- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/23(土) 20:52:59.432 ID:oOLwYUVk0
- 読書しかしないなら科研費の配分0でいいよもうw
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/23(土) 20:53:10.533 ID:NpaNHNCoM
- 草
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/23(土) 20:53:12.740 ID:j7muwERYa
- 定期
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/23(土) 20:54:05.027 ID:oOLwYUVk0
- >>3
定期なら定期でいいけど実際に科研費の配分0になってないじゃん - 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/23(土) 20:53:55.984 ID:9TzMOlRea
- 何に金使うんだろう
遺跡の発掘と読書以外思い浮かばない - 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/23(土) 20:54:41.864 ID:oOLwYUVk0
- >>4
発掘とかはまぁ大事か
それだけは許すわ - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/23(土) 20:54:55.413 ID:c3qsXYXPr
- 確かに金がどこに行ってるのかは謎
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/23(土) 20:55:20.403 ID:oOLwYUVk0
- >>8
だから社会科見学に使ってるんだろ - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/23(土) 20:55:27.961 ID:OyfkHCrpa
- 古文書の解読
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/23(土) 20:56:22.069 ID:oOLwYUVk0
- >>12
解読したら終わりじゃん
いろんな人が解読してるとしたらそれは研究費の無駄遣い - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/23(土) 20:57:21.772 ID:OyfkHCrpa
- >>15
それ言い出したら既知の実験やってる理系も不要じゃん - 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/23(土) 20:57:43.738 ID:oOLwYUVk0
- >>17
何らかのnoveltyがなければ論文なんかならないんだけどw - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/23(土) 20:59:30.692 ID:OyfkHCrpa
- >>19
うん文系も同じだね - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/23(土) 21:00:28.422 ID:oOLwYUVk0
- >>24
文系って”ちょっと違うふうに考えてみました~”でnoveltyがあるって言うんだからすごいよねwwww - 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/23(土) 21:02:40.281 ID:efvWz9gKd
- >>17
追実験は重要
なぜなら理系は反証1個あれば論破できるから - 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/23(土) 20:56:02.799 ID:ioXfbs4d0
- 結果的にはヒト科の生態を調べる自然科学であるともいえるし
イワシの生態調べるのと同じように金がかかるんじゃね? - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/23(土) 20:56:57.814 ID:oOLwYUVk0
- >>14
それまでの行動を遡ったところで人間の仕組みは理解できるようにならないと思うがw - 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/23(土) 20:58:09.775 ID:ioXfbs4d0
- >>16
なんで?人間も動物じゃん - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/23(土) 20:59:14.529 ID:oOLwYUVk0
- >>21
は?だから、行動を調べたところでなんの解明にもならないだろって言ってんの - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/23(土) 20:57:26.211 ID:NpaNHNCoM
- 思ってたより1がこじらせてた
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/23(土) 20:57:45.977 ID:0hpAN7bs0
- ブレストとかするときに食うお菓子代
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/23(土) 20:59:01.381 ID:vMKGDEBY0
- 女学生に一晩で4回膣内射精し
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/23(土) 21:00:24.682 ID:LKnQfckha
- じゃあ数学科も科研費要らないね
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/23(土) 21:00:53.670 ID:oOLwYUVk0
- 基本的に生物系の研究費が圧倒的なのはそういうことだよね
いい加減気がついたほうがいいよw - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/23(土) 21:02:11.909 ID:NpaNHNCoM
- もうこのスレ終わりな
理系院の俺からしてもこの1こじらせすぎ - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/23(土) 21:02:46.098 ID:V+MObw7sM
- ブーメランw
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/23(土) 21:03:19.332 ID:rQZCabUmM
- 教官て
文系学部の教官って、まじで普段なにしてるの?読書?
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2020/05/YXdZDeNvNEbJsgwJtg.jpg)
コメント