普段は自然界に絶対にないもの避けて、同じ物を同じ時間帯に同じ量食べる。たまに食いたいもの食う

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 05:59:15.365 ID:8YWxtWWCd
これが一番だな
そうすりゃ体が勝手にその食材に適応していく
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 05:59:45.517 ID:f6AlKyct0
頭悪そう
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 06:01:30.744 ID:8YWxtWWCd
>>2科学的な話だぞ
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 06:01:05.248 ID:8YWxtWWCd
イギリスのジャムパン少年しかり、タロイモ以外ほとんど食わない部族しかり
はたまた山羊の乳以外ほとんど食わないなんて部族もさ
同じ物ばっか食ってるとそれだけでなんとかするように体がなんとかするんだよ
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 06:03:03.643 ID:ROSjnUW50
なるべくいろんなもの(体に悪いとされるものは除外)食ったほうが健康にはいいって聞くけどね
あと同じものばっか食ってるとボケるとも聞く
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 06:04:55.666 ID:8YWxtWWCd
>>5それが大間違い
いろんなもの食ってると汎用性の高い消化液ばかり出すようになって体に悪いし、腸内の有益な微生物も育たない

まあボケる云々はあるかもしれないな

6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 06:03:17.095 ID:8YWxtWWCd
だいたいそうじゃなきゃ生き物が子孫繁栄できるわけない
本当に国が定める一日に必要な栄養取らないと人間健康になれないと思う?
そんなのクリアできるの先進国の中流階級以上じゃないと無理じゃん
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 06:04:23.840 ID:xDXK9LBUa
>>6
だから途上国は寿命短いじゃん
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 06:05:57.093 ID:8YWxtWWCd
>>8本当にそう?
医療で赤子が死なないのと老人の無理真理寿命延ばすシステムで「健康」をはき違えている可能性は?
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 06:10:45.023 ID:72AGsTet0
>>12
健康寿命も日本がトップクラスやが?
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 06:03:54.976 ID:xDXK9LBUa
栄養素偏りそう
動物丸ごと一匹生で食うとかならともかく、そうでなけりゃ必須栄養素とれないだろ
原始人だって色々違うもの食ってたぞ
狩猟生活では毎日同じもの食う方が難しいし
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 06:05:42.370 ID:0fJhogiXp
>>7
原始人は平均寿命クソ短いしそんなの見習っても仕方ないだろ
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 06:05:13.275 ID:xDXK9LBUa
野生動物だって同じものばかりは食ってないぞ
草食動物ですら栄養不足したら小動物食うのに
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 06:06:27.700 ID:8YWxtWWCd
>>10そうじゃないんだ
最後まで聞いてくれ
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 06:06:33.520 ID:72AGsTet0
でも偏食傾向のある人間って寿命短いじゃん
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 06:09:52.337 ID:8YWxtWWCd
>>14本当に?
健康な人ってけっこう朝飯はメニュー固定だったりしないか?
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 06:07:56.424 ID:ROSjnUW50
目的をもって(アスリート的な)成長させるために必要な食事
標準体型を維持するために必要な食事
病気になりづらい食事
割と全部違う上に個人差大きいのに健康と括る愚かしさ
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 06:09:03.423 ID:8YWxtWWCd
例えば今超高齢で健康な沖縄の人とかはさ、戦中前後はむしろ今の途上国より貧しい生活をしてたそうだ

食事内容は基本的に少量のサツマイモだけ。後は野草や海賊を食べて空腹
紛らわす

そして月に2、3度豚肉や魚をたらふく食ってたそうだ

26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 06:12:59.160 ID:xDXK9LBUa
>>16
そんなの沖縄に限らず戦後は皆そうだったわ
たまたま長生きした人がいるだけで、その食生活だったから長生きしたわけではない
その食生活によって長生きするならある一定の世代だけ妙に長生きしてないとおかしい
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 06:09:20.409 ID:FZJFWnzS0
機械的に同じ物を同じ分量食べ続けるって相当なストレス溜まること必至
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 06:09:36.121 ID:xWPWDUAi0
地産地消とか四つ足喰うべからずみたいな迷信じみた観念で偏食するやついるいる
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 06:12:40.867 ID:72AGsTet0
食べ物が云々じゃなくて、労働環境とかでしょ
第一次産業の従事者が多いところほど健康寿命も高い
要は、体を動かしてるか動かしてないか
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 06:12:47.501 ID:DUl45YQc0
効率悪い、体に悪い
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 06:12:51.213 ID:+W5GNIK90
お前みたいなのって科学的なデータ一切信じようとしないで
都合のいいレアケースだけ全てのように言うよね
バカなんだと思う
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 06:12:59.019 ID:8YWxtWWCd
そして健康に気を使って豊かな時代に育ったはずの現代の40代50代
はっきりいって死亡率が異常。とくに血圧系
医療の発達で血圧下げる薬簡単に手に入るから生きてる人多くないか?
それに戦中前後はアトピー性皮膚炎なんてほとんどなかったのに、今は異常な数
それに人工透析患者とかも増え続けてる
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 06:13:58.876 ID:L4JKtXzVM
そういう時は野菜ジュースだ
お前ら野菜ジュース飲んでるか?
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 06:14:58.221 ID:xWPWDUAi0
明治期までの日本人は西洋の栄養学では説明がつかない様な粗食でとてつもない体力があったという話はあるがな
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 06:15:42.184 ID:ROSjnUW50
沖縄の長寿って食事ばかり注目されるけど高度経済成長を経ても変化がほかの地域より緩く
のんびりまったりしたストレスの薄い自然人口増加の地域って部分無視されがちだよね
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/28(土) 06:15:43.326 ID:xDXK9LBUa
特定の個人の例を挙げるならいくらでも挙げられるしな
以前テレビに出てた長生き爺さんは「食べたい時に食べたい物を食べたいだけ食べる」がポリシーで、腹が減らなきゃ丸一日だって食わないし、かと思えば夜中に急に大量のステーキ焼いて食ったりしてた
身体が求めるものに素直に生きるのが一番だよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました