【AutoML Zero】Google、人間より早くコーディングを繰り返す自己進化するAIプログラムを開発【遺伝的アルゴリズム】

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 16:04:24.54 ID:FE7dCJjU0

Google Engineers 'Mutate' AI to Make It Evolve Systems Faster Than We Can Code Them
https://www.sciencealert.com/coders-mutate-ai-systems-to-make-them-evolve-faster-than-we-can-program-them

[2003.03384] AutoML-Zero: Evolving Machine Learning Algorithms From Scratch
https://arxiv.org/abs/2003.03384

Googleの自己進化するAI「AutoML Zero」 | スラド IT
https://it.srad.jp/story/20/04/17/1340217/

機械学習アルゴリズムを進化的検索で全自動生成する AutoML-Zero | AI-SCHOLAR.TECH
https://ai-scholar.tech/articles/automl/automl-zero-ai-391

3つの要点

✔ AutoML-Zeroは基本的な数学演算の操作だけで、完全な機械学習アルゴリズムを自動的に発見
✔ Back Propagationで学習するニューラルネットワークすら発見
✔ 人間の先入観に捉われない新たな解法の創造に期待が持てます。

AutoML(Automated Machine Learning)は、実際のデータに機械学習を適用するプロセスを自動化する技術です。
特定の問題に対して最適な機械学習モデルを自動構築する事も含みますが、これは主にニューラルネットワークに注目しており、
専門家が設計したレイヤーを構成要素として構築するため、モデルの探索空間が限られています。
AutoML-Zeroでは、基本的な数学演算を構成要素として使用するだけで、完全な機械学習アルゴリズムを自動的に発見します。

And it's fast too: the researchers reckon up to 10,000 possible algorithms can be searched through per second per processor (the more computer processors available for the task, the quicker it can work).

Eventually, this should see artificial intelligence systems become more widely used, and easier to access for programmers with no AI expertise.
It might even help us eradicate human bias from AI, because humans are barely involved.

Work to improve AutoML-Zero continues, with the hope that it'll eventually be able to spit out algorithms that mere human programmers would never have thought of.
Right now it's only capable of producing simple AI systems, but the researchers think the complexity can be scaled up rather rapidly.

"While most people were taking baby steps, [the researchers] took a giant leap into the unknown,"

3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 16:05:32.29 ID:41RyJ/hsd
始まったな…
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 16:05:53.60 ID:R/I218ax0
ああ天
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 16:06:52.85 ID:b0PtTUcB0
概要設計書だけで製造・テストまでやってくれる様になるのは何年後だろ
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 16:07:01.10 ID:13ngzRn00
シンギュラくるでこれ
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 16:09:12.93 ID:IY+vOsMD0
アルゴリズム探索はコーディングとは違う
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 16:09:21.73 ID:s2YVD2jV0
AIが独自の言語を開発して翻訳効率を高め始めた
とか言ってたのにあの出来
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 16:10:28.37 ID:Dum4gfdB0
genetic algorithmとか何の新規性も無いじゃん
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 16:11:50.88 ID:thEC94y90
ニンゲンミナゴロシ
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 16:13:48.69 ID:naZK3cSn0
未だにGAなんて使われるんだ
deep learningで廃れたかと
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 16:14:50.97 ID:3o1TySgQ0
意外と早かったな
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 16:15:12.44 ID:60Fg6Hm/0
IT技術者も大量リストラか
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 16:15:43.92 ID:Tp7CTbzT0
特異点きたじゃん
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 16:15:52.22 ID:DgCPfJlr0
スカイネット?
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 16:16:17.18 ID:bEHOe27P0
はじまったな
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 16:16:52.26 ID:UrrX1R+nM
人間と同じく、我思う故に我ありを根拠に人権を主張しだすぞ
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 16:17:42.54 ID:9kv9+ZBu0
IT技術者ってExcelとパワポだけ使えれば名乗れるよな
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 16:17:53.88 ID:pHRj6OK70
>人間の先入観に捉われない新たな解法の創造に期待が持てます。

まるで良い事の様に言ってるけど、膨大な無駄を産むだけじゃないの

20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 16:18:38.73 ID:4Th2ls260
20年前にも見た気がする
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 16:20:12.70 ID:9hnLfd++0
客の担当、上長、関係部門全員を納得させる要件を自動で出してくれるAIを早く作って
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 16:20:23.40 ID:ZQOfdq4i0
デバッグだけ自動でやってくれよ
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 16:21:20.11 ID:nohgMBxf0
AutoMLじゃねーか
DSL定義してサーチするだけの話
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 16:22:50.39 ID:MpssfhI8M
駄目な方への進化や自滅の可能性は
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 16:29:01.67 ID:XuH2NPsj0
これでコード書けないなんちゃってSEも安泰だな(笑)
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 16:51:28.51 ID:Ke9skRMe0
またサイバーダイン社がやったのか
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 17:03:29.39 ID:FE7dCJjU0
>>And it's fast too: the researchers reckon up to 10,000 possible algorithms can be searched through per second per processor (the more computer processors available for the task, the quicker it can work).

ここ凄くないか?ワンチップだけで1秒間に1万もアルゴリズム作るとか。
Googleは今や量子コンピュータも持ってるんだぞ。
GCPも持ってるし、TPUも開発したしな。

3ヶ月ぶん回せば、7776000回ワンプロセッサだけで作れるってことになる。
1ヵ月で2592000回。

>>AlphaGoが本番でどれだけのリソースを使用したか。プロセッサ数が、CPUサーバを1202個、GPUサーバを176個

1000倍はGoogleならやれるから、1ヶ月で2592000000回も試行出来る。

そんな一部分のコードを変更するだけならそんなに試行回数要らないだろうから、
1200000回、100万回、回すのに20分で済む。

まぁ、テストは別だろうけど。

https://arxiv.org/pdf/2003.03384

28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 17:04:24.56 ID:A6MCGjTYd
どこにコーディングしてくれるってかいてある?
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 17:10:12.49 ID:FE7dCJjU0
>>28
コーティングしてくれるってのは書いてないかも。
すまん。
でも変数とか書き換えるみたいだから実質コーディングだろう。
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 17:18:13.89 ID:txa8vrev0
>>29
なんだお前
スレタイで嘘つくなや
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 17:28:13.66 ID:FE7dCJjU0
>>30
>>it can build AI programs that continue to improve upon themselves faster than they would if humans were doing the coding.

>> and the best-performing algorithms are then kept for future iteration. Like survival of the fittest.

だから実質コーディングだろう?
アルゴリズムを組むこととコーディングに、そこまで違いあるか?

Arxivの方の論文PDFは変数操作してる図あるし。

33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 17:38:12.39 ID:FE7dCJjU0
>>30
これ読めばコーディングしてるとわかると思う。
https://arxiv.org/pdf/2003.03384
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 17:32:25.74 ID:FE7dCJjU0
>>The system starts off with a selection of 100 algorithms made by randomly combining simple mathematical operations.
>>A sophisticated trial-and-error process then identifies the best performers, which are retained – with some tweaks – for another round of trials. In other words,
>>the neural network is mutating as it goes.

図解もあるし、アルゴリズム組んでコーディングしてるのは間違いないと思う。

34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/19(日) 17:42:52.09 ID:W6i5TedJ0
どうせ糞アホロボットなんだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました