- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 06:32:09.113 ID:Ek57UUmP0
- 人間の魅力は正確に物事を知ろうとする姿勢に尊重や尊敬が生まれるのもだと思う
人生の目的の一つに自分が経験したことを共感してもらえるように伝えて他人と意志を繋がることだと思うけど、
一部、娯楽だけに知的欲求を満たそうとするタイプは年令を重ねて他人と共感性を維持できることができるのだろうかとも思う
それが現代の孤独の原因の一端ではないかと思う - 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 06:32:59.406 ID:isxvVtor0
- >>1
まあそんなこと書いてるお前が一番の病気かもな - 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 06:33:55.667 ID:9hIQhVun0
- でもお前彼女いないじゃん
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 06:34:06.013 ID:86kI/mzj0
- 頭おかしい人だ
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 06:35:36.978 ID:oz/W5hgY0
- >>1
そのとうり。 - 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 06:36:35.659 ID:Ek57UUmP0
- 新しい人間関係を築いて維持することができれば人生というものに実感があると思う
コンテンツの信者になって感想や考察を述べて気持ちよくなるだけなのは他人から出会いだとは認知されにくいだろう - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 06:37:17.395 ID:y90fIiTx0
- 自分というモデルを用いてそういった人間がどういう末路を辿るかで知的好奇心を満たしている
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 06:37:49.132 ID:hFGx33Sk0
- 世のすべての者が同じではない
多くの者は目先の快楽だけ求めている
好奇心で知的要求は個人差があり
徐々に棲み分けされてお互い嫌悪感を持つ - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 06:38:21.291 ID:jkQoczup0
- デスノートとか好きそう Lの真似とかしてそう
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 06:40:21.236 ID:Ek57UUmP0
- 経験を通じて何を伝えたいのかというコミュニケーションを磨かないと精神というものが虚無的な欲望だけのものになると思う
好かれたいなら正しい手順と手段で他人に優しくすればいい
その経験の積み重ねで家族・友人関係、恋愛関係を大切なものとして手にする実感を持つことができると思うんだよね - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 06:43:00.010 ID:hFGx33Sk0
- ここの書き込み読んだらわかるだろ
多くの者は知的好奇心なんてありゃしない
有るのは不平不満ばかりを書き込んで
ネット本来の知識や情報を得るで利用してない - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 06:44:15.857 ID:isxvVtor0
- >>11
それはお前の文句だな - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 06:48:34.543 ID:xi0FSURcr
- >>11
はぁ - 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 06:44:59.864 ID:Ek57UUmP0
- 欲望だけの自我は人生を無駄にしている
知的コンプレックスを満たすための求められてない解説は他者との取り戻せない距離が生まれるだろう
孤独であることが利益のようになって自分を守るようになると共感からは最も遠い存在になるだが反面、共感だけを求める人間も同じ意見しか認めないような視野の狭いになっては良くないけどね
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 06:49:32.988 ID:pJ3WOLXt0
- >>13
このスレは知的コンプレックスを満たすための求められてない解説に当てはまらない? - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 06:52:37.704 ID:xi0FSURcr
- >>13
馴れ合い - 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 06:45:09.699 ID:hFGx33Sk0
- >それお前の文句な
な
こんなんばっかりだよ - 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 06:47:31.377 ID:isxvVtor0
- >>14
新参だからそういうんだよ - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 06:48:01.897 ID:hFGx33Sk0
- ケチつけるしか頭にない
自分から発信するものがない
こんな連中に知的要求なんかない - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 06:48:58.930 ID:hFGx33Sk0
- サルがキーキー言って
ケチつける - 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 06:49:23.013 ID:xi0FSURcr
- せめて黙って従ってくれる?
言うこと聞いてれば悪いようにしないし - 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 06:49:45.026 ID:hFGx33Sk0
- >はぁ
これが人間かよ
動物レベルだろ - 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 06:51:23.209 ID:hFGx33Sk0
- バカだよこいつら
知的好奇心なんてゼロ
有るのは不満と他人にケチつけるだけ - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 06:53:34.102 ID:hFGx33Sk0
- 持論なんてありゃしない
>それ違う
のレスだけ - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 06:55:09.388 ID:RWYYCXE/0
- 今だとネットでグーグル検索すれば知的欲求満たされる
- 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 06:56:40.424 ID:Ek57UUmP0
- ルックスが良ければ環境の良さを伝えることができるよね
自己肯定感は他人の配慮というか尊重する気持ちで発生するものだと思う不公平さを覚えるのは誰かが得をしていることを非難する態度ではないかな
その分、正確に物事を伝える役割を担う存在になる意識を持てばいいと思う - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 07:04:12.713 ID:xi0FSURcr
- >>26
ルックスは自信になる
尊重と言っても手加減されて喜んでてもね
不公平感はアンフェアにやってるから
「わかってはいるがわかるわけにはいかない!!」話にならない - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 07:04:58.451 ID:pJ3WOLXt0
- >>26
順序が逆だろうね
自己肯定感から生まれる余裕を持って他人への配慮ができるわけでさ - 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 07:05:14.651 ID:Ek57UUmP0
- 人生はテクノロジーの進歩のために生かされるものなのだろうか?
高価な端末を買う層はテクノロジーの進歩のための踏み台と思うこともある情報を生産し、それを流したりテクノロジーを進歩させる生産性の高い層が強者としての立場で発言する世の中になり、
情報戦に参加しないのは損であるかのような風潮にはなってほしくない - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 07:08:03.132 ID:xi0FSURcr
- >>29
少なくとも自分の仕事じゃないかな
俺の歩く道を舗装する人々が過ごしやすい世の中に - 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 07:12:15.064 ID:Ek57UUmP0
- 広告の笑顔に惹かれるのは笑顔に飢えてるからではないのか?
消費は求める感情を与えてくれる印象にお金を払っていることだよね知的欲求を満たす代わりのモノやサービスに満たされたところで他人への不満(もしくは不安)は消えない
生活の質という最初の創造性を築くことを何か大事なものをまたいでモノに変換するのは人としての進歩が遅れることだと思う - 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 07:21:10.870 ID:Ek57UUmP0
- ある出来事に不満を言うことで不特定多数に向けての他者に善意を示しているような一面もあるだろう
言い換えれば共感を募ってもらえるような社会のご機嫌取りのような態度ということ
社会運動みたいに共感する人がいれば満たされるのだろうが… - 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/26(月) 07:25:06.749 ID:Ek57UUmP0
- サブカルには限界があって、界隈で発生する共感は美化できないというものがある
行き過ぎた言動があってトラブルにならないと世間の話題にならないみたいなことね
その一員にならないように気をつける、という意識すら共感になって美化されない趣味になる可能性があると思う
コメント