読書は質なのか量なのか?

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:16:44.087 ID:cJb9doH40
一冊一冊ををしっかり熟読吟味して身につけることも大事だが
その上で物量で攻めるのがベストだろうか
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:17:11.852 ID:q6CWegx3a
他人にマウントとるなら量の方が重要
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:20:03.585 ID:cJb9doH40
>>2
マウントなんか取っても自分の人生は好転しない
小説のタイトルとあらすじだけ知れば近道だがそういう雑学みたいな
まがいものの知識よりちゃんと小説を分析したりして実力につなげたい
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:18:23.331 ID:NIlmp7290
読書自体そもそもする必要がない
読書しとる奴は馬鹿しかいねえよ
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:19:46.081 ID:kVwVh1rq0
>>3
ポルポトは地獄に帰って
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:21:43.368 ID:JsWqLKUCM
>>5
ポルポトは読書してるやつを馬鹿とは思ってないよ
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:36:13.095 ID:epwjlqF70
>>8
読書してるやつを馬鹿だとポルポトが思ってるっと言ってる訳じゃないよ
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:21:04.257 ID:cJb9doH40
>>3
必須ではないな
勉強は現代ではネットで代替することがある程度は可能
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:31:31.443 ID:NIlmp7290
>>7
別にネットで代替する事が可能とも思わん
読書やらネットでの情報収集やら、それ自体に価値を求めている奴はただの情報の奴隷だ、物事の本質を見誤った馬鹿という事だ
本を買う行為は言い換えりゃ 頭を良くしたいなら金を払え と言われている様な物で、買った時点で馬鹿に成り下がる
ネットの情報もそうだ、タダだからと言ってネットのゴミのような情報をかき集めた所で脳味噌にゴミが溜まるだけで何の意味もねえよ
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:18:42.902 ID:r2rqbSys0
赤川次郎200冊くらい読んだけど10作くらいしか覚えてないかも
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:22:20.649 ID:hDqHqUW10
質だと偏りがちな気がしないでもないこともない
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:30:13.890 ID:cJb9doH40
>>9
偏りは多読するのも解決法だが
主に好みみたいなもので生じる
人はなかなか嫌々勉強することができないから
好きな分野だけやっちゃう
学校の授業の必要性はひとつはそこ
嫌いな分野でも否応なしに勉強させられて偏りにくい
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:23:08.035 ID:cJb9doH40
ただ、こういうの読書嫌いだったり苦手だったりする人が
それを正当化させるために読書不要と言ってるだけって気がする
読書しろと言う奴もそれはそれでコンプレックスごまかして知性派を
気取ってマウンティングしたいだけって気がする
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:24:45.592 ID:dLHB0K2ma
いまいち実学でない読書の質ってものがわからないな
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:27:44.081 ID:cJb9doH40
>>11
ちゃんと頭に入れたり分析したりする
たとえば俺の場合は頭に入れるために日記に読んだ本の内容を
軽くメモする
覚えたらキャラならキャラ、レトリックならレトリックって具合に
分類してコピペする
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:30:42.047 ID:dLHB0K2ma
>>14
何故その質に価値があるか説明できるか?
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:34:31.676 ID:cJb9doH40
>>16
小説の細かい技術を学ぶにはちゃんと熟読して分析しないとダメなんだよ
漫然と何も考えず読んでも実力になりにくい
逆に大ざっぱにジャンルを俯瞰したいとかそういう場合は速読でもいいし
ただし速読は記憶も理解も思考も大雑把になる
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:38:47.649 ID:dLHB0K2ma
>>21
だから小説の細かい技術とやらの価値をわかりやすく説明してくれ
お前はいずれ小説書くつもりでいるのか?
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:41:47.382 ID:cJb9doH40
>>24
小説書いてるよ
たとえばこの面白さはどういう構造になってるのかとか
どういう手法を使ってるかとか
分析して覚えておけば自分でも使えるようになる
何も考えず読み飛ばしたらそういうことはあまりできない
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:50:06.821 ID:dLHB0K2ma
>>27
ならもう結論はほぼ出てるようなものじゃないか
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:25:32.605 ID:FG+nPuXM0
面白きゃ自然と熟読になるしつまらんならそうならん
好みも左右するし
勝手にしろ
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:31:43.904 ID:cJb9doH40
>>12
それは人によるので一般化できない
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:25:43.322 ID:cJb9doH40
マウント取るための読書は人をダメにするよ
タイトルをたくさん挙げれば相手を圧倒できるかもしれないが
そんなもん精神的優位に立てる以外ではたいして役に立たない
小説を書くためにはしっかり読み込む必要がある
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:32:36.820 ID:TUp3t63D0
読書でマウントとかそういう世界もあるんだな
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:34:31.614 ID:epwjlqF70
趣味だが?
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:38:41.308 ID:cJb9doH40
俺の場合は純文学は文体を学ぶため熟読
自分でも書くジャンルのSFやファンタジーは今は速読
既存の作品にどういうものがあるか大雑把に把握したいから
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:39:35.942 ID:epwjlqF70
なんでお前はスレタイを小説を書くためにする読書は質なのか量なのか?ってしないの?
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:43:45.099 ID:cJb9doH40
>>25
そうしたほうがいいかもしれないが
読むのは小説に限らないし
物語理論の本や資料も読む
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:40:19.998 ID:DwnAs/Mfa
質でしょ
世界に入り込み感情を大きく揺さぶるものほど現実逃避効果が高い
逆に駄文をいくら読んでも気分が萎えるだけだ
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:45:37.913 ID:cJb9doH40
分析って手法は要素に分解していざ自作を作る時に再構築するためにある
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:46:21.659 ID:bgDwh1U60
小説なら質なんて好みだし量重視でも良さそう
私はジャンルが違うしどうせ読むの遅いから質重視
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:52:20.909 ID:cJb9doH40
>>30
>>31
俺も純粋に楽しみで本を読みあさってた時期があって
いざ自分で書こうにも細かい技術を分析してなかったため
熟読にシフトした
乱読でも引き出しは増えるけどな
何も考えず乱読してもどうしても記憶にとどまる部分はあるから
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 22:00:06.333 ID:bgDwh1U60
>>38
小説なら文章読むことに意味がある場合はネタバレ見てから読んでもいいだろうけど
調べ物や勉強など知識目的なら同じ内容ばかり読み直しても意味ないから質重視のほうが良いかもね
でも1冊読んで全部知った気になるのは危ないから結局ある程度量が必要と思う
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:46:21.834 ID:SI23DyQQ0
(その時期は人によって差があるけど)量が質に転化する時期があるから、とりあえずは乱読でおk
雑な読書でも量をこなせば、いつの間にか自分なりの型とか方法論とかパターンが出来る
質のことは1000冊くらい読んだあと考えればいい
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:46:34.258 ID:epwjlqF70
あなたが読書に求めるものに対してそれを行うという話で一般化出来る事柄じゃないですよね?
謝ってください
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:49:28.475 ID:cJb9doH40
>>32
分析が再構築の際役に立つとかは一般化できると思うが
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:50:48.740 ID:epwjlqF70
>>34
人は読書に同じものを求めるのですか?
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:47:53.075 ID:cJb9doH40
今はSAVE THE CATっていう物語理論の本読んでるんだけど
映画を独自にジャンル分けしてる
「ジョーズやエイリアンは家の中のモンスター」みたいな
だけど例示されている映画群を見ないと深い理解はできないよな
使える知識はそうしないと身につけづらい
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:51:20.149 ID:kVwVh1rq0
量を読んで気になったのとか思い出したのを
再読するのが一番いいんじゃね?
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:56:10.689 ID:cJb9doH40
乱読は俺の場合いざ小説を書こうって際にいまいち使えなかった
涼を呼んで本能的に小説の技法を知り尽くしている人もいていちがいに
それがいいとは言えないが
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:56:47.340 ID:cJb9doH40
涼→量
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 21:58:10.701 ID:cJb9doH40
俺は量を読んで本能的に小説の技法知り尽くすことができる天才タイプではないので
一冊一冊を分析する
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 22:01:23.082 ID:DwnAs/Mfa
小説に必要なのは技法よりもキャラクターだよ
多少技法が稚拙でもキャラが読者から見て魅力的ならそのへんは補える
お前は今このスレを見ている人のことを意識しているか?
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/16(土) 22:02:36.919 ID:u2+LpC4F0
学術書は質より量
説明が違う本の方が理解しやすかったりするから

コメント

タイトルとURLをコピーしました