【宇宙ヤバイ】地球から430光年、直径1億2千万キロ、土星の200倍もの環を持つ太陽系外惑星「J1407b」をご存知だろうか

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/14(日) 21:21:33.49 ID:0rvYXbkC0


想像以上の異形。巨大環もつ太陽系外惑星の姿
噂の太陽系外惑星の想像図公開。土星の200倍の環

 4年前に発見された太陽系外惑星J1407bは、地球から約430光年彼方にある恒星の周りを公転し、木星の10~40倍の質量を持つとされる。
このほど、オランダ・ライデン大学のマシュー・ケンワージーらの研究により、土星のような環を持つことが明らかになり、この惑星の巨大な環の構造に関する彼らの論文が『アストロフィジカル・ジャーナル』に掲載される。

 確認されている2000ほどの太陽系外惑星の中で、J1407bは特に大きいわけではない。
ただ、土星のような環があると考えられるものはJ1407bが初めてで、しかもその環は、上のイラストのように驚くほど巨大だ。これを太陽系の土星に当てはめた場合、土星の環が隣の木星との中間付近まで届いてしまうほどになる。

 J1407bの環が発見されたのは、まったくの偶然だった。2011年当時、米ロチェスター大学の大学院生だったマーク・ピコー(現在は米ロックハースト大学に所属)は、
英国の太陽系外惑星探索プログラム「Super WASP」のデータをチェックしていた。彼が調べようとしていたのは、太陽系外惑星ではなく恒星のほうだった。
ただ「Super WASP」のアーカイブには、さそり座-ケンタウルス座OBアソシエーションという若い恒星集団の回転速度など、恒星に関係のある情報も含まれていたため、データを調べようと考えたのだ。

 どの恒星にも特に珍しいところはなかったが、一つだけ目をひくものがあった。論文の共著者であるロチェスター大学のエリック・ママジェックによると、ピコーは一つの恒星の光が不思議な増減をしていることに気付いたのだという。
「彼がプリントアウトしてきたデータを見たとき、とても変わったものを見つけたと確信しました」とママジェックは語る。

 通常、太陽系外惑星が主星の前を横切る軌道上にあると、主星の光が数時間わずかに暗くなる。しかし、ピコーが見つけた恒星は、しばらく暗くなったかと思えば明るくなり、またしばらくして暗くなるという変化が2カ月も続いたのだ。
「最初は、カメラのノイズを見ているのだろうと思いました」とケンワージーは言う。しかし、観測データは正確なものだった。「私がこれまでに見たなかでも有数のきれいなデータでした」と彼は言う。

 彼らは、主星の前を惑星の環が横切るところを見ているのではないかと、すぐに考えた。ただ、惑星の環の通過することが原因としても、それが2カ月も続くためには、惑星の環はこれまで知られていないほど大きくなければならない。
それほど巨大な環は考えにくいこともあり、研究チームは「宇宙塵などが通過するたびに星が暗くなっているのではないか」など、別の視点でこの現象を解明することも考えた。
そして1年に及ぶ検証と熟考の末、巨大な環をもつ惑星が原因との結論にいたった。

 この主張は大胆なものだった。「惑星がそこまで巨大な環をもつことに、天文学者たちは懐疑的だった」とママジェックも言う。
今回の分析で、J1407bの環の構造をより詳細に解明し、この環が観測どおりの明滅パターンをつくり出すことを示して、ようやく彼らの疑念を払拭できた。

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20150201/433902/
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/14(日) 21:22:40.51 ID:0rvYXbkC0
ちな太陽から地球の距離がざっくり1億5千万キロです
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/14(日) 23:53:32.33 ID:S7wA7Dmt0
>>3
そう変わらんのがすごい
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/14(日) 21:26:05.93 ID:MpgDmToTM

これがエヴァンゲリオンのガフの扉
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/14(日) 21:26:53.50 ID:cRkPwmco0
宇宙ヤバすぎて俺にはヤバさがよく分からんが頑張れ超頑張れ
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/14(日) 21:28:54.29 ID:JoPXQLny0
地球人は月までしか行けないんだよな
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/14(日) 22:11:12.99 ID:CXtV2OoB0
>>6
技術的には火星までは行けるらしいよ
火星に着陸したら帰ってくる方法がないけど
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/14(日) 22:16:16.64 ID:Bj9FbJL70
>>18
数人送るだけでこれだから、数千人送るなんて悪夢だし、
何の為に数千人送るの?で戦争。

人類に宇宙開発は無理

7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/14(日) 21:32:11.73 ID:7vdK4DKP0
宇宙の専門家ってヤバすぎるやろ
データだけで想像し続けてんのか
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/14(日) 21:49:28.55 ID:9C/dcUrc0
>>7
ブラックホールもアインシュタインの法則や方程式からあるだろうって言う推測に基づいた想像の産物だぞ
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/14(日) 22:03:29.74 ID:6tSRhV6/0
>>10
じゃあ実は全部違って宇宙はただのネギトロでしたw見たいなズッコケもあり得るって事か
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/14(日) 22:07:40.98 ID:9C/dcUrc0
>>13
多次元宇宙とか超ひも理論とか仮説はいっぱいあるからな
実際宇宙の全体像なんて見た奴はいない
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/14(日) 22:15:57.06 ID:FcVYSMBV0
>>7
そうだよ(´・ω・`)
そして、それを数式にしたりした上でコンピューターにぶち込んで検証するのが最近の流行っぽいよ(´・ω・`)
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/15(月) 05:21:37.67 ID:9IJZsEVP0
>>7
物理学って全部そうだろ
確からしさの追求でしかない
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/15(月) 05:59:05.07 ID:MQaT5lhj0
>>26
しかし、GPSにせよ光ファイバー通信網にせよ、物理学の成果がないと成立せず、しかも、物理学の理論が的確だったんだから、すごいもんだよ(´・ω・`)
携帯電話だって、これだけの大容量の通信を上手くやるには、正確な時刻同期が必須だし、波の性質をフルに活かしてかないと出来ないからね(´・ω・`)
スペクトラム拡散通信や多位相変調なんかもね(´・ω・`)
「純粋な乱数」の生成装置が普通にパソコンやスマホに入ってる時代だけど、ハードウェアには量子論や熱物理学の考え方がある程度入ってるから(´・ω・`)
基本的な部分は、全て、現代物理学の成果に根ざしてるよ(´・ω・`)
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/14(日) 21:32:46.99 ID:NGjy0dCp0
ん?これすかすかで☆じゃないんじゃないの?
ただのガスの塊なのでは?
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/14(日) 21:35:18.16 ID:RN517bEI0
こんなデカいのに輪の厚みは3メートルとかなんだろ
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/14(日) 21:57:18.49 ID:jDPPIoDD0
ニビルはどうなった
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/14(日) 22:02:37.88 ID:Bj9FbJL70
要するに、恒星に成れなかった雑魚い惑星か。
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/14(日) 22:05:03.60 ID:6tSRhV6/0
この輪に乗っかってグルグル回る遊びとかやってるんだろうな生命体によっては
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/14(日) 22:06:20.40 ID:Bj9FbJL70
>>14
ネギトロの生成理論を作って、それが他の何かを説明出来れば、そういうのもあり。
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/14(日) 22:07:38.11 ID:uUDX8wMx0
衛星に固まる前だと軌道遠すぎ?
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/14(日) 22:17:48.48 ID:48c6AYcba
👩ブラックホールが一番やばい、吸い込みすぎてまわりに何も無くなってるやつとか
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/14(日) 22:26:52.89 ID:6tSRhV6/0
>>21
多分それよりヤバい奴あるぞ時空ごと捻じ切って別のと強引に繋げる奴とかいるとおもう
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/14(日) 22:50:11.24 ID:CJbhZRJq0
宇宙の膨張だって観測可能な範囲が狭すぎて今後ひっくり返る可能性もある。
最近は膨張速度にむらがあって均一ではないという話が出てきてる。
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/06/14(日) 23:49:30.48 ID:7CegTf8x0
すげーなあ
宇宙は広いなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました