
再雇用の嘱託職員(62)「終わった人扱いされて、娘のような歳の若い子から注意される。40年会社に尽くした結果がこれなのか…」

- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 12:52:30.25 ID:AdUCKQwE0
人生100年時代、中国地方でも働く高齢者が増えているが悩みも少なくない。定年後の再雇用で冷遇されたり、年金を補うための職探しで門前払いされたり。想像していたのとは違うセカンドキャリアへの戸惑いがあるようだ。高齢ワーカーたちの悲哀の声に耳を傾ける。
この頃、出社の足取りが重いのは加齢のせいだけではない。中国地方の中堅企業で再雇用の嘱託社員として働く男性(62)は、居心地の悪さを嘆く。慣れない仕事で給料は4分の1。後輩もよそよそしい。「完全に蚊帳の外。40年近く会社に尽くしても、年を取ると『終わった人』扱いです」
営業畑が長いのに定年後の配属先は経験のない総務系。男性の会社では希望の職場を選べず、行き先は人事が決める。
新しく覚えることは多いが記憶力がついて行かず、老眼でパソコン画面がかすむ。凡ミスをして娘くらいの若い子から注意されるのが何とも切ない。「使えない中古人材と思われているんですかね」とため息をつく。
40代の「年下上司」との関係も微妙だ。相手はビジネスライクな態度で、雑談もない。よかれと思って自分の体験談を話すと面倒くさそうに流される。
会議や職場のメーリングリストには入れず、社内情報の共有もできない。飲み会の誘いもなくなった。定年前は同僚とランチを楽しんでいたのに、今は1人。公園のベンチで食べるコンビニ弁当は味気ない。「フルタイムだけに1日が長くて…」と苦笑いする。しかも給料は新入社員以下。最低賃金レベルの時給制でボーナスも出ない。
それでも会社に残ったのは妻の強い希望だ。住宅ローンの返済は終わったが、3人の子の教育費にお金を費やし、老後資金は心もとない。現実は厳しい。
会社はシニアを積極的に再雇用する方針だが「国の要請だから仕方なく、が本音ですよ」。聞けば人件費をひねり出すために若者の給与水準を下げるらしい。当然、彼らの不満の矛先は自分たちに向かう。針のむしろの中で、65歳まで我慢できるだろうか―。最近はパートでもいいから、社外で職探ししたいと思い始めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2412e7a8049643923c148aaa31784d7f80b5e63a
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 12:54:51.26 ID:cnGMvn6R0
- 再雇用が一般化しないと年金崩壊がさらにひどくなるし
なんか手詰まりだよな - 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 12:56:02.63 ID:usi6XPDZM
- 顔出しせずテレワークで済む仕事を再雇用者に振ればいい
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 12:57:31.17 ID:H28VW89o0
- スーパーの単純労働の方が精神的にらくそう
それより年寄りを営業から総務って嫌がらせかな
普通に覚えられないでしょ - 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 12:58:30.23 ID:CgBoZbTfr
- 再雇用して貰えるだけでラッキーなのに、高望みはとまらんなw
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 12:59:53.75 ID:UFAEwI8L0
- これが本当の話だとして畑違いの部署に押し込むかな
会社が馬鹿すぎる - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 13:03:35.48 ID:cnGMvn6R0
- >>6
でも、こういう話は多いぞ
おれのとこでも最初は配置できる部署が制限されてた
案の定うまく行かなくて次からは、もとの部署の現役と相談の上もとの部署にしていったけど - 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 13:13:40.16 ID:k2DuvGdA0
- >>6
辞めてほしいってことだよ - 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 13:15:29.02 ID:V3vfoJx00
- >>6
俺のとこでも営業やってた人が定年で嘱託になって営業から工場に移されたけど
一週間持たなかったよ - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 14:20:34.57 ID:eCvD1e0ba
- >>6
下から上がってくる人が多いような企業だと外した方がいいんじゃない?
実際定年過ぎた人を置いていおても活性化しないだろ
人手不足のブラック企業だと、結局人がいないから同じ部署に入れられ定年後も同じように働かされるんだよね
給料下がった状態で - 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 14:38:54.24 ID:KN9DPW4n0
- >>6
辞めてくれってことだろ
シルバーセンターでもどこにでも行けばいいのにこのジイさん - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 13:01:08.03 ID:xLl+Ixgo0
- で、このゴミは何ができるの?
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 13:02:41.27 ID:vDy7nm1s0
- 辞めればいいんじゃねえの
老後なんてコロナ時代にそんな長く生きれるとも限らんし - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 13:04:25.81 ID:J26IrI7B0
- 定年崩壊
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 13:05:51.63 ID:6+kE3Fdq0
- んなん言い出したら学校や役者なんか職員に大学ノリの奴等たくさんいるし
50代の中間管理職や教頭に対して20~30代の教師がドヤ顔でタメ口叩いたり我儘言ったりザラだぞ - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 13:06:16.70 ID:6s06TJue0
- どうせ現役時代に意味のない部下苛めをしたり部下がミスしたら激怒したりしてたんだろ
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 13:11:16.79 ID:at4DxW7m0
- 再雇用で部署変えるとかドン判銭ドブ
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 13:13:30.37 ID:lRuR0paF0
- 下らないプライド持ってると結局うまく行かない気もするがパートの方が気楽だぞ
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 13:13:58.46 ID:hVdbxHFU0
- 逆にいままでなんの仕事してたんだよ
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 13:15:09.24 ID:bavB9I3da
- >>1
「使えない中古人材と思われているんですかね」今更何言ってんだよw
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 13:15:14.07 ID:pqBoxrM8d
- 営業部にしてみたら老害のおっさんがずっと先輩面してうろうろしてたら
邪魔くさくてしょうがないもんね - 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 13:17:20.64 ID:Wn1LaR4V0
- 会社による
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 13:28:46.47 ID:EWzD40ved
- 老眼でパソコン画面が霞むって度のあった老眼鏡つかえよ
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 13:34:34.34 ID:Pj+Mhv+X0
- 実際終わった人なんだから大人しくしとけよ
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 13:41:36.05 ID:ikTE0wjc0
- いや普通に営業においてやれよ
わざわざ再雇用して慣れないところに置くのは完全なリソースの無駄
まあ関わりあった営業部の社員が嫌がってるてことなんだろうけどもだから生産性上がらないんだわ - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 13:45:16.18 ID:rpMwoHlnr
- >>23
そもそもリソースの無駄なんでしょ
嘱託での再雇用自体が - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 14:13:30.97 ID:PFnK8p5z0
- >>24
60歳まで人並みに仕事出来てたのに61歳から急にゴミになるわけでもないでしょ - 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 14:36:33.18 ID:rpMwoHlnr
- >>26
それは微妙なとこよー
人によるとしか言えない
ただ嘱託で再雇用には企業にそれなりに余裕がないと無理って話はよく聞くからね - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 13:46:53.84 ID:6y6y21UU0
- >>23
役職定年した後に置いといても扱い困るだろ - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 14:34:43.90 ID:VaWzjkDA0
- >>23
チーム内にいることで逆にマイナスになるような
存在もいるんだよ、世の中には - 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 15:19:27.41 ID:6s06TJue0
- >>23
「〇〇さんじゃないと」「〇〇さんだからお宅と取引してる」って顧客を持ってないんだろ
知ってるオッサンは何人か掴んでるからその客のために嘱託として残ってた
客にそこまで信用されるだけあってプライベートでもたかだか店員にまで丁寧な物腰で紳士って感じだった - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 14:36:49.99 ID:pvPu/zbd0
- 暇を持て余して雑談しかけてくるバカがいるから煙たくてしょうがないわ
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 14:38:43.51 ID:pyQchwLl0
- 交通誘導員になって
怒鳴られまくるよりマシだろ - 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 14:50:19.42 ID:SmskUcbrp
- ウチにも居たけど、現役時代より働かなくなるから要らないんだよな、そのくせ態度は変わらんし
別の部署に移動させて辞めさせるのはアリだと思った - 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 15:01:48.20 ID:bWFZVtqXM
- はっきり言って邪魔だからな
みんな辞めてくれと思ってる - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 15:04:56.77 ID:wojXG/080
- この年代の人が働かなきゃいけない社会なんて破綻してるとしか言いようが無い
コメント