哲学詳しい奴きてくれwwwwwww

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 13:27:55.238 ID:NCSNjZPcM
主治医の精神科医が哲学好きで俺に入門書を薦めてきたんだ
だから俺はそれを読んで次の診察で素直に感想を言った

「出てくるのはソクラテスとかアリストテレスとか古人の名前ばかりで“この世は水で出来ている”とか思い付きで言ったのが当たった昔の人間の自慢話を延々聴かされてるようでうんざりした」
「言葉の定義にこだわってる学問なのは分かるが、比喩表現が全くなく入門書のわりに分かりづらいし解説が下手くそすぎて著者が日本人なのに洋書の直訳文を読んでるみたい」
「哲学ファンは哲学者が結論を作るだけ作って放置してそれを地道に証明してる現代科学や数学を馬鹿にしてると感じる、発明家や実験家へのリスペクトがない」
「自己流に言葉の定義を作ることなんて誰でもできる、コミュニケーションは相手が理解できる共通語を使わないとできないのに自分達だけで理解できる用語を作ってドや顔してる哲学ファンの選民思想が腹立つ」
「哲学者なんて理論を提唱するだけの単なる予言的中率が高い物理学者、当たらなかった予言もあるのにそれは無視するのか、
予言が当たれば釈迦になれて予言が外れればノストラダムスのようなペテン師扱いなら哲学は宗教や占いと変わらない」
「高学歴が暗記が得意なだけの馬鹿なのは太陽系を最近まで水金地火木土天海冥と馬鹿の一つ覚えのように復唱しまくって暗記して受験に合格してた事で証明できる、
高学歴は試験問題の答えを早く覚えることができるというだけでその答えが正しいものかどうかを判断することは出来ない」

とか哲学をボロクソ言ってみたらその医師は「言ってることがよく分からない」
とか言ってた
これって面倒だから言い返さなかったの?それとも言い返せなかったの?
ちな医師は京都大学出身で俺は高卒

3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 13:29:14.780 ID:Yr1knzBE0
>>1
お前が悪い
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 13:31:31.398 ID:RbL9+VHr0
>>1
言葉遊びに見えて滑稽だったってことなんかな?(´・ω・`)
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 14:04:50.720 ID:NCSNjZPcM
>>4
それかな
言葉遊びってワードは診察でも言った気がする
お前ら哲学者が必死に考えた言葉の定義は国語辞典に載るほど影響を与えるのかと思ってしまった
例えば釈迦は「この世は空である」と言ったけど、国語辞典では「この世」は“生きてる者がいる空間。”とか、
「空」は“何もないさま。”としか書かれてないわけで。
国語辞典上では、生きてる者がいる空間は生きてる者がいるんだから何もないということはあり得ない。
だから修行僧の思想なんか国語辞典には反映されることはないよ
それなんでかっていったら証明されてなかったりできないものを載せられないからでしょう
法廷とかで哲学の文献なんか引用したら裁判官に頭おかしいって笑われるよ
その書いてある内容の理論を客観的に証明するための数式とかデータがないやん
哲学は哲学者の単なる感想とか作文だもん
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 14:10:35.048 ID:VnFpzBg60
>>32
ここであなたがのべたレスが
他人を納得させるにいたるプロセスがまさに哲学で
他の誰よりも哲学を理解と思うよ
自分の言葉で考えて発言してる
共感前提の借り物とは違う考えだ
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 14:21:40.139 ID:a0Ei+UiWd
>>32
感情とか魂の領域って基本的に証明できなくない?
だから証明可能かどうかで価値がないと決めるのはどうかと
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 13:31:36.721 ID:QCZ7XpbVd
入門書読んだのかすげえな
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 13:31:41.143 ID:wRI6FjV30
山川出版社の倫理用語集がええよ
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 13:31:49.892 ID:eJDzfYu+0
めちゃくちゃ読みやすいな
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 13:33:20.406 ID:OIIBjW6TM
素人に分かるように学問は出来てない
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 13:34:42.071 ID:Xf+9qZrp0
読んだのはどうせ哲学史とかだろ
キーワードあたまんなかはいったなら
個別に読んで行けよ
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 13:37:53.842 ID:NCSNjZPcM
>>10
竹田なんとかの哲学入門ってやつ
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 13:35:48.955 ID:61t9xLXea
半分くらい哲学者への罵倒じゃねーか
その入門書についての感想を言えよ
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 13:36:47.059 ID:+mLGB6mca
哲学ってただの素朴な独自理論だよな
たまに面白い概念あるけど、わざわざ哲学書読み切ろうという気にはならない
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 13:48:11.474 ID:NCSNjZPcM
>>12
昔のヨーロッパの彫刻になってるひげはやしたおっさんの説教を聞いてる感じがして楽しい気分になれない
「その説が正しかったとしてだからなんなんだ、“本当に物事を正確に捉えられる人間なんていない”とか漠然とした概念とか事実だけを言われてもそりゃそうだろう」と思ってしまう
JKの「タピオカおいしいよねー」っていう会話と同じ、だからなんなんだと。
哲学ファンってのは共感したい系女子と同じ属性なのか?
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 13:53:31.898 ID:+mLGB6mca
>>21
哲学が面白いのはまだ科学的にわかってないと思われるところを扱うことであって
そうでなければ俺もただの歴史的書物としか感じないな

でも例えば今の数学はイデア論の影響受けてるのでは?その影響がなかったとしたら数学は変わってたか?とか考えると少し面白い

13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 13:37:31.072 ID:Q/tEyKKF0
学歴コンプなのは理解した
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 13:38:56.797 ID:NCSNjZPcM
竹田青嗣だ
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 13:41:04.422 ID:QCZ7XpbVd
主治医に治そうとして貰うんじゃなくて愚痴を聞いてもらう感じで話したら良いと思う
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 13:41:49.941 ID:RbL9+VHr0
自己言及のパラドックス についてスレたててたのおそらく>>1かw(´・ω・`)

ヒルベルトプロジェクト とかおってみたってことかな?(´・ω・`)

18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 13:45:58.196 ID:/+R+vk0m0
哲学に限らず
哲学学とか数学学とか
過去のことを学んでるだけの学問が多いこと多いこと
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 13:50:58.221 ID:OIIBjW6TM
>>18
ニュートンも言ってたが巨人の肩に乗らなければ意味がない
天才たちが積み重ねてきた知識の上で天才が発展させる流れ相手に、知識なしですべてを超えようとするなんてのはほぼ絶対に不可能
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 13:53:39.637 ID:/+R+vk0m0
>>23
過去を学ぶのはもちろん大事だと思うけど
今の教育はそれを発展させることではなく、いわば歴史教育のように過去の出来事をなぞっているだけなのが問題だと思う
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 13:56:33.352 ID:OIIBjW6TM
>>25
知識を身に着けてからがスタートラインだからな
スタートラインにたどり着く前に、余暇として自分で考えて車輪の再発明をしても良いけど、教育の上では非効率的
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 13:46:41.843 ID:uQ5ib0HEM
また高学歴煽りかよ
底辺が増えたのかもしれないけどいい加減うんざりだわ
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 13:47:19.176 ID:VnFpzBg60
>>1が持つ疑問や批判がまさに哲学で
本で上がるような本物がしたい話は
まさに1がしたような話
哲学書の知識に日本的な共感コミニュケーションが噛み合わないのに
哲学の話しちゃう医者がおかしい
決まった答えに収束するのは哲学を理解してるとは言えない
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 13:48:52.337 ID:61t9xLXea
入門書1冊読んだだけで哲学者全体や哲学ファン、高学歴批判するってのが筋違い
で、会話の半分くらいに本の内容と関係ないことが入ってたら、よく分からないって感想が出てくるのは当然のことかと
レス形式だと1つ1つ見れるからまだ理解しやすいけど会話じゃそらそうなるよ
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 13:55:36.328 ID:QCZ7XpbVd
哲学って無数にある人生攻略本の一つでしかないから、合わないなら固執する必要はない
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 13:57:29.306 ID:VnFpzBg60
年号暗記になんの意味があるのかと
政治的判断とか影響とかのほうが重要なのに
年号と個人名にこだわる教育っていみない
そういうのは特化した研究者だけでいいだろって思う
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 13:57:57.330 ID:X1moMblV0
哲学は昔の纏めブログなので
昔の流行っていた言説を紐解きたい向き用やぞ
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/15(日) 14:01:07.811 ID:VnFpzBg60
哲学と哲学書って完全に別物になってるんだな
って思った
ある種の答えを出したって言うけど
否定し作り直すのもまた哲学だし
共感だけでは理解してるとは言わないと思うよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました