「サトウのごはん」値上げ。1パック284円に

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:22:38.84 ID:fhkrR1i9M

「サトウのごはん」またまた値上げへ 去年から3回目 10月から最大17%引き上げ コメの価格高騰で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d2b74eabc1ccfe4b67e6cc793df888899882db1
サトウ食品は主力のパックごはん全てを10月から値上げすると発表しました。コメの価格高騰を受けたもので、去年から3回目です。

値上げの対象となるのは、「サトウのごはん」シリーズの47品目すべてで、10月1日の出荷分から最大で17%引き上げます。

例えば、主力の「新潟県産コシヒカリ」1パックは、希望小売価格を税込み253円から284円に。「銀シャリ5食パック」は1138円から1317円にそれぞれ値上げするということです。

パックごはんの値上げは去年12月、今年6月に続き3回目となります。

コメの価格高騰に加え、物流費や人件費などが上昇していることから、サトウ食品は「企業努力だけで吸収し続けることは極めて困難だ」と説明しています。

41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:23:06.17 ID:0ANVd6H+M
。゚(゚´Д`゚)゚。もうご飯食べれない!
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:23:28.24 ID:67MF2LsTM
ほっともっとのライスのみ190円位だろ
加工賃100円かよ
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:23:48.87 ID:BGwMOVrv0
それ弁当の値段だろ
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:24:06.16 ID:O2QedVi90
(ヽ´ん`)「玄関開けたら2分で2分!」
45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:24:11.00 ID:ffwPdoj/0
自炊したら50円だぞ
128 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:39:30.43 ID:D5oj1VRa0
>>45
サトウのご飯は小さめだけど自炊しても50円は超えるやろ
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:24:22.28 ID:HGyiYDG00
サトウのごはん食い逃げ
47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:24:32.95 ID:fEZM6rEy0
たっか
のり弁の値段じゃん
48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:24:45.73 ID:8x49LDJbM
誰が買うんだよw
49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:24:46.39 ID:2FqT1wVc0
パンでいいのでは
50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:25:09.59 ID:W+EirO0K0
上級国民専用ごはん
51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:25:33.30 ID:Y0/KYacd0
もうこんなの買う必要ないよな
これなら自分で炊くよ
52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:25:39.46 ID:AvKUR9pL0
臭くてマズいくせに強気だなぁ
消費期限近くなって食うのツラいから
災害用に備蓄辞めたわ
53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:26:06.18 ID:FqCZIhsiM
サトウのごはんの空パックに炊いたご飯入れて冷凍冷蔵してる
なんか得した気分になる
61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:27:46.54 ID:LA+xsjyr0
>>53
あの容器は餅をレンチンする際にも便利だよな
214 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 18:02:33.03 ID:0tTr0+uN0
>>53
冷凍は密閉しとかないと匂い移りしたり酸化が進んだりして良くないぞ
54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:26:10.00 ID:CkrGbTLYd
サトウに限らず値上げしとる
55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:26:11.06 ID:xVPphBn+0
弁当じゃん
56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:26:15.04 ID:1IDmTC/Y0
前は安かったんかね?
166 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:47:15.23 ID:p/CKs6Y00
>>56
5パックで398円だった
57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:26:32.61 ID:4yeW82EU0
カレーが嗜好品になっちゃったね(´・ω・`)
58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:26:36.77 ID:pcOcirk90
米も一時期のように店にすらねえって状況じゃねえし買わんだろ
59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:27:04.90 ID:M6LoUuhr0
備蓄米でパックご飯作れよ
100円で売れよ
60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:27:45.28 ID:Khl8rlNc0
1パックで家族3人生きられる
62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:27:58.23 ID:3zjFFrc00
なんで砂糖のご飯だけスルッと一発でご飯が全部取り出せるんだ
他のは容器にこびりつき過ぎ
どうにかしろよ
81 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:31:11.35 ID:LA+xsjyr0
>>62
PFASの類を使ったフッ素樹脂混じりの容器だから
ご飯がくっつかない
103 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:34:28.07 ID:MgCMHabX0
>>81
はえー
139 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:41:42.26 ID:3zjFFrc00
>>81
他も同じようにすればいいのに
やっぱりコストかかるのか
それとも健康被害懸念があるのか
63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:27:58.97 ID:Gx5wuaiS0
コココのご飯
早くしろ
64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:28:28.85 ID:a3qGBPGh0
誰が買うのこんなもの
大富豪?
85 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:31:47.19 ID:Gx5wuaiS0
>>64
金銭感覚持たないやつ
高いけど買うしかないからしょうがないで買ってるやつ
65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:28:42.87 ID:u2O5vNv+0
今年も酷暑で米やばいからまだまだ上がるで
66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:29:13.33 ID:jh3sgz/B0
ラ・ムーの弁当のほうが安い
67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:29:18.80 ID:Oq/hj68t0
もう米も食えない
69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:29:35.90 ID:q7+26SJO0
終わったな俺ら
終わったな日本の食文化
70 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:29:44.81 ID:J6r9a3of0
他のまずくてサトウしか買わないからきついわ
71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:29:50.98 ID:5sdlQUx0d
たっか
72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:29:51.61 ID:PisWr9p2d
たかぁ
74 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:30:16.17 ID:Y0/KYacd0
最近はサトウの切り餅も高いから違うメーカーの買ってる
75 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:30:23.55 ID:ZirMejox0
安いから買えるようなクオリティなのに
76 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:30:27.43 ID:Kdrd/5aZ0
業務スーパーのチーズクリームサンドクラッカー
110gで税込138円 カロリー550kcal
これで十分
77 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:30:29.54 ID:7oK6kzgT0
これもうヤクザのご飯だろ
78 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:30:53.01 ID:N2cPyZlG0
スーパーの激安弁当買って
おかず捨てたほうがコスパいいやん…
79 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:30:53.66 ID:aShWccKc0
値段を上げれば上げるほど企業が潤うということを教えてくれたココイチさんありがとう
80 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:30:59.22 ID:TN441b/c0
弁当かよ
82 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:31:12.73 ID:/dluIzi/0
買うやつバカだろ
83 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:31:16.16 ID:Khl8rlNc0
春雨100グラム98円
今の主食にしてるわ
86 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:31:53.51 ID:hDzBkrqr0
今まで年金の老人が買ってたのにこれから誰が買うんだろうな
87 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:31:55.46 ID:ijP5WK9T0
パックご飯警察です
冷凍ごはん容器を使いましょう
最初は高くてもベタつかず炊き立て再現できて保温よりお得です
88 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:32:04.24 ID:Y2eSwkRF0
この世の地獄やでぇ
89 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:32:18.42 ID:hdWpJZU20
シンゾウのごはん
90 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:32:19.11 ID:QR0XVT7v0
人件費の高騰ってよくある理由だけどどの位人件費上げてるのかね
91 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:32:21.63 ID:ev+LxUj70
200グラムらしいから5キロで7100円
92 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:32:43.23 ID:pAGtt3kR0
は?
うせやろその値段
93 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:32:54.40 ID:7eoxj1GK0
アイリスオーヤマのパックごはんも美味しいよ
94 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:32:57.08 ID:/lJt80GM0
給料あげろ!💢
 ↑給料あげたら人件費高騰
  ↑値上げ

これってどうやって解決するん?

120 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:37:41.85 ID:CLhrjhap0
>>94
永遠に解決しないので貯金や借金は目減りしていく☺
130 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:39:33.40 ID:x6c7OGJL0
>>94
みんなの給料上げる→物価も上がる→GDP増えて経済成長だぞ
それを"解決"したらまた失われたX年が始まるだけ
95 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:33:07.03
PBも上がるなこれ
96 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:33:29.80 ID:zbr9VrEn0
ジンバブエに近づきつつあるな
97 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:33:31.64
マジで輸入自由化希望
98 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:33:31.66 ID:hWoQbkbL0
パックご飯はブヨブヨで美味くない
仕方なく妥協して食べるのがパックご飯
99 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:33:55.74 ID:tcT2GChy0
小麦粉買ってきた
コメの時代は終わり
これからはパンよ
100 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:33:58.47 ID:sN2iKbkIr
他のパックより少しマシだけどサトウのごはんも不味いからなぁ
独身の時は良く食ってたけど結婚してから久々にサトウのごはん食ったらこんな不味いもの食ってたのかと驚いたわ
101 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:33:59.89 ID:O622OJ650
農家の収入になると思うと頑張って買ってあげようと思うよね😊
102 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:34:14.27 ID:eyfnJbXK0
また?
104 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:34:35.43 ID:vPsnGnny0
もう米も買えなくなったか
頭おかしいだろこの国
ほんと死んでくれ
105 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:34:47.37 ID:x6c7OGJL0
米が高くなった今でもこんなチンするご飯より自分で炊いたほうが数倍安いだろ
106 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:34:50.57 ID:eyfnJbXK0
1パック284円?
3パックじゃなくて?
107 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:34:50.96 ID:n6Qo5Ztr0
どうせ店頭では半額でしょ?
108 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:35:29.60 ID:nDsdTko10
パックご飯すらおいそれと食えなくなるんかジャップは
109 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:35:36.77 ID:KYSmSeny0
買うやついるのか?
110 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:35:54.54 ID:GMJh3qBm0
トップバリューの冷凍エビピラフも値上げしたよなぁ
悲しい
111 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:35:58.85 ID:eyfnJbXK0
弁当買えるやん
112 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:36:01.83 ID:BGwMOVrv0
はい、ご指摘のとおり、パックご飯(例えば200g)には水分が含まれており、もとの**「精米(白米)」の重さとは異なります**。
【簡潔な答え】

パックご飯200g は、精米(白米)約65g〜70g 相当です。

162 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:46:19.19 ID:ev+LxUj70
>>112

てことは5キロで2万円?

113 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:36:01.88 ID:IOWtwBik0
苦しい
114 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:36:12.37 ID:rZoUTfBO0
アイリスオーヤマの180グラム10個798円で生活してる
115 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:36:38.83 ID:DAoy/G410
貧民用に備蓄米使った半額バージョンも出してくれ
123 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:38:07.68 ID:x6c7OGJL0
>>115
理解できない多くの馬鹿がさとうのご飯は臭い不味いとかいい始めるから絶対やらないだろ
116 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:36:43.79 ID:rh9+zdum0
玄関開けたら284円のご飯
117 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:36:45.58 ID:SpYjUsDR0
ガチで地獄の自民党政権
118 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:36:45.64 ID:HiN+AtlJ0
米の値段あがるならパスタでいいよ
119 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:37:24.40 ID:k6yo2Uyn0
高すぎ
アホか
121 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:37:42.21 ID:hwgDS6mw0
日本終わるのいつ?それまで金使っとく
122 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:38:01.36 ID:eyfnJbXK0
あのペラペラのご飯が?
124 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:38:11.62 ID:N2cPyZlG0
バリラを砕いて食うしか無い
126 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:38:31.59 ID:OrF4FRsfp
カレーにはご飯じゃなくナンに変わるかもな
127 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:39:22.41 ID:vqOs8iubp
たっか!
129 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:39:30.93 ID:/ir8mea00
ええええ
3食パックじゃなくて1食200グラムが284円ですか
えええええ
こら米買ったほうがマシだな
133 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:40:58.77 ID:+KA+7E/M0
消費税下げても意味ないです笑
136 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:41:26.37 ID:DZ1qOpp3r
ん?一昨日TRIALで買った5食498円は何?
137 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:41:31.26 ID:b+Fpa1Yk0
全ては自民党の無能政権が物価を安定させられないせい
ただ野党もゴミ過ぎて政権交代が現状期待出来ないのがキツいわ
138 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:41:32.41 ID:Yc2/oQq20
アイリスオーヤマおすすめしてる奴いるけど信じていいのか?
140 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:41:47.72 ID:GVnVDCcq0
3個入りならそんなもんだろ
141 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:42:02.81 ID:YFhCKhNJ0
パックライスも値段グングン上がってきてるよな
そのうちパスタも追従しそう
143 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:42:27.95 ID:7d/vJLC0r
嫁の親戚が米農家で良かったわ
定期的に米送ってくれるもんな
しかも美味いし
145 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:43:47.19 ID:XuGagmuQ0
エグいな~
146 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:43:49.02 ID:0aMkJ8a8M
1パックって3食?
147 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:44:05.81 ID:ScVC3mIr0
炊飯器なくてずっとサトウのごはんで生活してたからまじで困る
もうパスタしか食えない
158 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:45:47.36 ID:b+Fpa1Yk0
>>147
炊飯器買えよ
安いのだと5000円ぐらいで買えるだろ
148 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:44:14.75 ID:d7yDA3Ci0
最近パックごはんもめっちゃ高くなってるな
149 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:44:28.78 ID:OFmdtwBh0
高すぎ馬鹿じゃねーの
150 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:44:43.08 ID:BGwMOVrv0
アイリスオーヤマあんまりおいしくなかったな
いまは進次郎米来たからセーフ
151 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:44:52.87 ID:fZMmEhBs0
買わなきゃ0円
152 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:44:55.33 ID:vJijtYG80
この前見たら5パック1397円とかだったような……
153 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:45:13.69 ID:NCte2zzX0
炊いた米と比べたらサトウのごはんてクソまずいよね380円の価値ねえよ
154 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:45:31.03 ID:OFmdtwBh0
もうレトルトの意味が無くなってるじゃん
安くてすぐ食べられるから買う意味あったのに
155 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:45:40.90 ID:3U8nK5VE0
防災用に家に置いとくと手抜きしたい時に便利だよな
こういうのに味求めてもしゃーない
156 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:45:44.32 ID:vJijtYG80
便乗値上げしまったオリーブオイルは今は税込700円くらいまで下がったからパスタに移動しろお前ら
168 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:47:28.47 ID:ijP5WK9T0
>>156
なんか災害ごとに居住区移す嫌儲民族みたいで草
183 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:50:00.57 ID:vJijtYG80
>>168
おれたち食料難民😭
157 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:45:46.13 ID:wQQWrgX30
パン買うわ(´・ω・`)
159 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:45:58.04 ID:0PBA9f3c0
東洋水産の方が安くて美味いから買ってたけどいっとき80円台だったが今は150円とかだからな無茶苦茶だよ
160 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:45:59.48 ID:DLjYQGvk0
まあそりゃそうだろ2倍になってんだから2倍になるわな
161 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:46:06.27 ID:SohBlwZ20
高級品すぎるだろ
163 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:46:21.62 ID:ijP5WK9T0
低コストで露が落ちるかどっか溜まる構造のパックか包装作って特許取れ
それなら普通に買うし需要もある
164 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:46:45.28 ID:/ir8mea00
先日アマで買ったゆめぴりかのパックは安くなってらあ
1食167円
165 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:47:03.85 ID:5BwYFZd+0
金持ちのごはん
167 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:47:18.54 ID:kvhPcyZF0
カップ麺より高くて草
169 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:47:39.68 ID:EX+xeXJo0
炊飯器で炊いて冷凍したほうがお得だろ
171 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:47:55.24 ID:jOGBB2ue0
スーパーの価格だと流石にこの価格では
無いと思うが業界最大手のサトウが
値上げしたなら「ウチも値上げ」
と言うのが1番うざったい
172 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:48:39.06 ID:LabhYk560
買う奴バカです
174 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:49:00.25 ID:Lif91wVE0
5パックで1317円!?!?!?!?!?!?wwwwwwwwww
176 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:49:07.76 ID:K6yJqfha0
高すぎワロタ
米農家とJAは毎食これ食えよな
177 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:49:15.43 ID:6tC5jiY80
性交の話してたら傷は?(どうやら散々イ〇メられてきたようで傷だらけで俺に傷が無いと不快でにじり寄せしてる模様w)とか正気で言っちゃってるガ〇ジ湧いたのくっそおもしれ~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwどうやら無傷の18cmギンギンチ〇コで無損傷精子なのが気に入らなくて必死らしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww俺ににじり寄せして雑〇調和取りに来てゴ〇(チー牛)と同じにしようとしてんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(続)
181 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:49:53.10 ID:Gj40AjkQ0
今後はサトウのごはんとか使ってたらケンモメシとは言えないな
182 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:49:58.67 ID:/lJt80GM0
1パック 284円なら値引シールついた弁当の方がいいだろ!
184 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:50:16.56 ID:kVimzqwV0
なにもかも値上がり
これからどうやって生きて行こうか
186 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:50:38.29 ID:IaUKnMyZH
安倍さん子ども食堂だけじゃなくおとな食堂が必要になったよ
187 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:50:39.69 ID:0YOii7vN0
サトウの備蓄米だせよ
189 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:51:30.22 ID:WyAhyalx0
過去最高益じゃなければ買ってやるよ
190 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:51:33.21 ID:rgaFygr60
パックご飯なんざカレー、お茶漬けに使うのが精一杯
192 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:52:05.99 ID:QiAiF8pU0
ビーチク米使えよ
194 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:52:41.90 ID:eA2/GU9nM
たっか
3個パックの値段じゃん
196 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:53:02.49 ID:dVah0PCT0
サトウのごはん大盛りで0.9合で280円だからなあ
ケンモメンとか、1食で1合食うだろうに、米だけで280円使う計算になる
197 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:53:10.27 ID:kQD5y2bz0
誰が買うの
198 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:54:00.56 ID:LQYablhCH
サトウのごはん 値段が高すぎる
コスパ最悪!!!
199 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:54:02.93 ID:55bRl7cO0
業スーのパックご飯も3パック税込210円だったのが380円ぐらいになってる
201 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:55:37.71 ID:p+8ee54/0
この間十数年ぶりに食ったけど独特の臭いなくなってて普通に美味かったわ企業努力やね
202 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:56:22.21 ID:oKPfFtSQ0
米くらい自分で炊いて冷凍しろよ
203 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:56:41.67 ID:Tk4R934Ir
また粟や稗を食べるようになるな
204 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:57:14.56 ID:5O6Sg/QmM
うおおおおおおお
205 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:58:14.06 ID:FbC7ObBd0
朝鮮系のアイリスオーヤマなら1個100円以下だろ
安すぎて食いきれないぞ
206 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:58:50.78 ID:iIA3vytY0
パックご飯買う層がわからん
炊いたほうが安いし美味いだろ
207 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 17:59:55.10 ID:F5nGmZ8sM
オーケーの弁当いまだに299あるのに?
企業努力してないんか?
208 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 18:00:03.71 ID:FU9OVa6O0
去年の7月までは近所の業務スーパーではバラ売り1パック百円だったからよく買ってた
めんどくさい時や時間のない時にありがたかったんだけどね
イオンもベストプライスのパックご飯をバラ売りしなくなったよな
209 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 18:01:05.54 ID:AgmbUrnM0
もう買わないから勝手に値上げしろ
備蓄米買いすぎて食い切れねえよ
210 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 18:01:08.79 ID:4EUv3l0E0
嘘だろ
昔は100円しなかったのに
213 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 18:01:56.30 ID:OvC1iVbU0
のり弁が298なのになんで米だけで284もすんの
215 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 18:03:33.07 ID:pChid8KA0
パック飯値上げしすぎだわ
今180g100円で買えないぞ
216 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 18:05:20.48 ID:8gB5OWwc0
うわあああああああああああ

コメント

タイトルとURLをコピーしました