- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:35:14.274 ID:Pml38e870
- きっつい
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:35:55.040 ID:MKY65wZE0
- osが終わったら次はcpuな
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:37:02.248 ID:Pml38e870
- >>3
それな
FPGA欲しい - 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:36:34.336 ID:f4Y6UI2s0
- 今の時代人力でアセンブリでOSなんか書けないぞ
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:37:38.642 ID:Pml38e870
- >>4
アセンブリが必要なところはアセンブリで書いて、C言語でいけるところはCで書いてる - 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:39:54.810 ID:f4Y6UI2s0
- >>8
アセンブリが必要なところってのは今の時代は無いはずだぞ
多分お前が参考にしてる文献はBIOSの時代のものだろうが、今はBIOSなんてどのパソコンも使ってない
かわりにUEFIを使ってる訳だが、これを操作するにはC言語のフレームワークであるgnu-efiとかを使うまぁ組み込みのOS作ってるとかQEMUで動けばいいとかなら知らんけど
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:41:25.197 ID:Pml38e870
- >>13
そんなことなくね?
割り込みテーブル作るときとか、ページングの設定するときは、アセンブリ必要じゃね?
ちなみに__asmみたいなやつは使ってなくて、アセンブリで関数書いてCから呼び出してる。 - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:37:08.138 ID:kN/HvH1r0
- イキり初学者ダサいぞ🙄
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:37:54.629 ID:Pml38e870
- >>7
それな
初心者すぎてつらい - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:38:10.466 ID:5O8LtnMJd
- 自作してるとか言う奴は雑魚
自作した(公開済み)なら認めてやってもいい - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:38:38.808 ID:Pml38e870
- >>10
まあ本読んで写してるだけだよ - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:39:12.255 ID:Pml38e870
- 現在、ページングがわからなくて泣いてる
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:40:20.459 ID:f4Y6UI2s0
- あーあれか
30日自作本だろ - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:42:12.983 ID:Pml38e870
- >>14
それじゃないけどまあそんな感じの読んでる - 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:45:04.035 ID:f4Y6UI2s0
- >>18
最近のみかん本とか読んだ方がいいよ
UEFI使うならいきなり64ビット状態から始まるから16ビットの事とか全部考えなくていいはずだけど、その文献古いんじゃない? - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:47:20.597 ID:Pml38e870
- >>21
まあ俺の文献はBIOSから起動してるね
つらい……
でもこれで進むと決めたからこれで進むしかない - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:49:47.195 ID:f4Y6UI2s0
- >>23
実機で動くもの作った方が面白いと思うけどね
まぁ好きにやりな - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:50:45.033 ID:Pml38e870
- >>27
俺のOSも実機で動くぞ
USBに焼けば古いx86_64のノートパソコンでで動いたし - 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:51:47.724 ID:f4Y6UI2s0
- >>28
動くならモチベになっていいな - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:41:45.853 ID:NgE1yqhG0
- 変態行為だけど、アセンブラできると無駄の無い美しいプログラムになるよな
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:43:22.172 ID:Pml38e870
- >>17
ん?そんなことないぞ - 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:46:18.445 ID:Pml38e870
- intelはセグメントレジスタとかA20ラインとかそのへんを理解するのがつらい
早くこれ終わらせて、arm64向けのOS作りたい - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:51:32.476 ID:O4Aox9cf0
- >>22
おっさんだけどそのレベルなら簡単 - 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:53:16.306 ID:Pml38e870
- >>30
おっさんはいいよな
おっさんだからこの辺知って産まれてきてるわけじゃん
俺はおっさんじゃないからつらいんだよ
メモリ管理といえばページングだし、20bitでメモリアクセスとか意味不明ってなる - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:55:02.072 ID:O4Aox9cf0
- >>34
16bitしかないからね
巨大メモリアクセスへの苦肉の策 - 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:55:58.896 ID:Pml38e870
- >>35
64bitが当たり前の世代からするとその辺がイメージしづらくてつらいんだよねぇ - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:47:25.239 ID:E/ZYzNPa0
- x86全然わかんねーけどarm系は割り込みテーブル作る時やpsrいじる時asm使うな
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:47:58.106 ID:Pml38e870
- >>24
だよな
アセンブリは必ず必要になるよな - 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:51:06.044 ID:VrTxbDvb0
- >>25
アセンブリ必要になるっていっても1行とかだぞ?
コントロールレジスタのビットを弄るだけだ
お前の場合はそれ以外もガッツリアセンブリでやってそうで心配になった - 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:52:07.131 ID:Pml38e870
- >>29
やってないよ
関数にしてCから呼び出してるだけ - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:48:51.699 ID:Pml38e870
- てか、x86やらずにarmのosって作れんの?
どの本もx86前提に書かれてるからx86やらなきゃいけないのかと思ってた - 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:51:33.070 ID:Pml38e870
- UEFI使うのはなんか負けた感じするんだよなぁ
OS起動する瞬間にファイルシステムの存在を前提としてるってなんか気持ち悪い - 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:55:14.251 ID:Pml38e870
- OS作り始めたことで、パソコンの中でハードウェアによって担保されてる領域と、ソフトウェアによって担保されてる領域がわかって良かった
mallocはソフトウェアでページングはハードウェアなんだね - 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:56:37.088 ID:Pml38e870
- wikipedia めっちゃよんで
intel 8086とintel 80386とintel 80686の違いを理解することになる - 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 17:58:35.909 ID:jidTyVpra
- コピペでやるならまだしも、まともにPCのOSを作るのは無理げーだぞ
ハードに関するドキュメントが少なすぎる
stm32とかのマイコンで作ってくべき - 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/23(金) 18:00:00.459 ID:Pml38e870
- >>39
そうなん?
とりあえずネットワークルーターみたいなやつ作りたい
コメント