- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:48:51.424 ID:CQVfqT4L0
- あの頃に戻りてぇ
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:49:39.911 ID:HH5U12nZ0
- わかりみ~
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:49:44.298 ID:jW4nab8vd
- 部活入ったのが失敗だった
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:50:24.368 ID:CQVfqT4L0
- >>3
ほんと帰宅部最高だったわ
学校外でなんかやる方がいい - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:51:20.471 ID:jW4nab8vd
- >>5
こちとら夏休み毎日練習してるのに帰宅部の奴らはスマブラばっかやってたな - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:53:25.552 ID:CQVfqT4L0
- >>10
なんでやめなかったんだよw - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:57:03.340 ID:jW4nab8vd
- >>17
部活は部活で楽しいんだよ
ただのないものねだりだ - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:50:53.184 ID:viJsAfrD0
- >>3
わかる - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:51:54.932 ID:B8nX+nlZ0
- >>3
週6であったわ
絶対部活やってなかったらもうちょっと成績良かった - 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:50:17.155 ID:yBZJ9cdwd
- 逆に高校きつすぎて鬱ったわ
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:50:47.638 ID:CQVfqT4L0
- >>4
大変だな
俺なんか行っても殆ど寝てたわ - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:50:49.263 ID:DMV3I78r0
- 高校で楽って底辺校じゃん
普通はめちゃくちゃキツイ - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:52:01.966 ID:CQVfqT4L0
- >>7
まあ俺の場合高卒の資格が欲しくて行った感じだからな
ちゃんと受験勉強とかしたら大変そう - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:51:16.851 ID:xZHhrBFH0
- 働くよりまし
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:52:21.288 ID:nLpJXnLVr
- 高校の時のが働いてるときより辛かったわ
世田谷の学校通ってたがきたねえ心の持ち主が多かった学校選び間違えたわ - 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:52:28.609 ID:n4OlQoF00
- むしろ小中高大で一番キツかったわ
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:54:49.717 ID:nLpJXnLVr
- >>14
これだな
次点で小学校 - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:57:25.678 ID:n4OlQoF00
- >>20
高校は満員電車で家から1時間掛かる所だったし朝が早い
授業も1日6~7時間
人間関係もキツかったわ - 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:52:44.967 ID:n4OlQoF00
- >>1
高卒wwwww - 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:54:32.060 ID:CQVfqT4L0
- >>15
その後専門行ったから専門卒だぞ - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:56:28.507 ID:n4OlQoF00
- >>19
専門って授業卒業までみっちりあるんでしょ?
大学はちゃんと単位取れていれば4年生は週1で1コマ(90分)だけだよ - 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:59:33.428 ID:VzBlFOrar
- >>25
高卒乙
大学4年生は研究室に缶詰だから - 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:59:33.666 ID:CQVfqT4L0
- >>25
まあ確かにそうだったな
俺は就職決まってからはかなりサボってたけど - 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:57:50.921 ID:og9aGXbh0
- >>19
専門wwwwwww
高卒よりダサい - 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 15:01:00.415 ID:CQVfqT4L0
- >>31
確かになあ
今は専門学校って行ってもピンキリだからなw
まあちゃんと就職できたからいいわ - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:52:51.991 ID:Wm9YrmO7d
- パソコン部に入って楽をしようとおもったが
なんかの大会に出ろといわれおれの青春は終わったのだ - 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:55:07.642 ID:CQVfqT4L0
- >>16
だからなんでみんなすぐやめないんだよw - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:53:30.723 ID:fakJqV9T0
- 戻るんなら大学生3.4年をループしたいわ
就活も無かったしとてつもなく楽だった - 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:55:30.530 ID:dl+ufK3kp
- 社会人だけど今が一番楽な気がする
今も勤務中だけどタバコ吸ってる - 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:57:44.895 ID:n4OlQoF00
- >>22
なんの仕事だ? - 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:58:53.599 ID:dl+ufK3kp
- >>29
ネット系の銀行 - 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:57:51.434 ID:CQVfqT4L0
- >>22
いいなぁ
俺の職場喫煙所無くなったからタバコ吸えねぇ - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:55:41.281 ID:sUVoZvPdr
- 高校生なうだけど定時制だから特に青春なんてない
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:55:44.752 ID:me8jdF7w0
- 俺が3年間便所飯だった話聞く?
- 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:56:43.350 ID:nLpJXnLVr
- 大学さ部活でもやらない限り時間余って仕方ないわ
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:58:28.520 ID:n4OlQoF00
- >>26
そのニート同然の生活からいきなり社会人はキツいよな - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:57:48.509 ID:sUVoZvPdr
- 全日制高校楽しそう
- 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:58:53.387 ID:n4OlQoF00
- >>30
楽しくねーよ - 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:58:45.376 ID:I19k6egda
- 大学は逆に暇すぎて何かやらなきゃってなったわ
- 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 14:59:13.419 ID:n4OlQoF00
- >>34
バイトがあるだろ - 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 15:00:12.776 ID:I19k6egda
- >>37
バイトなら高校でもできるだろ
それと合わせても暇 - 43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/13(水) 15:01:22.843 ID:n4OlQoF00
- >>40
疲れすぎて無理だったしそもそも校則で禁止
高校の時の生活楽すぎワロタ
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2020/05/iHndkCMRBDGJhPFvha.jpg)
コメント