- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:39:27.741 ID:bgRgyxch0
場合の数と組み合わせくらいか?
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:40:58.634 ID:tzIkLzby
全般的な論理的思考ができるようになった
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:41:24.461 ID:InWcipaVr
期待値
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:41:43.832 ID:bgRgyxch0
逆にサインコサインとか使わん笑
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:43:32.691 ID:pKiuS23Y0
>>4
物作りしてる人には必要不可欠やけどな
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:44:08.073 ID:tzIkLzby
>>6
日常の話な
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:45:35.937 ID:C/JaCgw90
>>8
物作りしてる人にとっては日常の仕事なり趣味なりの範囲だから日常じゃね?
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:47:43.463 ID:tzIkLzby
>>10
ごめん
仕事も趣味も入るなら日常関係なく全部ってことだね
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:43:05.729 ID:JeIOI6Cj0
論理的思考を学ぶためで日常生活で使うためじゃないぞ
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:55:15.474 ID:aAFE0Hv50
>>5
こういうやつマジで胡散臭い。
ロジックなら数学である必要がないし、数学的思考は日常的な認知スタイルではない。数学者は割り勘ができないし、哲学が主要教科でないのは説明がつかない。
難解な本を細かく何度も読む方が、日常的な論理的思考力は上がる。
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:58:20.885 ID:PS/rFYK50
>>22
数学者は計算の早さとか暗算の精度で飯食ってる訳じゃないから割り勘できんくてもいいじゃん
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:59:34.116 ID:aAFE0Hv50
>>27
だからそう言ってるんだが。日常で知識を発揮することが少ないと言いたい。まぁ数学の問題分で読解力は付くけどな、本のほうがいいけど。
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:43:57.838 ID:bgRgyxch0
論理って必要十分条件とベン図?と対偶?
まあ大事な単元ではあるが
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:45:20.186 ID:GwmtUEdRd
・純粋な計算の速さ
・期待値による効果予測
・数値分析による効果測定
・必要条件と十分条件の判別
・効率的なフローチャートの構築
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:46:59.600 ID:bgRgyxch0
数学よりインド式計算教えたほうが日常で役立つと思うんだが
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:47:36.556 ID:GwmtUEdRd
「仕事」を除外した日常生活で考えても
少なくとも古典や歴史よりは役立ってるな
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:49:32.715 ID:R7QrRPrnd
微積の概念は日常にも役立つ
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:50:15.558 ID:bgRgyxch0
>>14
微分って大砲の軌道求めるために作られたと聞いたことがある
日常ではどのように役に立つ?
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:53:01.167 ID:R7QrRPrnd
>>15
だいたいは時間微分なんだけど、例えばある量の導関数だけわかってるような状況でその量を求めるときの考え方なんかはもろ微積が役立ってる
さらに例えるなら、学習効率を時間で積分したら学習量が求まるじゃん?そういう考え方が抵抗無く頭に入るのは利点だと思う
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:59:09.948 ID:3raWy7Jwd
>>19
まあ微積が無くとも「速く走れば多く移動できる」って感覚は誰にでもあるか
やっぱ要らないかも
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:50:33.003 ID:R7QrRPrnd
集合や論理は当然ながら役立つ
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:51:59.473 ID:NIYRWfwPM
タンジェントは建物の高さを概算するときに使える
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:52:41.456 ID:bgRgyxch0
>>17
まじ?
タンジェントって高さわからんと使えなくね?
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/19(月) 00:00:47.582 ID:oNKkSZLkM
>>18
tanX・建物からの距離=建物の高さ
まあタンジェントを使わなくても建物のてっぺんを見上げたときに45度の高さになるように距離を取れば直角二等辺三角形ができるからそっちのやり方が簡単だけどね
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:53:18.937 ID:6EEeyGvs0
ゲーマーならダメージ計算ぐらいするだろ?
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:53:58.471 ID:PS/rFYK50
ほぼ役に立ったことないよ
逆に日常で役に立ったことある今日か教えてほしい
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:57:04.256 ID:seYHRg840
体系的な知識が大事だぞ
端っこ少し学んだくらいで通用すると思うのが大間違い
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:57:23.993 ID:SVCEwfal0
新しく考えた企画の実現性をもっともらしく説明したり評価する時
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:58:55.333 ID:bgRgyxch0
でもmodは割と便利かもしれん
振り返ったらよく使ってるわ
- 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:59:32.589 ID:JVvu3oMPH
仕事だけどExcelでどんな数式組み合わせて楽に片付けるかなって考えるとき
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/18(日) 23:59:54.407 ID:45SZpx0p0
AIの学習時の最適な重みを計算するのに微分が使われてる
演算には行列演算するし
コメント