- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/24(水) 15:51:49.56 ID:LwRcxxLj0
PRESIDENT Online: 「自分は高給取りである」年収800万円の39歳会社員がハマった勘違い 専業主婦の妻のパジャマは3万円也.
https://president.jp/articles/-/44083?page=1貯金ができない人はどうすればいいのか。ファイナンシャルプランナーの高山一恵さんは「年収800万円くらいになると『自分は高給取りだ』と思う人が多い。そういう人ほど、無意識にお金を使ってしまう傾向がある。思考停止には要注意だ」という――。
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/24(水) 15:52:36.07 ID:LwRcxxLj0
- 日本人なら誰もが知る大手メーカーに勤める柴田拓真さん(仮名/39歳)も年収800万円で、「自分は高給取りである」という意識をハッキリと持っていました。
そんな柴田さんが私のもとにやってきたのは、新型コロナの影響で「高給取り」から転落しつつある危機感と、目減りしていく貯金に焦りを覚えたからでした。後ほど詳しく説明しますが、柴田さんの貯金は200万円。年収の割には少ない額だったため、今の生活を変えないと早晩、破綻してしまう可能性が高いことをキャッシュフロー表で指摘すると、彼はムッとしてこう言ったんです。
「うちがダメなら他の家はどうなるんですか!」
実は私、このセリフを何度か言われたことがありました。それも柴田さんと同じく一部上場企業に勤める「高給取り男性」で、若干キレ気味な言い方も同じ。「日本の上層部に位置する自分たちがダメなら、その他大勢の下々の者は全員ダメに違いない」という、エリート意識からくる見下し思考……なのでしょうか。
しかもこの特権意識、本人だけでなく妻、そして子どもにまで及んでいる場合もあります。それは私がとやかく言う問題ではないので置いておくとしても、この思考はファイナンス的にも非常に厄介なことが多い。というのも、生活のすみずみに渡って、自然と「ワンランク上」を選んでしまうからなんです。
柴田さんは都内23区で高級マンションを購入し、子どもには最高の教育環境を提供すべく、10歳の今も習い事をかけもちさせており、将来は中学受験をする予定です。スーパーは成城石井を普段使いし、シンプルなデザインであっても洋服はユニクロでなく、ユナイテッドアローズなどのセレクトショップ。お家のダイニングにはウォーターサーバーがあります。どれも、このタイプの「お金を貯められない世帯」に多い傾向です。
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/24(水) 15:53:15.97 ID:TWJkoD1qp
- >>2
アラフォーで800万って高給でもなんでもないやん
嫌儲でも見て勘違いしたんかな - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/24(水) 15:54:54.69 ID:ggwhl0Ks0
- >>5
大手でも多くの業種はそんなもんだろ - 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/24(水) 15:55:19.32 ID:TWJkoD1qp
- >>12
多くがそうなら普通やん
高給取りではない - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/24(水) 15:56:42.22 ID:UGcRW1/Fa
- >>14
大手勤務なんて1割もいねーだろ - 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/24(水) 15:57:30.30 ID:ggwhl0Ks0
- >>14
大抵40才前後までに子会社出向で追放されるだろ - 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/24(水) 15:52:38.13 ID:TWJkoD1qp
- 勘違いすんな
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/24(水) 15:52:50.69 ID:Da42Wrru0
- 養われてるけど
黒人なんか養うわけねーだろ
異常男性だから
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/24(水) 15:53:17.25 ID:Da42Wrru0
- 千葉県だよ
気持ち悪いです
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/24(水) 15:53:37.08 ID:TWJkoD1qp
- >>6
埼玉県も気持ち悪い - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/24(水) 15:53:22.99 ID:qPcMLuva0
- 爺さんになったらホームレスかな
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/24(水) 15:53:26.87 ID:LwRcxxLj0
- 柴田さんと同じように高給取り意識を持つ年収800万円前後のご家庭には、驚くほど共通点が多く見受けられます。まず、妻が専業主婦であるか、働いていてもパートタイマーであること。
教育にお金をかけたいと思う方が多いこともあり、平日は習い事への送り迎えが必須。夫婦共に正社員で働き、夫も妻も800万円稼いでいるようなバリキャリ同士のご家庭は、送り迎えを完全にアウトソーシング化しているケースが多いですが、夫だけが稼ぎ手として800万円近い収入を得ているご家庭は、妻が一手に子どもの習い事をフォローする。
そうなれば当然、女性側がフルタイムで働くことは難しく、自然と月3~5万円程度のパートタイムジョブになります(しかもこのお金の大半が妻のランチ代やお小遣いに消えてしまい、またしても貯蓄には回らないという……)。
次のあるあるは、高給取り意識はあるにもかかわらず、自分たちが毎月どの費目にいくら使っているかをまったく把握していないということ。
たとえば子どもの塾代ひとつとっても、塾に言われるがままなんでもかんでもやってしまう。算数と国語はわかるとしても、本当に「理科実験教室」が必要か。夏期講習は絶対に通わせなければいけないのか。一度立ち止まって子どもの学力や方向性を見極めながら取捨選択する作業が足りていないように見えます。
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/24(水) 15:54:30.70 ID:TWJkoD1qp
- メーカー勤務で800万で全部使うってw
こういうやつクビにされたら人生終わりやろな - 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/24(水) 15:55:32.40 ID:iIv+k+4g0
- >>10
俺の友人は年収2000万円で貯金なし
愛人かこってた - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/24(水) 15:56:20.88 ID:TWJkoD1qp
- >>15
すげえバカだなそいつ - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/24(水) 16:00:10.03 ID:iIv+k+4g0
- >>17
いや頭はいいぞ 自分で会社立ち上げて数百人の社員がいた
金の使い方なんて人それぞれなんだよ - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/24(水) 15:54:49.20 ID:0uBulYrYM
- 高給取りなんだから貯金なんかしなくてもヘーキだろ
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/24(水) 15:55:09.59 ID:5Xksn5US0
- 流石に思い上がりもはなはだしい
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/24(水) 15:55:43.18 ID:Mxn12eomM
- 作り話じゃないの?
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/24(水) 15:56:52.84 ID:o9YBkv7F0
- 年収800で高級マンション子供に習い事複数お受験は貯金少ないどころかカツカツでは?
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/24(水) 15:57:03.34 ID:9UU03PmIa
- 俺は1200は貰ってる
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/24(水) 15:57:15.43 ID:Da42Wrru0
- おくさんだし 汚い
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/24(水) 15:58:22.49 ID:yMZzlOMh0
- サラリーだけで暮らすから駄目なんだよ
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/24(水) 15:59:12.81 ID:UJd2sCuL0
- 雇われの身分でよく偉そうにできるな
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/24(水) 15:59:35.44 ID:2Qig4iZ2M
- 30代700万だが、無駄金使いたくない性分だから家買いつつも、もうすぐ金融資産3000万行くわ
- 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/24(水) 15:59:42.23 ID:u7rzaR6pF
- いやまじで給料上がったらその分生活レベル上げちゃうとこうなるんだよ
年収800万円のエリート会社員さん 「自分は高給取りだ」と思い貯金できない ケンモメンは大丈夫?
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2021/03/aTLLUFIbzOouNnHICP.jpg)
コメント