哲学の問題考えたから答えて下さい

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 16:48:41.377 ID:7b2TRd24d
思考パターンも知識も容姿も全く同じな2人の人間aとbが居ました。
aを部屋Aに入れ、bを部屋Aに対して物の配置が全て逆なっている部屋Bに入れました。
全く同じタイミングでa、bどちらも正面を向きながら部屋に入ったとき、2人の反応はどうなるだろうか?
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 16:49:14.089 ID:FeKjnkD1a
照れ笑い
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 16:49:28.524 ID:5ZDp1otD0
「なんだ鏡か」
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 16:49:30.916 ID:4RYLTHF50
全て逆の定義を
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 16:49:44.364 ID:T2BIU4qh0
恋に落ちる
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 16:50:44.735 ID:GEKTPYQ50
下と(ほんと)おせわになりて下ります。
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 16:51:08.750 ID:nI+HrrCoa
逆の定義を明示しろ低脳
平面なのか3次元かで話変わるぞ
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 16:51:34.699 ID:5ZDp1otD0
>>7
アスペおつ
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 16:52:05.070 ID:nI+HrrCoa
>>9
ガイの者はレスつけんといてくれ💩
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 16:51:17.032 ID:MipeutoZa
まず周りを見渡し、あとは同じ物体を手に取ると思います
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 16:52:06.081 ID:FQBt3lxBr
量子理論なら即鏡でないと気づく
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 16:52:08.433 ID:h/Tu0yqm0
読んでもよくわからなかった
同じ反応をするかみたいなこと聞きたいのか
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 16:52:36.933 ID:1+iLIQs30
利き腕によって動きが変わってきそう
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 16:53:05.573 ID:EEMnHd+N0
真面目に言うとすぐ気づくだろ。そいつの頭次第だけど右聞きなら云々とかでどっかで齟齬が発生する
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 16:53:37.611 ID:fra/radp0
すごい哲学的!
なんの意味があるか知らないけど頭良さそう!
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 16:54:01.272 ID:7b2TRd24d
逆ってのは反射率100%の鏡に映った感じね
あと3次元の話だよ
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 16:54:19.028 ID:GONFqe2jp
哲学関係なくて笑った
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 16:54:39.367 ID:h/Tu0yqm0
どうしよう全然文章の意味がわからない
俺アスペかもしれん
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 16:54:45.434 ID:rgPy2SHE0
不自然な定義を入れると、何でも言えるようになる
という命題にしてはあんまりしっくり来ないですね・・・💧
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 16:55:23.282 ID:7b2TRd24d
哲学じゃないかも
まあちょっとした暇つぶしにでもなれば
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 16:55:32.769 ID:nqKiVF700
やらなきゃわからないから妄想のぶつけ合いにしかならない
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 16:56:23.592 ID:LuP6Gblt0
>>21
それほかのやつにも同じこと言えるよね
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 16:56:32.923 ID:1+iLIQs30
反射率100%ならドアを開ける瞬間から動きが違う
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 16:56:35.157 ID:Irl89MEUM
方向とか角度よりも機能そのものをほとんどの人は重視するだろうけど
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 16:57:09.561 ID:7b2TRd24d
よく考えたら鏡じゃおかしくなるわすまん
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 16:59:55.621 ID:Zor8S3pXH
同じ事を考えて同じ事をする以外無いでしょ?
まさか最初にベッドを確認するとしてaは右にbは左に動いたら全く同じ人なのに違う行動をとったとでも言うの?
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 17:00:51.180 ID:7b2TRd24d
>>26
俺もそう思った
でももしかしたら盲点があって違う答えになるかもって思ってスレ立ててみた
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 17:02:43.978 ID:6vq3l9MXd
>>26
右から見渡すとかで変わる可能性はある
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 17:00:19.873 ID:alVAuPVC0
哲学要素どこ?
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 17:00:22.686 ID:6vq3l9MXd
哲学ではない

そもそも知識が同じというのは同期されてるの?
aがAの部屋を見た瞬間、bはAの部屋の知識を得ることが出来るの?

反応なんてあまりに汚い部屋だから部屋を出たとかもありなんだがどうすんのこれ?

31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 17:02:05.646 ID:7b2TRd24d
>>28
同じ知識を得るために部屋の配置を逆にした
反応に関してはそれも一つの答えじゃないの?
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 17:01:39.764 ID:h/Tu0yqm0
食事の始めに左に置かれた茶碗を持つ習慣が身についているaとb
aはいつも通り茶碗を持つがbは右側に置かれた茶碗に違和感を持つのでここで若干の差がある生まれる
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/09(火) 17:02:07.213 ID:Irl89MEUM
細かな違いとしては利き目や利き手で多少の行動のズレが行動するたびに生じて思考でも左右の選択のクセはあるだろうからそこからバタフライエフェクト的に行動に差が生まれるとか?
でも普通に考えればそんな些細なことより個人の行動の目的に向かう力のほうが強くて生まれた差もすぐに修整されそうだけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました