- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:43:29.60 ID:mmq89ApPM
- おかしいやろ
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:43:57.51 ID:8kZYvoj+a
- 年収ってこれ手取りのことを言ってるん?
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:44:16.59 ID:mmq89ApPM
- >>2
普通年収って言ったら額面だよね - 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:52:56.23 ID:hdMF51RNp
- >>2
ニート? - 70 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:56:34.39 ID:q6Wqrcm3M
- >>2
ニートwww - 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:44:00.31 ID:n43Nnd9C0
- そういうことにしとかんと
公務員叩かれる - 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:44:20.93 ID:shWTdGKr0
- 手取りなわけないやろ
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:44:54.88 ID:OmivkpOa0
- ワイ26歳は450万や…
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:44:57.33 ID:FODzGR3/0
- 議員の月給が200万とかのほうがおかしいやろ
- 56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:55:28.16 ID:QYDBSAvU0
- >>7
交通費全額支給はちょっとなあ - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:45:04.27 ID:/uDycD4ha
- 平均年収300万台やからな
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:45:45.67 ID:mmq89ApPM
- >>8
ファッ!?
ほんなら500ってそこそこ高給取りどころか普通に高給取りやん - 51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:55:00.80 ID:IraY0LwX0
- >>8
中央値だともっと低いのが恐ろしい - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:45:08.69 ID:mmq89ApPM
- 実際のところ平均値ってどんなもんや?
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:45:14.70 ID:shWTdGKr0
- ワイは年収700万や
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:46:57.61 ID:mmq89ApPM
- >>10
何歳や? - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:49:17.63 ID:shWTdGKr0
- >>15
35や - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:45:42.19 ID:CImUBVZ80
- 大卒がたどり着ける年収やね
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:46:11.30 ID:ynB1QmiY0
- オークション定期
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:46:12.78 ID:1LkFDfKM0
- 毎日ストレス溜まるだけの作業でそれなら悲惨やな
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:47:16.59 ID:pCnRSpz10
- 20代ならそこそこなんやないの
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:47:19.84 ID:shWTdGKr0
- 男性の平均年収は500万円やぞ
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:47:33.72 ID:bxzNnF2Kd
- 2年前に入った高卒の中途がそのぐらい貰ってるわ
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:47:35.01 ID:jS8s1UAmM
- 年収500万こどおじだがめちゃめちゃ金貯まるで
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:47:45.57 ID:Eu+E1eTK0
- これ下手したら月の手取り30万行かないやろ
- 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:50:15.18 ID:et1Fo9f90
- >>20
ワイが500万台やけど手取り26~27万やね - 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:52:21.10 ID:/uDycD4ha
- >>20
ボーナス50万夏冬2回あるやんけ - 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:48:05.32 ID:hxVw8A/tr
- 独身なら悪くはないやろ
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:48:34.71 ID:FODzGR3/0
- 今の仕事のままやと10年後の年収が400万なんやけど転職考えたほうがええんか
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:49:59.39 ID:mmq89ApPM
- >>22
なんの仕事してるんや? - 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:51:30.99 ID:FODzGR3/0
- >>29
介護や
スキル何もないから転職大変そう - 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:52:31.06 ID:mmq89ApPM
- >>31
厳しいんやなあ
これから需要は増えるやろうに - 77 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:57:14.44 ID:NXW0hITgd
- >>38
福祉系は低水準どまりやろ現業職やし貧乏人向けやし - 120 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:02:41.37 ID:ynS0oPfqp
- >>31
ケアマネになれば食えるんちゃう? - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:48:58.35 ID:wgiwa+uP0
- 680万やがあんまり贅沢できんわ
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:49:05.53 ID:0i87JuoM0
- オークション始めるなら教えろや
ワイは970万やぞ - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:49:22.45 ID:O4b/h6bQ0
- ワイ転職でコツコツ上げていき30で700や
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:49:27.03 ID:z7xhTAQ80
- わい月手取り27万くらいしかないで
コロナで残業なくなって生活苦しいわ - 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:51:46.75 ID:et1Fo9f90
- 年収自体よりも家賃補助やら家族手当やらの有無の方がでかいわ
うち年収自体は500万あるけどそのへん全然ないから裕福ではない - 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:51:51.67 ID:mmq89ApPM
- ほんますぐオークション始まって草
自慢したくてウズウズやん - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:52:01.04 ID:d8hNIrC70
- 今477だけど高いって言われるンゴねぇ
3年前は1,000万超えてたんだけどな・・・ - 68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:56:31.44 ID:NXW0hITgd
- >>35
なんで減ったんや - 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:52:08.02 ID:/6pW4dxU0
- それなりに残業して500だけどあまり散財は出来ないわね
- 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:52:31.83 ID:egNhAYuB0
- ウンチあげる
- 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:52:33.30 ID:Fh5/QRFD0
- ワイから見ると350から別世界の高給取りやわ
- 48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:54:17.86 ID:d8hNIrC70
- >>40
350って、毎月30でボーナスなしでもクリアするぞ - 58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:55:42.57 ID:Fh5/QRFD0
- >>48
それが異次元なんやワイにとっては
底辺バイトしかしたことないしこれからもそうやからな - 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:52:56.64 ID:BcOhw2260
- 平均って中卒やパートや派遣も含んどるからな
東京都の大卒男は中央値で500万超えるやろ - 43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:53:07.66 ID:n43Nnd9C0
- ボーナス出たけど税金見て死にそう
- 46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:53:52.84 ID:FODzGR3/0
- >>43
コロナの中でもらってる時点で勝ち組やろ - 44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:53:13.06 ID:dcr1Endg0
- 仕事次第やな
残業多くて仕事内容も雑務ばっかりなら薄給やし、楽に仕事しながらそれが勉強になってるなら高給 - 45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:53:47.06 ID:9igfpaoMd
- ボーナス次第やけど手取り26万くらいあれば500万行くからな
500万は工場勤務とか多いやろ - 47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:54:03.19 ID:3QlerqtW0
- 残業と年間休日次第やな
- 49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:54:38.90 ID:a0zjXiUE0
- ワイは手取り25やな年収は460別途家賃補助は年70って感じ
- 50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:54:59.95 ID:6b2IpKb70
- そうは言っても年齢次第やん
30代500万なら自分でもそこそこの自覚あるやろ - 52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:55:04.61 ID:3leh37S40
- いまググったら中央値が467万円やから、500万円はちょっとだけ高給取りやな
- 53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:55:10.04 ID:mmq89ApPM
- ワイ理系院卒大手メーカー研究職30歳やのに今年は年収450予想や
普通研究ってもう少し貰えるよな? - 65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:56:04.51 ID:6b2IpKb70
- >>53
ショボすぎやろ
どんだけ景気悪いとこやねん - 73 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:56:41.89 ID:mmq89ApPM
- >>65
Tier1や… - 86 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:58:25.44 ID:6b2IpKb70
- >>73
業界が悪いんか?
院卒研究職でそんな薄給とかやってられんやろ - 89 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:59:10.75 ID:NXW0hITgd
- >>86
お金になるのは経営に近い側やしなあ - 91 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:59:20.39 ID:mmq89ApPM
- >>86
やってられんわ
とっとと辞めたいけどスキルがニッチやからなかなかね… - 67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:56:30.76 ID:Rv8pbqMZ0
- >>53
残業全然できないんやろ
ありがちやな - 75 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:57:08.44 ID:mmq89ApPM
- >>67
今年は残業月10時間あるかないかやね… - 99 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:00:22.11 ID:Rv8pbqMZ0
- >>75
まあにしても低いけどな
そこらの大手子に負けてる - 74 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:57:00.39 ID:hebX4/Mhr
- >>53
研究職ってわりと社内での立場低いからな
大手メーカーでそれは少ない気がするけど - 79 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:57:41.37 ID:mmq89ApPM
- >>74
やっぱり低いよなあ
転職エージェントに相談すると「業界では良い方ですよ?」ってなだめられるんやけど - 94 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:59:57.23 ID:hebX4/Mhr
- >>79
ワイ大手電機の設計やけどよくよく考えたら残業で稼いでるから基本給だけだとそんなもんかもしれんな - 108 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:01:38.98 ID:mmq89ApPM
- >>94
設計は残業代すごいよな
ウチも設計は+100万円くらいあるらしいわ - 83 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:58:00.75 ID:NXW0hITgd
- >>53
年功序列の日系企業やと厳しいな - 88 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:58:51.67 ID:mmq89ApPM
- >>83
年功序列も甚だしいで
昇格要件満たしてるのに先輩が上がるまで順番待ちや - 100 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:00:30.06 ID:et1Fo9f90
- >>88
逆に言えば上が抜けてさえくれればアップ間違い無しやん - 116 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:02:32.59 ID:mmq89ApPM
- >>100
それはそうやけど今の会社で偉くなっても何も無いから地獄見るだけや… - 102 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:00:37.18 ID:NXW0hITgd
- >>88
優秀でモチベーションあるなら
やっぱり研究プラス事業開発とかに絡まんと年功序列のままやしなあ - 87 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:58:38.71 ID:/NsUPDyV0
- >>53
さすがに嘘やろボーナスなしにでもなったんか? - 93 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:59:52.43 ID:mmq89ApPM
- >>87
ボーナスはあるで
残業カットや
ほんま悲しい
何の為に理系院卒までしたんやか - 112 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:01:57.87 ID:AB8zTY0Ta
- >>93
ワイも院卒機械系メーカー研究開発やけど30で700はあるで
優秀なら転職したほうがええ - 134 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:03:27.29 ID:mmq89ApPM
- >>112
差額に愕然としたわ
助けてクレメンス… - 133 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:03:26.18 ID:/NsUPDyV0
- >>93
残業なしでも初任給に毛が生えたレベルやんけ、はやく転職したほうがええで - 92 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:59:36.29 ID:u5LV5k8Z0
- >>53
研究職ってワイのとこもそうやけど全然出世できんしなあ
出世したいなら早めに管理職なって企画に行くしかない - 54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:55:10.47 ID:x+bC8Rgn0
- 日本人の所得の中央値350万くらいやったっけ
- 55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:55:25.57 ID:jdbvI+do0
- 400万未満で7割やからな
- 57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:55:42.50 ID:MIlxM8+Ja
- 新卒なら400くらいが平均ちゃう?
- 59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:55:54.42 ID:EDKluXaZp
- 30歳で1,000万だけど、正直そこまで余裕ある感じじゃないぞ
買い物する時そこまで値段気にしなくて済むくらい - 60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:55:58.66 ID:yMZzXIyea
- 年齢によるやろ
40でそれなら低いし新卒でそれなら高給取りやわ - 61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:55:58.93 ID:ObuvlXuvp
- ワイ24歳残業月平均100時間で500万くらいや
- 62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:56:00.34 ID:mt1YoqQM0
- 鬱で病んでしまって、毎日定時上がり、下手すりゃ欠勤突入で800万や。46だけどな。同期は1000万くらい貰ってないと割合わんよな。
- 63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:56:00.88 ID:rXdfXSq60
- 田舎は抜けよ
- 64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:56:02.77 ID:z0HE64U10
- 残業 夜勤なくて年休120 あれば500でいい
- 76 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:57:10.67 ID:FODzGR3/0
- >>64
なんのスキルがあればこんな職場で働けるんやろ - 66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:56:17.47 ID:9BguDmRdM
- Fラン文系を出て30歳前に500万超えたから、これ以上は高望みな気がしてならない
- 69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:56:31.78 ID:9n/3Mg3ld
- 額面35万が高給取りとかなさけな
ワイもそんなにないけど - 71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:56:37.79 ID:1/ohxf/y0
- 田舎と都会じゃ全く別やし20代で見ないと同世代と比べられんわ
- 72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:56:38.20 ID:yMZzXIyea
- なん爺民多すぎるやろ…
- 78 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:57:16.38 ID:V+MUCDDTd
- 500万って今どき新卒でももらえるレベルやないの……?
- 84 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:58:05.06 ID:Eu+E1eTK0
- >>78
院卒の更に一部だけやろ - 95 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:00:00.82 ID:V+MUCDDTd
- >>84
ワイ数年前のノースキル学部卒ですら貰っとったレベルやで……?
流石に逆オークションし過ぎちゃうんか……? - 103 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:00:52.27 ID:6b2IpKb70
- >>84
今時そこらの小売でも1年目で400万くらいあげてるやろ - 85 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:58:13.78 ID:un0yMFSy0
- ニートって福利厚生の話すると急に黙るよな
- 90 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 10:59:18.38 ID:Fh5/QRFD0
- 来世は絶対大学行くで
- 96 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:00:05.18 ID:7Pvn8gGW0
- 税金って額面からどれくらい持っていかれるものなのか正直分からないですよ
- 97 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:00:05.24 ID:mvOZlz3ua
- 年収500万ぽっちじゃジム行きながらたまに高級イタリアン食べて5000万の住宅ローン組んでミドルスペックの高級SUV車を買って年1で海外冬はスキー夏はサーフィンすら出来ないけどどこが金持ちなん?
- 98 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:00:15.83 ID:XBGRrzRjM
- 正社員の男で平均取っても年収400万ないという事実
- 124 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:02:59.40 ID:qcQhabMCM
- >>98
中卒とか限界集落まで含めてるからそらなぁ - 135 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:03:29.90 ID:wgiwa+uP0
- >>124
中卒とか人生で見たことないけどどこにおるんやろな - 101 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:00:30.94 ID:a0zjXiUE0
- 田舎で年収500相当が専門卒32のワイの持てるスペック限界やな
これ以上は夜勤やったり休日出勤したり無理せなアカン - 104 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:01:08.88 ID:76iGCsCBM
- こういう話聞くと開発職からマネジメント行ったほうがええんかなと思う
開発職楽しくてすきなんやけどな - 114 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:02:09.79 ID:NXW0hITgd
- >>104
スタッフレベルのままやと仕事も年収も成長せんものな - 121 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:02:47.42 ID:u5LV5k8Z0
- >>104
開発職の中でまずはプロマネすればええんやろ
そっからどうなるかは正直わからんホンマにとことん上目指したいならマネジメント重視なんやろうけど
ワイもそうやがそうやって働いてる上司見ても面白そうとは思えんわ - 105 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:01:25.63 ID:dNRMsBKRp
- 年収650くらいなのに毎月の手取り27くらい、賞与120くらい
こんなに差っ引かれるもんなんか - 106 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:01:33.06 ID:l7k1xoD2M
- ワイ29で391万やけど完全に負け組なん?
- 122 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:02:57.87 ID:a0zjXiUE0
- >>106
田舎なら普通や - 107 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:01:38.22 ID:MBowN2oLM
- リーマンで年収1000万なんてよっぽど能力あって競争勝てるやつだけ
なんJにはゴロゴロいるみたいやけど
自営の1000万は全く凄くない - 130 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:03:17.16 ID:qg/66T2l0
- >>107
自営で1000万やったけど正直裕福ではなかったわ - 109 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:01:52.84 ID:2l7ODYjRM
- 研究開発が花形という幻想
- 123 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:02:58.19 ID:mmq89ApPM
- >>109
これ
社内ヘイトの集約先やんこんなん - 110 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:01:55.21 ID:Y/PyNBlIM
- 単に500万ってだけなら二交代制の工場にでも入れば普通に行くぞ
夜勤と長時間勤務で手当マシマシで、身体はどんどん悲鳴あげていくけど - 111 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:01:55.44 ID:jdbvI+do0
- 新卒の平均200万ちょいやぞ
外資でもないと400はいかん - 119 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:02:37.97 ID:V+MUCDDTd
- >>111
逆オークションやめーや
普通に働いてれば誰でも500万は貰えるわ - 126 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:03:05.39 ID:jL4MtkyyM
- >>111
新卒が200万ちょいなのは1~3月の給与が無いのと夏ボが無しか寸志やからやろ - 132 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:03:23.18 ID:6b2IpKb70
- >>111
それは盛りすぎちゃうか
賞与抜き9ヶ月計算で200万ってことやろ - 113 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:02:09.15 ID:Fh5/QRFD0
- 一生かけても300の壁を超えられる気がしない
- 127 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:03:07.48 ID:gdotN8C2a
- >>113
ワイ高卒2年目やけど今年は350越えるで
クッソ底辺でも工場で交代勤務やれば猿でもいけるわ - 115 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:02:29.66 ID:1SMoheD80
- 個人事業主で1000万超えたから法人にして600万にしたら大赤字やった今年はもっと赤字に
- 117 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:02:34.92 ID:RExIWf5+0
- 家族がいるとちょいキツい
一人暮らしなら貴族生活って感じ - 118 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:02:35.70 ID:aFvICZxr0
- こういうのに高卒とか含めるなよ
平均とか言われてもそんな年収のやつにあったことないわ - 125 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:03:02.44 ID:2QmoOo34a
- 本当にそこそこ高給に思えて草
一般公務員なら20代の内には絶対貰えんな - 128 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:03:10.49 ID:H4UaNV5Qa
- ワイ今800万だけど新卒の頃の400万そこそこの頃から
体感的にあんまり変わらんわ - 129 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:03:14.41 ID:hebX4/Mhr
- 研究開発をやたら持ち上げるの学生バレバレよな
- 131 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:03:23.11 ID:2GtpIkLp0
- 高給取りの団塊がみんな引退したから平均400万ちょいやろ
年収500万がそこそこ高級取りという風潮
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2020/05/pfXeWlGQIcPolpTPpZ.jpg)
コメント