哲学者の本ってまず誰のから読み始めたらいいの?

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:31:58.201 ID:tti9tI94a
無難にデカルト?
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:32:09.077 ID:H9JbNmH00
カント
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:33:36.913 ID:tti9tI94a
>>2
いきなりカントは無理だろ
イギリス経験論と大陸合理論の総合として登場した人だし
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:32:35.839 ID:waG1fRCha
ソクラテス
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:33:59.480 ID:tti9tI94a
>>3
1冊も書いてないんだよなあ
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:32:41.638 ID:uNidi0jO0
プラトン
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:34:44.109 ID:tti9tI94a
>>4
これも無難だな いいかも
てかソクラテスの弁明はもう読んだことある
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:32:42.655 ID:b9lSDbrW0
自分の読みたいと思った人
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:35:01.336 ID:tti9tI94a
>>5
前提となる知識が必要とかありそうじゃん?
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:35:58.864 ID:b9lSDbrW0
>>15
知識なんて足りずとも読みたいやつは無理やり読むやろ
どうせ大学でも行けば読み方はちゃんと矯正されるんだし
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:33:30.044 ID:ImVZJrr9M
ニーチェ
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:35:35.102 ID:tti9tI94a
>>6
偉大な思想家だとは思うが最初に読む人ではないよね
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:33:44.951 ID:bWVZ8tBgr
武田弘光
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:33:51.533 ID:A5ym2I0Fa
ギリシャ人のはまず理解不能
理解したつもりになるバカはいるが
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:35:42.766 ID:PElu7BeE0
>>9
それ誰の受け売り?
それとも持論?
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:36:05.254 ID:tti9tI94a
>>9
そうなのか
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:33:51.910 ID:Jv/p4a3X0
まずゾフィーの世界でも呼んどけ

ジュワッ

23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:36:18.501 ID:tti9tI94a
>>10
これ読もうかな
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:34:11.253 ID:b859Djhw0
まず誰から読み始めるという感覚がわからない
目についたやつ適当に引っ掴んで読んでればそのうち当たるものだろ
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:37:00.498 ID:tti9tI94a
>>12
なるほどな
とりあえず気になってるのを読んでくのもアリか
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:34:51.710 ID:bUT7dECRd
ヴェドケンシュタイン
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:38:00.933 ID:tti9tI94a
>>14
むずい
90 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:56:19.236 ID:ncl/HLa00
>>30
ヴィトゲンシュタインを読むために書かれた「ヴィトゲンシュタインを読む」ですら難しい
95 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:59:31.614 ID:tti9tI94a
>>90
やっぱむずい
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:35:07.072 ID:ZZbomOB5a
思考実験から入るのはありだと思う
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:35:48.884 ID:GDiriO/1r
デモクリトリス
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:36:04.210 ID:reHz4XY40
孔子
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:38:36.949 ID:tti9tI94a
>>21
論語は読んだことないけど哲学ではないだろう
知らんけど
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:39:31.097 ID:J70cQxxZa
>>34
論語そのものは哲学じゃないかもしれんけど、論語の解釈は哲学
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:36:31.488 ID:8tnx3otm0
読まなくていい
まずは仏教の歴史から始めろ
そんで中論、唯識あたりの仏教哲学から読むこと

こいつらの思想はここまで挙がってる哲学者の遥か先を行ってる

36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:38:57.800 ID:tti9tI94a
>>24
そういう主張はよく聞くけどどうも信用ならんのよ
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:40:07.364 ID:8tnx3otm0
>>36
俺も信用してなかった
でも相手を知らずに批判するのは筋が通らないので、仏教の本を読み漁った

そしたら、もはやレベルが違った

25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:36:47.273 ID:b859Djhw0
なぜ人から勧められないと読書すらできないやつが哲学を求めるのか
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:39:31.995 ID:tti9tI94a
>>25
哲学的関心は確かにあると自負している
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:36:54.498 ID:ftTtdX3Ad
デカルト
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:37:34.210 ID:8tnx3otm0
そして気になったら仏教哲学と比較するという意味で西洋哲学あたりも暇つぶしとして読むのもいい
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:37:57.574 ID:C5Wz2UNKa
何を求めて読むのかで変わるんじゃね?
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:40:33.249 ID:tti9tI94a
>>29
自分のもつ諸疑問が解消されればいいのと、あと自分の思い付いたこともないような新たな疑問に触れられるなら。
80 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:51:58.684 ID:C5Wz2UNKa
>>43
既存の疑問に対する答えや新たな問題提起が欲しいだけならネット検索した方が早いぞ
83 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:54:36.663 ID:tti9tI94a
>>80
ほんとに?
例えば観点から独立した事実は存在しうるか、という疑問に対する答えはネット検索で探せる?
93 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:56:57.509 ID:C5Wz2UNKa
>>83
逆な聞くけど、哲学書にその問いに対する明確な答えは載ってるのか?
99 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/07(土) 00:02:48.269 ID:Oxee70BVa
>>93
あるかどうかはわからないがありうるとすれば哲学(phylosophy)にあろうと思ってる
なければないで俺が考え抜く
97 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:59:46.163 ID:5yPaCuJH0
ラッセルなんかいいんじゃないか
>>83の疑問にも関係してくるし
なんなら『西洋哲学史』の著書もある
102 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/07(土) 00:05:11.844 ID:Oxee70BVa
>>97
ラッセルの『哲学入門』はこの間買ったから今手元にある
積んでたけど読もうかな
109 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/07(土) 00:17:26.387 ID:i39ZD9EB0
>>83
>観点から独立した事実

それってカントで言うところの「物自体」とは違うの?

31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:38:11.267 ID:ftTtdX3Ad
で一番為になるのはだれ?
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:38:34.023 ID:8tnx3otm0
>>31
ナーガ・アルジュナ
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:38:59.842 ID:ftTtdX3Ad
>>33
なるほど教えてくれてサンキューな!
51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:42:09.731 ID:tti9tI94a
>>33
無自性空の人だよね 中論の著者の
凄い人だとは思うけど本の形式が詩なんだよね
57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:44:16.327 ID:8tnx3otm0
>>51
まあ、いきなりそこが難しいならここまで挙がってる適当なのから慣らすしかない
71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:47:18.865 ID:tti9tI94a
>>57
ナーガールジュナはいつか本格的に学ぶつもりだよ
ウィトゲンシュタインもな
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:38:42.941 ID:b859Djhw0
>>31
イアン・ハッキング
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:38:29.126 ID:J70cQxxZa
俺たちの世代なら、宝島別冊が定番だったわ
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:39:00.331 ID:JOUNnC3z0
最初は入門書からだろ
52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:42:40.122 ID:tti9tI94a
>>38
簡単な入門書は既に数冊あたった
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:39:23.915 ID:1HwS6iHQ0
素人がイキってキェルケゴールとかに手を出すなよ
わけわからんぞ
55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:43:00.527 ID:tti9tI94a
>>39
実存主義はまだ早い
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:40:36.687 ID:bySWFg900
ソフィーの世界だろ
45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:40:44.033 ID:FAi17G970
哲学なんて読んでたら幸せになれないらしいぞ
59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:44:27.153 ID:tti9tI94a
>>45
俺は自己の幸福より真理を求める
青春を投げ捨ててでも探究をする覚悟はあるぜ
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:40:58.945 ID:V1FHctqJ0
原典より解説書から入るべき
エピソードで読む西洋哲学史とか
63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:44:58.344 ID:tti9tI94a
>>46
なるほど
47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:41:11.917 ID:H9JbNmH00
哲学って解説を読んであ~ってなるんじゃなくて自分でこういうことじゃね?って思うのが楽しいんだろ
50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:42:02.216 ID:bySWFg900
>>47
そのままとるんじゃなくて理解して自分のものにしないと意味ないからな
48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:41:12.437 ID:yUxbBOTma
ソフィーのアトリエ読めよ
49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:41:39.094 ID:d6pna7k/0
うめちゃん
53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:42:41.660 ID:FJSn8UWj0
ハイデッカー
54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:42:44.924 ID:UUrh1FUx0
しょうぺんはうあー
56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:43:06.835 ID:0UKveERC0
キェルケゴールの死に至る病

なんで物がありふれている恵まれた時代に不幸でジサツするのかその理由が少しはわかるんじゃないかな
まあ理解できればだけど

58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:44:20.138 ID:b859Djhw0
実存主義は哲学者が全体的に不安に飲み込まれており処方箋にはなっていない
60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:44:31.126 ID:SCnyMeuR0
老子
73 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:48:22.990 ID:tti9tI94a
>>60
荘子のほうが純粋な哲学っぽいよな
老子は政治思想も入ってるって聞くし
61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:44:43.488 ID:7iUmZ+n9d
難しいことを無理に言おうとしてるだけのやつが多すぎる
数学みたいに物事を突き詰めていってそぎおとしていって抽象化して曖昧さをなくしてるから
ああいう言い回しになってるだけなのに
62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:44:44.323 ID:ds8QSrnT0
ギリシャ人でもアリストテレスは凄い難しいな
ソクラテス、プラトンは分かりやすい
74 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:48:56.084 ID:tti9tI94a
>>62
まあ対話篇だしね
64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:45:08.937 ID:2VuGLhd90
クリシュナムルティ
75 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:49:19.306 ID:tti9tI94a
>>64
名前と天才であることくらいしか知らねえ
凄いのか?
91 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:56:28.235 ID:2VuGLhd90
>>75
学問としての日本の西洋哲学は6Vポケモン厳選してイキるツールみたいなのに堕してるとこあるから……
単純に個人の体験および経験として知識を重ねるならまぁおもしろいんじゃないかと
65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:45:13.562 ID:b859Djhw0
アリストテレスは中世の覚醒を読むと大まかな事情が分かる
66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:46:11.198 ID:fPQ9f75a0
創世記読めば
77 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:50:37.145 ID:tti9tI94a
>>66
聖書は創世記と四福音書は読んだ
俺には新約聖書の方が旧約聖書より合ってたな
68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:46:27.141 ID:cDqR7IrQ0
ナポレオンヒル
69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:46:55.895 ID:OupfDE+a0
ちゃんと歴史順に読まないとわかんなくなるぞ
78 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:51:15.357 ID:tti9tI94a
>>69
これこれ
これが脳裏にあってね
70 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:47:12.365 ID:6PaB2lTu0
大学受験の倫理黄色本
72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:47:58.884 ID:b859Djhw0
日本人が実存主義的なるものの本質を理解するには初期大江健三郎を読むこれしかない
76 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:50:21.161 ID:FJSn8UWj0
とっつき易いと思ったけど順々に追うならちょっと違ったか
79 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:51:23.285 ID:b859Djhw0
中世の覚醒を読むとアリストテレスがなろう主人公であることがよく分かる
賢すぎて何にでも理屈を見つけてしまえるやつなんだ
81 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:52:32.367 ID:tti9tI94a
プラトンから読むかデカルトから読むか
或いはそういう意識を捨てて気になるものからどんどん読んでいくか
82 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:53:54.644 ID:ked9VfPt0
まず教科書読めよ
86 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:55:08.176 ID:tti9tI94a
>>82
高校倫理の用語集は愛読書だよ
84 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:54:49.729 ID:jIJcUUC90
古い哲学書を読むにはそのときの時代背景も知らなくちゃ理解できないから
歴史もやることになるぞ
87 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:55:41.437 ID:tti9tI94a
>>84
世界史はしばらく前にセンターの過去問で100点とったので問題ない
98 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/07(土) 00:00:51.738 ID:rfAZ68ad0
>>87
世界史みたいな大雑把なやつじゃなくてそれを提唱した人物の生きてた時代の背景
100点取れるくらい歴史得意なら大丈夫そうだけど
85 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:54:58.654 ID:Iz6qJyAZa
老荘
88 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:55:44.542 ID:zJQ2ukZH0
ウィトゲンシュタインがすべての哲学を過去のものにしたぞ
難解だから入門書から入れ
論理哲学論考さえ読めばそれで終わりや
94 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:58:53.782 ID:tti9tI94a
>>88
ウィトゲンシュタインはいつか必ず訪れるものだと思ってるけど今は置いている
特に後期ウィトゲンシュタインには強い興味があるが
89 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:55:57.123 ID:5yPaCuJH0
反哲学史
92 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:56:52.259 ID:5yPaCuJH0
ウィトゲンシュタイン読むにはまず論理学知らないと無意味だぞ
96 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/06(金) 23:59:34.822 ID:VsInbsep0
哲学史の本を読んで強く惹かれる人さがせばいいんじゃない?
順番にちゃんと理解しようとしたら古代ギリシャとか古代インドで止まって
一歩も動けなくなりそうだから「よく分からんけどカッコいい」くらいの感覚で手を出せばいいよ
101 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/07(土) 00:04:08.090 ID:Oxee70BVa
>>96
なるほどな
ありがと
確かにその懸念はあるな
100 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/07(土) 00:03:27.146 ID:NrlkKz4UM
「論理と哲学の世界」
飯田隆も褒めてたがこの本はマジで、哲学徒全員が読んでほしい
104 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/07(土) 00:06:35.157 ID:Oxee70BVa
>>100
調べた
とりあえずAmazonのurlブクマしといた
103 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/07(土) 00:06:10.154 ID:ZQW5r1FD0
哲学スレが伸びるのがVIPらしい気持ち悪さを醸してるよね
105 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/07(土) 00:07:08.525 ID:13DO+L990
論理学やるなら「論理学をつくる」のほうがいいと思うけど
106 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/07(土) 00:08:13.786 ID:13DO+L990
まぁ完全に記号論理なので適正が試されるけど
107 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/07(土) 00:10:50.288 ID:Oxee70BVa
とりあえず今年中には何かしら読むよ
108 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/07(土) 00:11:12.888 ID:R11LEeQJa
メルロポンティ
110 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/07(土) 00:21:58.617 ID:xM7SchMT0
派閥争いばっかで読むのやめたな
読み始めの頃が一番楽しかった
111 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/07(土) 00:22:02.570 ID:UbhamtV+r
サルトル
112 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/07(土) 00:23:58.829 ID:jvGEmHaa0
プラトンのイデア論は知ってて当然として言及される印象
113 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/07(土) 00:26:15.513 ID:6a/4vQWva
昔、「存在と時間」読んだけど、一ページ読むのに二時間かかった

原著に当たるのもいいけど、入門書の本が効率はいい

114 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/07(土) 00:27:21.885 ID:um2qRGz40
儒学から攻めるのが日本人的には馴染み深いのでは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました