- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:23:20.104 ID:jbLA0/fn0
- 何故日本人というのは常に企業の肩を持つんだ?儒教徒だからなのか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10230353875# - 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:24:34.642 ID:JubiMDQ/0
- 日本語でおk
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:24:46.327 ID:+yyZUFBW0
- すまん解読できん
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:25:14.776 ID:jbLA0/fn0
- パスポートっていうのは出国するためのもので、永住者はパスポートの更新をしなくても日本に住める権利な
なのになんでUber Eatsに提示しなきゃならないのさ?って言ったらこれ
マジレス希望だがこの国の論理性どこいった?
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:26:55.170 ID:LiCpVGT+0
- ネットに倫理観なんかあるかよ
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:28:11.827 ID:V+/G3dxh0
- 別に法的には問題ないだろ
それこそ嫌ならパスポートなしで働けるところ選べばいいだけ - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:28:36.062 ID:jbLA0/fn0
- >>6
ソースある? - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:29:11.203 ID:40mRxSCk0
- 嫌なら出ていけよ
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:36:22.266 ID:jbLA0/fn0
- >>8
皮肉なのはお前が庇ってるUberがアメリカの会社って事なw - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:37:04.234 ID:40mRxSCk0
- >>23
庇ってないが? - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:29:38.506 ID:fkW+DhTLa
- 不法入国者の生業にしたくないんだろ
加入する条件についてお前がとやかく言う筋合いなくね - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:32:52.710 ID:jbLA0/fn0
- >>9
俺がというか日本の法律はUberにとやかく言う権利が大いにあると思うぞw - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:30:09.903 ID:D6pBcGbVp
- 権利がー権利がー
とっとと国に帰れよ外人 - 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:31:14.386 ID:jbLA0/fn0
- >>10
いや俺は権利をくれと言ってるんじゃなくてお前の大好きな日本の法律を教えてくれないか?と言ってるんだが…
もしかしてお前政治家? - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:30:12.811 ID:awl6pKlf0
- なんでここで言うの?Uberに言えよ
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:32:02.482 ID:jbLA0/fn0
- >>11
質問したいだけ
一つに実際法的にどうなのか
もう一つは日本人の頭の中を見たかった - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:30:35.418 ID:jbLA0/fn0
- なんか「自分は日本人なのだから日本の法律を決める権利があるのだ」みたいな思考回路を感じられるんだけど、法律を決めるのは政治家であって一般市民じゃないから俺は個人の希望的感想をしりたいんじゃなくて入管や裁判所の見解を知りたいんだが
永住権という権利をオーバーライドできる権能をUberが持っているソースを知りたい
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:31:59.723 ID:fkW+DhTLa
- 他の仕事すればよくない?
うちなら雇ってくれるよ - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:32:42.336
- すっごいあたまわるそう
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:34:07.483 ID:jbLA0/fn0
- >>16
言われて嫌な言葉を相手に言ってその言葉から逃げられた気分になりたいんだろうがそれは賢人からは程遠い行為だと思うよ - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:32:45.378 ID:LiCpVGT+0
- 求めなきゃいけない法律もなければ求めちゃいけない法律はないんじゃないの?
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:34:23.245 ID:jbLA0/fn0
- >>17
そうなの?ソースある? - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:40:39.563 ID:LiCpVGT+0
- >>20
全くない
けど今まで働けてたなら提示は法的に必要ないだろうし逆に求めてはいけない制限があるとは考えにくいし
履歴書なければ採用しませんと言ってること同じで企業次第でしょ
差別だ!っつって怒ってんならまだわからんでもないけど法的には問題なさそう - 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:34:41.871 ID:fkW+DhTLa
- ウーバーはボランティアじゃなく営利企業だから
その他の求人で要普通免許とか大卒のみとかと同じような事だよ - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:38:59.001 ID:jbLA0/fn0
- >>21
まず特別永住者は在留カードのみの提示で済む
一方で永住者は在留カードのみでは済まない
これが差別に当たらない理由が俺は見つけられなかったそして学歴というのは人の能力を決める指標であると一般的に認められている
一方で在留資格はその指標にならない
日本が喋れるかという話ならご覧の通り
またバイクの免許はあるし提示済み - 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:43:33.593 ID:fkW+DhTLa
- >>28
こんな事言ったらアレかもだけど
日本は基本的に日本で生まれ育った人間が住む場所だからな
そうじゃない人が多少手続きがめんどくなるのはしゃーないだろ
パスポート位作りゃええやん - 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:36:08.962 ID:fkW+DhTLa
- しかも雇用じゃないでしょあれ
別にどんな条件を提示しようがウーバーの自由だろ - 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:39:09.232 ID:jbLA0/fn0
- >>22
そうなの?ソースある? - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:36:57.573 ID:sgtzvFN90
- ビザ切れてる奴とか働かせたらやばいとかそんな理由じゃないの?
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:41:25.173 ID:jbLA0/fn0
- >>24
永住者はビザが切れていても問題ないので理由にならない
俺のビザも何年も前に切れてる
俺の予想では単にUberが日本の出入国管理周りの法律を知らないだけ
だからそこら変に詳しい人間からの回答が欲しいのに何故か無知な愛国者らが一杯個人の感想を聞かせてくれているという状況 - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:37:08.182 ID:MICxS1Kt0
- 法律上は企業が永住者の身分を確認するためにパスポートの提示を求める事を制限していません
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:38:36.681 ID:81qGWBhi0
- 問題を起こして裁判で前例を作ればいい
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/08/24(月) 03:43:01.497 ID:xW4JMIl70
- ネットの力を過信したな
知恵袋で外人だと言って永住者なのにUber Eatsにパスポートを求められていることを言ったら嫌なら働くなと言われたんだが
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2020/08/zyZGYwyRQukAGfPTlH.jpg)
コメント