
チェルノブイリのカビ、宇宙飛行士を放射線から守ってくれる可能性

- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 12:23:24.39 ID:rQwoxTRy0
チェルノブイリ原発事故の現場で育つカビが、実験のために国際宇宙ステーションに送り込まれた。
このカビは放射線から養分を生成していると考えられている。暫定的な実験結果によると、宇宙飛行士を危険な放射線から守るために、このカビが利用できるかもしれないという。
宇宙飛行士は宇宙でさまざまなリスクを背負っており、中でも放射線にされされることが最大のリスクと言える。
NASAによると、国際宇宙ステーション(ISS)にいる宇宙飛行士の被ばく線量は、6カ月間のミッションで最大160ミリシーベルトとなる。
これは約1600回の胸部レントゲン検査に匹敵し、平均的なアメリカ人の1年間の被ばく線量の26倍だ。火星探査の放射線はさらに強烈だ。
18カ月かけて火星を往復する宇宙飛行士は1000ミリシーベルトの放射線を浴びることになり、これは1万回のレントゲン検査に匹敵する。放射線から身を守るために、宇宙飛行士はプラスチックあるいはアルミやステンレスなどの金属で作られた放射線シールドを使っている。だが、これらは重く、壊れやすい。
そこで2018年、ノースカロライナ州ダーラムの高校生が変わった解決策を提案した。カビからシールドを作るというのだ。
彼らが提案したのは、多くの植物が太陽光を利用しているのと同様に、放射線を利用していると見られる
クラドスポリウム・スフェロスペルマム(cladosporium sphaerospermum)というカビを使うことだ。このカビは、チェルノブイリの1986年の原発事故で立入禁止となった区域でも生息している。
その区域は今も世界でもっとも放射線に汚染された場所だ。現在はノースカロライナ科学・数学スクールで学ぶグラハム・シャンク(Graham Shunk)をリーダーとする高校生たちが、
ミネソタ州の企業からこのカビのサンプルを入手し、研究開発企業のスペースタンゴ(Space Tango)の協力を得て、2018年の12月にそれをISSに送り込んだ。ISSでは、半分に仕切られたシャーレの片方は空のまま、もう一方でカビを培養した。シャーレの下の放射線レベルを30日間110秒ごとに測定した結果、
カビの生長とともに放射線レベルが減少することが観察された。シャーレのカビが生えている方で、放射線レベルが平均して2.4%減少したのだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200803-00000003-binsider-int- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 12:25:35.42 ID:aaVs0vlHa
- 福島はカビの出荷量で世界一を取ります!
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 12:26:42.13 ID:b7HYwU1G0
- このカビがあれば福島に放射能も減るかもな
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 12:43:17.09 ID:smLgHJu10
- >>3
放射能は減らないよ
放射線を遮蔽して栄養にしてるだけ
放射線防御には役立つかも知れないから期待だけどね - 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 12:26:52.10 ID:bBF0Pd4Y0
- ふぐじまプライド
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 12:27:44.86 ID:BKUANv6N0
- フクシマで育ててる牛の皮でスーツを作れば放射線をカットできるぞ
知らんけど - 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 12:28:17.81 ID:DAhuXLUca
- RADaway
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 12:30:38.05 ID:LCQdcpPr0
- >>6
宇宙はwastelandだったのか - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 12:38:56.47 ID:nBfPd89J0
- 後のガウナである
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 12:39:57.28 ID:SHRf+IkZa
- カビのシールド?
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 12:40:38.88 ID:rabANIxJH
- え、これすごくね?
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 12:41:25.25 ID:ggUYNvmg0
- なんだ?
この種 - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 12:41:28.84 ID:3sX+5kzEr
- カビに取り込まれてアルファ線が減衰してるだけちゃうの
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 12:41:54.66 ID:T0t3gpli0
- ISSから連絡が途絶えそう
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 12:41:55.90 ID:o2qYyitQa
- 利用できるなら日光より効率いいったことになるんだろうか
そういうカビがいても不思議ではないよね - 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 12:42:38.06 ID:MPF2UkDkr
- 普通のカビでもシールドしてるのか教えてくれよ…
空っぽと比較すんなよ - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 12:44:04.83 ID:HggJ48xL0
- デェェェェーン
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 12:44:38.48 ID:uKFi+hym0
- フクシマにばらまけよ
格好の実験場だぞ - 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 12:47:28.68 ID:GrdsvhDb0
- 月に落としたら月がカビで汚染されるんじゃないの
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 12:51:28.35 ID:rCO8M5oua
- このカビが火星か月に落ちてカビ人間が生まれてくるんだな
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 12:52:04.21 ID:F89Ry409M
- 放射線はDNAをズタズタにするんじゃなかったの?
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 12:52:36.31 ID:nBT8r6W30
- 何も塗らない
小麦粉を塗る
一般的なカビを塗る
テストのカビを塗る
少なくとも4つの条件を比較してほしい - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 12:54:29.67 ID:w2WIOEMC0
- 人類が核爆弾で汚染しまくった地球を徐々に浄化してくれるという
風の谷のナウシカの腐海のカビだろ? リアルでそうなりそうですなあ。 - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 12:56:02.62 ID:ikF/OHEd0
- 水鉛カビ全部乗せしたらかっこよさそう
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 12:56:04.11 ID:DuDO0BMv0
- 別にチェルノブイリのカビじゃなくていい説
- 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 12:57:47.50 ID:jQPFyjWoa
- 面白い特性だな
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 12:58:09.77 ID:jgLVCviJ0
- 太陽の光合成みたいに
放射線でエネルギーを作り出すカビらしいね - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/03(月) 13:03:20.18 ID:5kLX1fTlM
- 腐海かな?
コメント