよ
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:39:15.37 ID:ilkik3LK0
老眼進んで暗いと見えづらくなってしまってな
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:39:42.04 ID:E+nuKlqp0
ホタルクスなら
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:39:56.69 ID:e6iOFr5q0
このスレタイ数年前から見てるけどまだ結論出てないのかよ
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:40:15.33 ID:rV4NaoXJ0
ホタルクスかタキズミ
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:40:43.10 ID:cAIvk7kS0
燃えてもいいのなら
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:40:57.28 ID:OExD2vXg0
デスクライトは高いのかえ
シーリングライトは安いの買え
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:41:26.90 ID:0rfiBdOd0
毎日長く使うものは信頼できるメーカーもの選ぶわ
中華の安物は、こういう用途のものでは買うのは控える
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:41:40.82 ID:HS3O6CDH0
中に虫が入ってくる
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:41:59.66 ID:/p5g6Ngc0
燃えても自己責任
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:43:14.18 ID:9QfQ0onm0
チカチカしやすい
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:43:54.42 ID:VgKxxqHI0
あれ電球変えられないから消えたら終わりな
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:44:03.30 ID:NU0SzleL0
天井焦げるのは勘弁
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:44:49.46 ID:FBSlQWhy0
圧倒的にPanasonic
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:44:54.07 ID:FqhUlJjX0
脱衣場にサーキュレータついたの欲しい
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:45:19.89 ID:jiHHISV20
PSEマーク無さそう
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:45:41.01 ID:sfhoUB+V0
安いのを買い換えればいい
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:47:00.68 ID:CLytDFpk0
駆動部多くて耐久性がモノ言う商品で冒険はやめとけ
多少高くても実績あるメーカーのものを選びなさい
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:48:08.77 ID:7diLQXq50
チカチカするとか
今は気にせんでええんか?
安いの避けちゃうわ
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:48:09.18 ID:kJ6HCbjd0
安いの買ったら光等機能は問題なかったがジーッてうるさくてダメだった
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:48:19.02 ID:Cm9aEHI60
ホタルクスの良さを知ると他のは使えん
あれどうして他社は真似しないんだ
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:49:16.51 ID:vkXg9xBT0
余計なもん入ってんじゃないかってくらいリモコンの電池がすぐなくなる
怖いとか以前に不便なんだよ
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:49:35.39 ID:LMSQJ5vi0
何なのこの定期スレ
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:50:01.98 ID:h8tvk4qj0
都民なら都のポイント付くところで買え
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:50:11.31 ID:4zzzX+mb0
Led Fan lightってセールで5000円台だったやつ寝室に買ったけど寝る時冷房いらんくらい涼しい
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:50:33.90 ID:eQ6pAVXp0
間違うと致命的だから無難なメーカー品にしてる
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:50:36.10 ID:1L93NZhp0
ホタルクスいいよ
元NEC
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:51:41.68 ID:SZE3flrA0
3000円以下で別の会社の2つ設置してるけどどっちも2年くらい問題ないね
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:52:07.62 ID:ENyvhtZq0
安い奴は自己発熱で固体コンデンサが物故割れる
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:52:23.12 ID:+AIlIYCS0
赤セクの二番煎じ
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:52:44.37 ID:lZzB635r0
俺は2万円ぐらいのいいヤツ買ってるよ
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:53:16.94 ID:C2a2bJlW0
そろそろこれまでのスレの統計出してね
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:53:44.83 ID:P9oUaL400
ココニルが最強
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:53:46.38 ID:oVbzYC0L0
ホタルックなら買え
他は知らん
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:53:47.54 ID:4zzzX+mb0
すまんシーリングファンライトの話だと思ってたわ
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:54:29.03 ID:BSwJE4EX0
日立が良いけど
もう無くなったんだっけ
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:55:49.38 ID:FJOQePa10
テムーならワンコインだぞ
品質もいい
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:55:50.95 ID:k+VJ+pB70
LEDだろ
安くていいよ
調光に拘るなら別だけど
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:55:53.50 ID:zCMQI4pu0
日立のをセールになったら買おうと思ってカゴに入れてんだけど
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:57:35.76 ID:4Wo6sFyN0
電気屋とかホムセン行ってシーリングライトコーナーで動画撮影してこいよ
フリッカー出まくってるのあるからそれ避ければ良い
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:58:12.37 ID:4haJRoVm0
>>44
アイリスオーヤマだけだろ
45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:57:50.99 ID:4haJRoVm0
NEC(ホタルクス)が一番バランスいいって嫌儲でもう30回くらい書き込んでる
47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:58:31.25 ID:KhTQ4Sz50
6畳でも8畳用とか買ったほうがいい
48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:58:31.54 ID:ZDiVq11n0
ライト部分はどうでもいいよ
球はちゃんとしたのを買った方が良い
49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:58:50.51 ID:aP21adO10
6畳間には8畳用がいいね
正直に6畳用買うと部屋の隅が暗い
で色合いが電球色に変えられるのがベスト
51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:59:19.11 ID:JO8Dukl60
あんま安いのだとフリッカー起こしてるぞ
気付かないスピードで点滅してるから目の前で手振ると十本指の残像が見える
52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 22:59:58.56 ID:ZwJsA2Df0
>>1
マジで買うな
絶対禁止
2個も買っちゃってくっそ後悔してる
安いのでいいから日本のメーカー買っとけ
53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 23:00:21.97 ID:4ghcH/030
switchbotシーリングライトプロにしなさい
スマートリモコンのハブが内蔵されてるから赤外線リモコンで操作する電気機器をコントロールできるようになる
54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 23:02:14.73 ID:jzLHtJtl0
パナの低価格家電なんて
ほぼ中華製のOEMだからどれも一緒やろ
55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 23:04:35.45 ID:n6BsNA//0
LEDシーリングライトってつかなくなると交換なんでしょ
棄てるのめんどくさい
57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 23:09:44.96 ID:zuKxtH9h0
毎日使うものには金をかけろ
58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 23:10:04.29 ID:FNE742NZ0
アイリスオーヤマで不自由してない
59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/29(日) 23:10:06.77 ID:ak17sImm0
アナログ製品は高いもの買え定期

コメント

タイトルとURLをコピーしました