- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:33:49.241 ID:ay639ls50
- サイエンス社の数値解析入門ってのを買ったら難しすぎてはげた
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:34:24.113 ID:Ba1UM86x0
- 過去と現在から未来を予測する
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:34:37.441 ID:6bI7i4WH0
- 差分はわかるか?
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:35:35.099 ID:ay639ls50
- >>3
微分を離散化したものってイミッジ - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:36:30.274 ID:6bI7i4WH0
- >>6
そうか
よくわからんな - 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:34:44.660 ID:mkNe3wpc0
- サイエンス社はガチなので
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:36:41.264 ID:ay639ls50
- >>4
これはマジではげる
安かったら買ったけど全然読めねぇわ - 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:34:55.327 ID:jleCAkku0
- ハゲる前とハゲた後の差分の髪の毛
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:36:32.996 ID:App6zRTx0
- 差分を取るんだよ
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:36:41.909 ID:FBFyPmoMd
- 微分ってのはf(x+h)-f(x)/hでhを0に飛ばした時の極限だから計算機で扱う時はわざわざ微分しないで上の式でhを一定より小さくしたものを扱うんだけど、微分方程式はその場合差分方程式ってものに書き換えられる
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:38:09.509 ID:ay639ls50
- >>10
結局のところ、解きたい方程式をまずは手で差分の形に計算しなきゃいけないってことか? - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:46:10.977 ID:FBFyPmoMd
- >>11
基本的にはそうだよ
そうやって近似計算に使う - 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:48:28.429 ID:ay639ls50
- >>17
なんとなくわかった - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:41:22.828 ID:ay639ls50
- マジで分かりやすい教科書あったら教えてくれ
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:42:35.537 ID:i2XhYblS0
- サイエンス社の数値解析入門
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:42:59.190 ID:ay639ls50
- >>13
カス - 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:42:58.564 ID:FoSOEFQaM
- んーとね、
わかんない😸
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:55:30.378 ID:+dTGoVGV0
- >>14
んなぁ…… - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:44:37.479 ID:i2XhYblS0
- カスじゃねーよ
サイエンス社のが一番だ
難点は例題の解答が過程すっ飛んでいきなり答えばかりだから理解してない人にはわからんだけ - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:47:36.791 ID:ay639ls50
- >>16
お前が読んだのって増訂版じゃないのか?
オレンジのやつだが
例題なんてないし、定理と証明ばっかだ - 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:48:00.661 ID:cLAAHLnq0
- 表示オレンジのやつか?
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:48:56.283 ID:ay639ls50
- >>19
それだ☹ - 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:49:01.075 ID:mkNe3wpc0
- イッチが必要としているのは、もしかしてMATLABの解説本ではなかろうか?
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:51:21.364 ID:ay639ls50
- >>22
マトラボは使わなぇんだ - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:51:22.822 ID:FBFyPmoMd
- 例えばf(x)って関数のf(a)での値とそれが満たす微分方程式f'(x)=bf(x)+cみたいなのを知ってるとするじゃん
その時にaからちょっと離れたa+hでのfの値を知りたいとする
そしたらf'を差分商に置き換えると微分方程式はf(x+h)-f(x)=h(bf(x)+c)っていう差分方程式になるからx=aとすることとでf(a+h)が得られてこれを繰り返せばfの色んなとこでの値が分かるってだけの話 - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:53:52.200 ID:ay639ls50
- >>24
その説明は前進差分の陽解法って認識であってるか? - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:56:10.570 ID:FBFyPmoMd
- >>26
あってるよ
他の場合も色々技術的な所はあるけど基本的な発想は同じ - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:58:03.736 ID:ay639ls50
- >>28
まずは一番簡単そうなそれからはじめるのが良さそうだな
これだけなら簡単に書けそうな気がしてきた - 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 15:59:31.708 ID:FBFyPmoMd
- >>30
まあ俺はwiki見ててきとうに言ってるだけなんだがな - 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/14(木) 16:02:56.879 ID:ay639ls50
- >>31
そんなもんか
思ったより簡単なのかな
コメント