- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 20:45:56.983 ID:fLz9xKum0
- 具体的には田舎県の県庁所在地やそれ相応のクラスの自治体(旭川市、八戸市、松本市、下関市、佐世保市、福山市…)に住んでる奴は今すぐ捨てた方がいい
それよりはガチ田舎の方が将来性があることに気づいた! - 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 20:47:43.262 ID:fLz9xKum0
- そもそも田舎県の地方都市がなぜ発展したのか
田舎が辺鄙で不便だからだ。県庁や交通ターミナルがある場所に産業があり、人口が集積し、より便利でな地方都市に人が集まるのは自然の摂理だった
ようは底に行かないと仕事がないし買い物もできなかったしかし今、インターネットの時代だ
これは常識を変えた。ネットがつながってれば、極端な話北海道の原野のポツンと一軒家でも全世界相手にリモートワークができる
さらにAmazonの配送環境があれば物質格差もないんだ - 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 20:48:24.327 ID:Zr7YgqUi0
- 良かったじゃん
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 20:50:38.073 ID:fLz9xKum0
- >>3
たとえばガチ農村でも
今はドクターヘリが整備され緊急医療格差は減っている
また高速道路網があるのでAmazonは届くし
場所によっては新幹線駅があったり能登半島みたいに相当辺鄙な場所でも羽田行きの飛行機が発着の空港が開港してる
これにより「どうしても東京じゃないとできない用事」の時は東京に出れる環境もあるんだ - 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 20:49:35.793 ID:fLz9xKum0
- かつて三浦展は地方都市を「ファスト風土化」と呼んだ
イオンモールが建ったりして、全国チェーンだらけで街並みは画一化、そこそこ便利だが、ふるさと固有の風景や文化がなく、住むアイデンティティがなくなってしまったからだ
そういう場所は、今住んでいる分には不便がないが、将来永住しようと思う場所ではなくなる
たまたま自分の生まれた場所が田舎の県庁所在地だった人は、たまたま地元に就職先があるでもなければ、さっさと出てしまうだろう多くの地方都市が人口ピラミッドの最多が70代の団塊世代と40代の団塊ジュニアになっているのはそのためだ
そしてダメな地方都市だと団塊ジュニアさえすでに東京に出て存在していない - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 20:54:06.317 ID:fLz9xKum0
- 最大限の便利さを享受したいなら都会に出ればいい、
都会にない地方の価値は何かというと「都会にはない固有の大自然、郷土独自の文化」の存在だそういうものは地方都市には既に存在しない。自然だった場所はロードサイドチェーンと宅地分譲住宅地に代わっているし、だれも方言すら話さず郷土文化の老人世代(70代以上)どまりで死んでる
つまり今の団塊が他界する10年後くらいには、旭川市や郡山市や徳島市や富山市や佐賀市みたいなただの県庁所在地クラスの都市からは「ふるさとの文化」が消える
つまりそれは首都圏近郊の、立川市とか町田市とか和光市とか大和市とか松戸市みたいな固有文化のかけらがみじんもない無機的で取り換えの利くような地名の記号でしかない自治体と同じような空虚な存在になるんだ
それでも町田や松戸はまだ都心に近いベッドタウンというアドバンテージがあるからいい。福山や郡山みたいな無機質地方都市にはなんの存在価値があるのか - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 20:58:25.807 ID:fLz9xKum0
- イオンモールのビジネスモデルはアメリカのウォルマートのコピーだ
そもそもアメリカの外圧の大店法改正によってチェーン店が一気に日本中に増えたんだそのアメリカで今起きているのが「ゴーストモール化」だ
つまりショッピングモールがシャッター街になっているということ
Amazon使えばモールの陳列商品以上の選択肢から選べて、重たい商品の持ち運びや運転の手間なく自宅に届くからそりゃ便利だそのあおりでトイザらスやタワーレコード、スポーツオーソリティといった日本でもおなじみのチェーンが
アメリカではすでに破綻し、発祥国であるにもかかわらずリアル店舗が絶滅しているんだアメリカ型のロードサイドチェーンの氾濫を後追いした次は
そのチェーン店時代の終わりもアメリカの後追いをするのは確実だ
俺は地方都市は今後10年で一気に死滅すると思っている - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 21:01:21.183 ID:fLz9xKum0
- チェーン店に食い荒らされない田舎は話が違う
例えば離島は、多くの場合郡部なので、チェーン店の進出が少ない仮に市制施行していても奄美大島(奄美市)のように、コンビニやヤマダ電機レベルの最低限必要なチェーンはあっても
街の商店街を破壊するほどの威力のある巨大ショッピングモールは進出していない。マイカーで周辺100㎞圏くらいをカバーするというモデルが離島の性質上物理的困難だからだ奄美の商店街のアーケードはシャッター化してないんだよね
地元ローカルの店がたくさんあり、なにより「若者向けの店」もあって全世代でにぎわっている
https://twitter.com/yokoyama1415/status/932151890783092736こういう固有の豊かな地域性がある場所は
観光客も集まるし、移住者もやってくるんだ - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 21:03:21.811 ID:fLz9xKum0
- 考えてほしい。イオンモールがなくても同じものをネット通販で買える
そうすると街に出る必要は、新型iPhoneを買うみたいなネットでできる全世界共通販売の消費行動ではない「街の独自の文化」に特化できるわけだ
それが地元民のアイデンティティになり、ふるさとにとどまる、Uターンする人、外部からの移住者につながる
郡山市や佐賀市などの「チェーン店しかない、地元独自性がすでに死滅している地方都市」は、経済規模や人口規模では奄美市よりはるかに上でも
街の独自性の強さ、賑わいでは奄美にはるかに負けているんだ - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 21:03:24.582 ID:XsOdxxG10
- またこの人か
何かあだ名着けたいんだけど何がいい - 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 21:06:06.791 ID:fLz9xKum0
- >>12
里山資本主義野郎でいい - 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 21:08:46.837 ID:XsOdxxG10
- >>14
いいねそれw
千葉暮らしの里山資本主義か - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 21:09:36.477 ID:fLz9xKum0
- >>15
前回覚えてる?
某マトメに抜粋がめちゃくちゃに掲載されてコメ欄でぶちぎれておいたけど
あの時俺が話してた地方都市は静岡県浜松市の話だった - 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 21:05:51.512 ID:fLz9xKum0
- 例えば映画の場合、
昭和の大昔は映画館で国民全員が「男はつらいよ」や「ゴジラ」を見た
平成以降はワーナーマイカルでシネコンが普及し、田舎県ほど「県庁所在地が唯一のシネコン所在地」みたいになったところが今はネットフリックスやアマプラの時代だ
特にコロナ禍で、映画の試写会までネット配信するようになり、リアル空間のシネコンの存在意義もなくなったサブスクがあればTSUTAYAもいらない
するとどうだろう。サブスク環境があるというだけで、北海道の最果ての原野であろうが、旭川や函館のような道内主要都市だろうが、映画格差はなくなっているこういう風に「地方都市にある過疎地に比べた優位性」がどんどん喪失しているのが今の流れなのよ
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 21:08:52.480 ID:fLz9xKum0
- 隠岐の離島の海士町の「島留学」は有名だろ
イオンモールも建たないような離島や里山が若者を集めて成功している
都心のIT業界にいたような若手エリートが、農村の空き家を用いたリモートオフィスで起業したりしている流れもある
こういうのはみんな「地方都市に満たないレベルの田舎」で起きているんだ
そういう場所は、地域固有の人情の共同体がまだ生きているし、伝統的なお祭りなどの行事を若者も積極的にやっているなど、固有文化もある
その文化資本が呼び水になっている面もある - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 21:10:17.906 ID:ER+OgY/a0
- ない
住民が閉鎖的でくそ - 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 21:11:17.750 ID:fLz9xKum0
- >>18
っていうけど村社会の横並びシガラミがあるのは「田舎なら県庁所在地も同じ」ことで
東京ほどの風通しのよさはないですぜ - 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 21:58:36.118 ID:ER+OgY/a0
- >>21
つまり田舎も田舎の県庁所在地もクソってこと? - 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 22:09:10.346 ID:fLz9xKum0
- >>29
たとえばだけどさ
東京で歌舞伎町と足立区って滅茶苦茶治安が悪いクソな場所扱いじゃん
けどどっちに人が集まるかといえば新宿でしょ。独自の価値がある方に人が集まるわけよ
足立区は、飛び切り治安が悪いことをのぞけば板橋とか豊島とか江戸川と一緒の履いて捨てるような末端区でしかないからね「ネガティブ要素が一切ない地域」は都会だろうが田舎だろうがないということ
要はそれを打ち消す独自価値が必要。しがらみがあっても人情があって郷土文化があるのと、ただしがらみがあるだけの無機質な地域なら、どっちに観光に行く? - 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 22:59:11.844 ID:ER+OgY/a0
- >>31
なんで急に観光の話にすり替えたの?
東京なら選択肢は沢山あるから東京に住めって言ってるようにしか見えないんだけど - 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 21:10:28.681 ID:OKCIIRV4M
- 松本は実質県庁所在地
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 21:13:37.485 ID:fLz9xKum0
- >>19
松本に関しては
松本城を軸とした固有の地域性をいかにもっと振り切れるようにするかだと思うその点では「善光寺周辺のランドスケープ再生と賑わい整備」で成功した長野市の方がまだ「脱地方都市」化の可能性は高いね
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 21:14:14.396 ID:fLz9xKum0
- >>23
長野だと小布施町の昭和時代からの取り組みもばかにできない
イオンモールとかない時代から、中央の資本主義に食い荒らされることを阻止する仕組みを作ってたんだ - 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 21:10:33.384 ID:fLz9xKum0
- 最近の有名な事例の丹波篠山市とかもあるだろ
丹波篠山市って4万都市なんだよ。最低でも人口20万規模はある県庁所在地レベルの「地方都市」でさえない - 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 21:12:40.758 ID:fLz9xKum0
- 朝ドラの「あまちゃん」もその1つだと思うんだよね
主人公の天野アキみたいな、世田谷育ちで逆に日本の漁村に惹かれる、ああいう若者が出てくる余地があるんだよそして実際の三陸は言うほど不便ではない
花巻空港から飛行機で中央にいけばあっというまだし、新幹線使えば仙台も日帰り圏で週末に都会文化は体験可能
物理的制約のない文化資本はネットで何とかなる - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 21:16:50.059 ID:fLz9xKum0
- 昭和の大昔のガチ田舎みたいな
個人商店がわずかにある以外は物々交換や自給自足的な暮らしをするとか
村人が犯罪をもみ消したり夜這いみたいなイカガワシイ風習があったり
そういう悲惨な環境は今の田舎にはないその時代にトラウマをおって東京に出た世代(推定年齢50代半ば以上)がいまだに当時の認識でとまってるから
日本の田舎の現実を見てないと思う - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 21:18:09.138 ID:fLz9xKum0
- 俺は医者を村八分して追い出してる恐怖の村と呼ばれている自治体にも行った
実際は道の駅もあって外部観光客にウェルカムしてる場所だったし
SNSで村民の女性と知り合ってその人の発信を見て郷土の季節の祭りをいまだにやっているエモい地域だと知ったぞ - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 21:21:23.136 ID:fLz9xKum0
- だいたい君たちが住んでる東京郊外のベッドタウンだって1970年代までは関東平野の田んぼ地帯だったり谷戸と呼ばれる里山だったんだよ
つまりたった50年前まで、不便で寂しい寒村、平成狸のぽんぽこの世界だった
けどそういう場所でも文明的な暮らしができるのは通勤電車が走って沿線開発して住宅街に切り替わったから。つまりインフラが備わったからいまは目に見えないインフラとしてインターネットがまんべんなく国土に普及しているし
かなり辺鄙な場所でも目に見える交通インフラで高規格道路があり、それを使えば生活圏に新幹線駅や空港ができた場所も多いすると「独自性の残っている古里」はそれだけでアドバンテージになる
すると県庁所在地独り勝ちだった田舎県ほど、それ以外の過疎地が都会の若者や海外の人に着目され、県庁所在地一人負けの時代になる - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 21:35:27.287 ID:XsOdxxG10
- 前から気になってんだけどあんた何の専門家なの?
地方自治?都市工学?民俗学? - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 22:07:05.216 ID:fLz9xKum0
- >>28
対行政関係でちょっと遊んでた - 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 22:09:18.356 ID:XsOdxxG10
- 大学の教員かよ
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/11/06(日) 22:25:33.925 ID:fLz9xKum0
- 例のキムタクの件も俺は悪くないと思う
木村拓哉自身は東京出身で岐阜とはなにも接点はないが
「限りなく無機質化した地方都市」が、固有の郷土性を克服するためには中央のコンテンツを噛ませる必要があると思うから
あれがただの行列だったら、暇なジジババしか集まらんって
コメント