
- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:02:16.59 ID:lvzHFlJ80
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:02:44.15 ID:lvzHFlJ80
- ウケる訳だが?w
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:04:41.50 ID:lvzHFlJ80
- ・20-80%で使うのがFA
・充電中に使っても良いぞ
・充電中に抜き差ししても無問題 - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:21:14.64 ID:Sej78MqWM
- >>3
アホかお前
たかだがガンガン使い倒して自分でバッテリー交換してるわ
2000円もかからんし
いたわり充電(笑) - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:24:30.24 ID:lvzHFlJ80
- >>23
盛りすぎw2000円の電池なんてないわー
せいぜい3500円ぐらい - 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:36:06.43 ID:mEL6aVtV0
- >>3
実質、6割、ほぼ半分しかバッテリー使わないことになるのね - 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:38:54.20 ID:lvzHFlJ80
- >>36
よく分からんけど
充電サイクルで電池の寿命は決まる - 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:07:05.08 ID:A1OHLYJL0
- まぁ家から出ない人はそれで良いんじゃない
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:09:19.39 ID:jBXRQ8pU0
- ゲームでガンガン使う人はバッテリーを通さずに使えるダイレクト給電可能なスマホが良いかもな
充放電を繰り返せばどうしてもバッテリー劣化は避けられない - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:09:55.49 ID:kpjF7baR0
- 今時のは勝手に最適でやるしバイパスもあるし
クソ古い機種じゃなけりゃ何も考えなくていいはず - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:13:11.65 ID:lvzHFlJ80
- >>7
なら100%じゃなくて80で止めるべき - 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:16:25.97 ID:PvVct1Zv0
- >>11
設定すれば80%で止まるだろ
どんな古いスマホ使ってんだよ - 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:18:35.84 ID:lvzHFlJ80
- >>15
ないんだよw
要らんから - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:11:18.87 ID:EUOeJKOK0
- 0%~20%がなぜダメと思ってるのか
過放電で劣化するのは0%表示よりはるか下だぞ
0%はあくまでスマホが動かなくなる下限電圧 - 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:14:56.38 ID:lvzHFlJ80
- >>8
な訳ないやん
乾電池が液漏れするのも残量ゼロ時さじゃん - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:12:36.56 ID:oynY2l4P0
- 劣化とかどーでもええねん、100%でないと気持ち悪いねん
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:17:01.10 ID:fua6Xzo20
- >>9
わかる - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:12:37.92 ID:IaNP+ZkEH
- 何年も使わないのに
バッテリーきにするあほいるの? - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:16:47.24 ID:lvzHFlJ80
- >>10
良くそれ言うヤツおるが
あればあるだけ便利やん
ワイは7台使えるが便利過ぎて笑うわw - 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:16:07.80 ID:zAvVlfUhH
- 家では充電ケーブル挿しっぱなしで使えばええんか
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:16:52.62 ID:43ESA3d+0
- ダイレクト給電やバイパス充電機能あるスマホ使えばいいだろ🥺
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:17:14.00 ID:at8r66Do0
- 昔のバッテリーに比べて最近のは劣化遅くない?
昔のノートPCのリチウムイオンとか、すーぐ劣化して駄目になったけど、
今のスマホは適当に充電してても何年もそこそこの性能を維持してる - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:25:30.32 ID:jBXRQ8pU0
- >>19
同じように劣化するが、昔に比べて元々の容量が大きいので実用的にかなり長く使えるのだと思う
バッテリーが20%劣化しても3000と5000からでは残量が異なる - 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:20:43.60 ID:lvzHFlJ80
- 今書いてるのがXperiaZ5
7、8年前の機種
室内なら何ら問題ない✌ - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:27:46.28 ID:lvzHFlJ80
- >>22
なぜこれを使い続けれてるかって
電池交換何度もやってるから10分で出来る
この前ZTE初めてで2時間掛かったw
次は20分で出来るけどねー - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:22:55.46 ID:JttFzEID0
- めんどくさいからどうでも良くなるよな
買えば良いし - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:25:24.19 ID:lvzHFlJ80
- >>24
糞貧乏こそ
物を大切にしなよねー - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:24:41.87 ID:KSPFRF4R0
- 残量チラッ
あっ!80%超える!ヤバい!!死ぬ!
残量チラッアホか?
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:28:20.83 ID:ZzmY67xJ0
- >>26
勝手に充電止まるだろw
まあネタで言ってるんだろうけど - 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:26:01.78 ID:/TeEDJ9id
- ちっうっせーなこっちは90%でやってんだよ!
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:31:59.57 ID:lvzHFlJ80
- 貧乏が貧乏の理由の一つが金の使い方知らんからなー
使わんでいい所に使うからいつまでも貧乏w - 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:33:10.48 ID:gMH4ZapQ0
- 100%充電するよMAX100%🤥
どうだ怖いか? - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:34:21.17 ID:lvzHFlJ80
- スマホなんてもー何年も前から行くとこまで行き着いて
カメラぐらいしかやることなくて
そんなもんにイチイチ10万とか払う
か
独自OSの中華って
ウケるわーw - 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:38:52.26 ID:7LQR7VB60
- 的井って会話できないけどハッタショじゃなくてキタムラ系?
- 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:40:12.66 ID:lvzHFlJ80
- 電池がヘタったら買い換えるからって
高卒丸出しやろwww
最低3台使えるよーにしとけやwww - 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:42:04.48 ID:PIBIY5rwH
- ダイレクト給電
- 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:44:06.94 ID:lvzHFlJ80
- >>40
1台しかないんかいwwwwww - 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:44:21.40 ID:A6lAY1tZa
- 0%まで使い切った方がいい
過放電とか言い出す奴がいるが0%は過放電じゃねーし
少なくともたまに0%まで使い切ってやらんと
今のバッテリーでも低容量時の容量認識がおかしくなって
いざ0%まで使おうとしたらいきなり電源が落ちる不良バッテリーになる - 43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:45:36.34 ID:lvzHFlJ80
- >>42
リフレッシュと混同すなw - 44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:47:25.88 ID:CuFGZYdo0
- 0まで使うとかニッカドかよ
- 45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:47:57.67 ID:lvzHFlJ80
- 根本的に話が噛み合わないのが
お前らバカで貧乏だから1台しか使えないのなw
残量20、30になったら他に切り替えるて発想がないのなw - 46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:48:02.84 ID:YeGwSycN0
- 見た目の表示が0%でも空っぽではないよ
安全策でシャットダウンされるだけ - 47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:50:17.66 ID:lvzHFlJ80
- >>46
じゃねーんだよ
リチウム電池は構造的にゼロまで使い切ったら劣化する - 48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 05:56:33.46 ID:jBXRQ8pU0
- ニカド電池やニッケル水素電池はメモリー効果があるため完全に使い切ってから充電する方が良かったよな
ウォークマンを使っていた頃はそうしていた
リチウムイオン電池は気にしなくても大丈夫だろう
コメント