1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 11:41:26.22 ID:+Uvl6h6z0
原付二種で15車種というラインアップを誇るホンダ。国内メーカーではブッチギリでトップの車種数です。
スクーターにカブ系モデル、マニュアルトランスミッションのスポーツ車にEVとジャンルも色々ですが、その中で最も安いモデルは庶民の味方スーパーカブかと思いきや……お値段25万800円のスクーター「ディオ110・ベーシック」。
「ディオ110」(28万6000円)からスマートキーを省略し、外装の仕上げをシンプルにしたモデルとなります。なおスーパーカブ110は30万2500円ですが、そのディオ110・ベーシックは価格もさることながら、装備面もスーパーカブ以上に庶民派というか、日常ユースで便利なものがしっかりそろっています。
ホンダ原付二種で最も安い「ディオ110・ベーシック」。約25万円で日常使いに欲しい装備がほぼ揃っちゃう。地味に凄いです - Webikeプラススーパーカブ以上に庶民派!? 原付二種で15車種というラインアップを誇るホンダ。国内メーカーではブッチギリでトップの車種数です。 スクーターにカブ系モデル、マニュアルトランスミッションのスポーツ車にEVとジャンルも色々ですが、その中で最もnews.webike.net
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 11:42:51.41 ID:I3nWNvI6H
シート薄くてケツが痛くなりがちって聞いたぞ。
54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:42:56.14 ID:wn5iNU7s0
>>2
遠くまで走るとオシリがすんげー痛くなるよ
遠くまで走るとオシリがすんげー痛くなるよ
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 11:43:05.33 ID:wwxHQIur0
原チャ12~3万のイメージのままなんだが
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 11:44:09.36 ID:F6L973BY0
中古のDIO5、6万ってイメージ
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 11:44:23.56 ID:+ZQnVGpz0
イブとかの時代は中型買うとおまけでスクーターも付けてくれるバイク屋あった
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 11:44:33.64 ID:njHq4T9D0
最強の原二ってなんなんだろうな
何を重視するかで意見わかれそうだけど
何を重視するかで意見わかれそうだけど
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 11:45:11.55 ID:3VkkCISN0
>>8
アドレス125V
アドレス125V
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 11:56:35.09 ID:q3ghQ42r0
>>8
カブかPCX
カブかPCX
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:02:42.24 ID:8db82NiP0
>>8
リード125
リード125
57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:47:52.84 ID:7ZQ74ko30
>>8
ボックス付けたPCX
ボックス付けたPCX
68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 16:38:35.09 ID:kv5Z2dzI0
>>8
ボックス付けたリード125最強
ボックス付けたリード125最強
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 11:44:35.50 ID:4rBHYJ3xM
結局免許っていまも変わらず取らないとだめなの?
車の原付がアップグレードされたの?
車の原付がアップグレードされたの?
71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:54:13.59 ID:emKTjayP0
>>9
結果的には原付の車体の価格が上昇しただけで終わったな
利権恐るべし
結果的には原付の車体の価格が上昇しただけで終わったな
利権恐るべし
72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 20:11:22.80 ID:QRHbJwH00
>>9
免許はそのまま
50cc相当にデチューンされた125でよければ原付免許で乗れるってだけ
免許はそのまま
50cc相当にデチューンされた125でよければ原付免許で乗れるってだけ
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 11:45:10.65 ID:AfAf4ghK0
糞暑いときにヘルメット着用する拷問に耐えられるかよ
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 11:46:15.79 ID:53Acjf1H0
札幌だと12~3月までは乗れないのが厳しい
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 11:46:38.15 ID:8hQFhMLXa
小型2輪として考えると安いけど
原チャリとして考えると高い
原チャリとして考えると高い
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 11:46:40.25 ID:vJRDrGcr0
乗り出し20は切って欲しいけど日本が貧乏になったからしょうがないのか
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 11:47:05.68 ID:FlQQZGjj0
前かごつきのやつを110にしてくれよ
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 11:47:54.83 ID:L8S970340
こんなの一昔前なら10万そこそこで買えたやろ
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 11:48:09.14 ID:bzak4CFN0
近場しか乗らないなら軽い方がいいよな
昔のアドレスV125が理想だわ
昔のアドレスV125が理想だわ
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 11:53:17.26 ID:PSqeZcKOd
雨に濡れるから原2は捨てた
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 11:57:14.76 ID:uGTzrFQT0
屋根付きのバイクでさいつよ教えて
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 11:58:35.07 ID:MJylLaSs0
俺の学生時代トゥデイがコミコミで10万ぐらいだったなあ
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:02:53.21 ID:Z1g1NyqWM
絶望的にダサいんよ
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:04:10.23 ID:8db82NiP0
最近は原付基準の電動バイク欲しくなってるわ
原付一種と同じカテゴリだからヘルメットも免許も必要なんだけど
その分電チャリよりゴツくて乗りやすそう
原付一種と同じカテゴリだからヘルメットも免許も必要なんだけど
その分電チャリよりゴツくて乗りやすそう
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:05:51.23 ID:8SrLMsY+0
モペット取り締まれ
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:06:01.84 ID:6qpXdwDD0
値上げしたんじゃなかったっけ?
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:06:04.57 ID:FdjzCVBM0
ハンドルのとこ猫がついてんの?
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:07:26.99 ID:C8dFapRE0
普通免許で乗れるようにしろ
あと25でもたけーわ
あと25でもたけーわ
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:26:39.47 ID:Gi7K44FP0
>>30
免許も取れない貧民は乗る必要ない
免許も取れない貧民は乗る必要ない
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:27:36.80 ID:dQWuPnqP0
>>30
もうすぐ出てくるよ原付免許しか無い人はパワーダウン版
だけどね
もうすぐ出てくるよ原付免許しか無い人はパワーダウン版
だけどね
48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:36:17.77 ID:MSUNwKR20
>>42
これってマジ意味不明な
原付と2種は統合しちゃえば色々スッキリする
特定小型原付とか無免許なんだし
これってマジ意味不明な
原付と2種は統合しちゃえば色々スッキリする
特定小型原付とか無免許なんだし
51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:39:20.85 ID:wW2PyYbB0
>>48
ほんとこれ
ほんとこれ
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:07:46.90 ID:uoOk5a7e0
バイクは冬クソ寒いからそこをなんとかして欲しい
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:09:31.53 ID:PSqeZcKOd
アドレス250がでたら買う
k5とかの時代のあのサイズで
k5とかの時代のあのサイズで
62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 13:56:45.05 ID:K9Loz+4d0
>>32
和製ファントムマックスは一向に出ないな
和製ファントムマックスは一向に出ないな
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:09:46.74 ID:MSUNwKR20
普通免許で乗れるようになるなら購入候補になるけどな
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:11:01.96 ID:PSqeZcKOd
普通免許の奴らが乗るようになったらあぶないやんw
47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:34:46.14 ID:MSUNwKR20
>>34
それなら二輪全般が危ない
それなら二輪全般が危ない
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:17:26.23 ID:56v+BY7z0
原二G’※非メットイン
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:18:42.57 ID:HR5ojSDl0
こういうやつでトライクとか出さないのか
普通免許でちょい乗りできるやつが欲しい
普通免許でちょい乗りできるやつが欲しい
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:19:35.59 ID:+Zv++2lj0
原付き高くなったなぁ
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:19:48.75 ID:UmG9JtjS0
バイクのメリットは廃車まで自分の整備で終われるところ
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:25:02.71 ID:MqY+jMy9d
ゼッペケはもう出してないん?
dqnからおばはんまで皆乗ってたのに
dqnからおばはんまで皆乗ってたのに
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:26:23.14 ID:CPkvsjBa0
これで25万?!
高くなったなぁ
高くなったなぁ
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:27:39.93 ID:EfsT+o8/0
21万くらいだった気が
値上げしたんか
値上げしたんか
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:27:55.79 ID:JnwOB7tl0
今こんな高いの?
45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:28:33.88 ID:dQWuPnqP0
キーレスとか付いてるのはいくら高いの?
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:32:22.69 ID:EeqXAYkC0
スマートキーは便利すぎるから買うなら普通のがいい
3万でしょ
3万でしょ
49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:36:18.28 ID:Pj99RNg50
タイにいた頃よく乗ってたわこういうの
乗り心地悪い
乗り心地悪い
50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:36:32.71 ID:kWg/T3WE0
スクーターだとビーノ気になってるんだけど、嫌儲的にはどういう評価なん?
ちな成増から吉祥寺までの通勤に使う予定っす
ちな成増から吉祥寺までの通勤に使う予定っす
52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:39:57.21 ID:dtPgy54+0
リード125一択
53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:40:24.87 ID:YLhG278L0
時計ついてないのが唯一の弱点
55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:43:49.56 ID:v4CwYENw0
小型のピンクナンバーが片側二車線の間を物凄いスピードで走り抜けるのは
事故ったときにはバイクの100:0にしてくれないかな
あれ怖いよ
あの猛スピードで後ろから突っ込んでくるのに車が悪くなったら辛い
事故ったときにはバイクの100:0にしてくれないかな
あれ怖いよ
あの猛スピードで後ろから突っ込んでくるのに車が悪くなったら辛い
63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 13:57:29.97 ID:0Sn0Dowb0
>>55
車がまっすぐ走ってたらぶつからないよ
曲がる時は法律で決まってる通り後ろを見ろ。
車がまっすぐ走ってたらぶつからないよ
曲がる時は法律で決まってる通り後ろを見ろ。
70 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 18:38:58.77 ID:QRHbJwH00
>>63
バイクもそうだけど、まっすぐ走るのは難しい
必ず多少なりともふらついてるから
バイクもそうだけど、まっすぐ走るのは難しい
必ず多少なりともふらついてるから
56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:45:08.16 ID:EeqXAYkC0
50cc原付なんていらねが大半の意見
買うならビーノ、ジョルノ中身一緒だから好きな方
買うならビーノ、ジョルノ中身一緒だから好きな方
60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 13:33:41.65 ID:DA2BEC8b0
>>56
俺はジョルノ派
ビーノ多すぎて
俺はジョルノ派
ビーノ多すぎて
58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:50:10.70 ID:bnGwBkEO0
もう少し金貯めてリード125買ったほうがいい
59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 12:52:07.94 ID:FlQQZGjj0
灯油運ばないならやっぱりPCXなんだろうな
61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 13:55:51.34 ID:K9Loz+4d0
生活保護はこれで十分だよね
64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 14:14:32.30 ID:zwk0iN6KM
ンダはベアリングがやばい
わざと低品質のベアリングを使っているとしか思えない
こんなに耐久性の無い部品を使ってるバイクを見たのはチョイノリの樹脂カムシャフト以来だわ
わざと低品質のベアリングを使っているとしか思えない
こんなに耐久性の無い部品を使ってるバイクを見たのはチョイノリの樹脂カムシャフト以来だわ
66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 14:52:18.73 ID:X8dsvvLv0
>>64
それ、2stディオの話じゃなく?
それ、2stディオの話じゃなく?
67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 15:36:30.59 ID:mzmzmv40M
>>66
現行車種の話
PCX以外のホンダ小型スクーターのベアリング品質がヤバいぐらい低下してるのはバイク屋さんでは常識
現行車種の話
PCX以外のホンダ小型スクーターのベアリング品質がヤバいぐらい低下してるのはバイク屋さんでは常識
65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 14:51:54.94 ID:X8dsvvLv0
これでホイールが12インチくらいならええのにと思う車両
69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 17:19:21.44 ID:EeqXAYkC0
通勤が駅まで自転車で15分くらいだから原ニほしいな
PCXが候補に上がるけど微妙に高い
何でディオは110なんだ?
PCXが候補に上がるけど微妙に高い
何でディオは110なんだ?
73 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 20:11:53.22 ID:QRHbJwH00
普通二輪取ってビグスク乗ったほうが安いぞ
74 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 20:49:00.72 ID:CBy4+f58M
横幅細いし軽いから集合住宅の駐輪場でも雑に置けるからありだな
75 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 21:31:59.93 ID:qnl8vnve0
PCXもドリブンのベアリングすぐガラガラ言ってクソだよ 品質というか大きさ足んなくて負荷に耐えられてない 設計ミスだよあれ ただそこ以外はマジで全然壊れないんだよね ヤマハとかどっかしらぶっ壊れる
コメント