先端IT人材が不足、従来型エンジニアは余るという予測を経産省立ててるけど 具体的に何を勉強したら先端型人材になれるん?

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 15:36:10.685 ID:bDva2a/20
AWSくらいしか思い浮かばんのだけど
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 15:36:51.411 ID:i8ET1uW60
FORTRAN
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 15:38:07.487 ID:bDva2a/20
>>2
その言語、今の時点で旧人材にしかならん気がするんやけど
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 15:37:46.706 ID:8Yf7zJtNd
計算機科学
量子力学
電磁気学
電子回路
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 15:39:09.434 ID:bDva2a/20
>>3
えらくハード寄りだな
ソフトウェアエンジニアがいらんってこと?
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 15:42:59.451 ID:Jtyo5jTid
>>5
どうだろ
これを学べばソフトウェアガチ勢!って物を俺があんまり知らないだけかな
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 15:39:34.144 ID:cmrvjg+t0
常に勃起しておく
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 15:40:38.243 ID:f+R/L9Ig0
半導体・ITを尽く衰退させてきた経産省如きの予測に価値があるとは思えない
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 15:50:44.443 ID:bDva2a/20
>>7
>>11
そんなパラダイムシフトなんて起きずにこれまで通り
Javaのシェアがじわ減りしつつもトップシェアを維持する状態が続くってこと?
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 15:40:49.091 ID:j4/x0PGkr
並列でスケーラブルな開発ができる奴
モノシリックは終わってる
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 15:46:37.278 ID:bDva2a/20
>>8
RASISを高められるエンジニアが良いってこと?
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 15:50:47.934 ID:WKNBmopMr
>>14
そこにはスケーラビリティが入ってないんじゃない?
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 15:41:00.624 ID:mIb0NEtb0
先端ってどっち?
末端と同じ意味?
Web屋とかか?
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 15:44:45.690 ID:Jtyo5jTid
>>9
開拓者って意味の方の先端じゃね
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 15:43:07.921 ID:DICWZaQGM
エンジニアですらないコンサル屋の言うことなんて当てにするなよ
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 15:45:31.688 ID:Jtyo5jTid
開拓者っていうか前線?
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 15:51:34.078 ID:WKNBmopMr
Javaが従来型だからな
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 15:52:58.037 ID:swZ+rdeAa
経産省の人間ごときがまともな思考できてるわけねえだろ

自分より高度な人材を高度かどうかなんてあのカスどもにわかると思うか?

19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 15:52:58.397 ID:XsNGvx6J0
大学予算を増やせ
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 15:58:51.513 ID:mIb0NEtb0
>>19
国立大学への交付金は減らしてるけど
私立大学への補助金交付は増やしてるだろ!
甘えんな
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 15:56:46.033 ID:nql9iwfu0
とりあえずCentOSとかC言語とかは消えそうwwwww
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 16:18:06.941 ID:2bfy3uvf0
>>21
c言語は消えないでしょ(´・ω・`)
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 15:59:17.558 ID:f+R/L9Ig0
普通に考えて文系学部卒の集団に先端技術なんて理解できるわけない罠
日本は自動車とともに沈む
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 16:03:02.433 ID:LYlzTDJCd
営業「できる奴、大量に用意できますよw」
元請け「一人月三十万でスペシャリストな」
営業「今日からお前はインフラも設計もプログラムもバリバリ書けてクラウドもIoTも基盤設計もプロな、行け」
月給18万俺「は、はい…」
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 16:04:04.320 ID:bDva2a/20
従来型じゃなくて先端側になりたいんだけど
これを努力すれば先端側になれるという見本を同時に提示してくれんと困る
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 16:08:11.869 ID:VdQIltMBd
安く使える先端IT奴隷が不足定期
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 16:08:12.632 ID:xigu6uyN0
量子コンピューターが完成した瞬間全てのH/W、S/Wがゴミになる
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 16:08:25.939 ID:WKNBmopMr
インフラかバックエンドかフロントエンドをまず選べ
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 16:15:45.110 ID:bDva2a/20
>>28
今はJava.,C#人材なのでバックエンドにいるけど
こんな従来型の典型みたいな土俵で生き残れるの?
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 16:33:08.892 ID:WKNBmopMr
>>29
モノシリックなバックエンドをメインに、今後はGoやnode、pythonのサーバーレスファンクションでマイクロサービス化させていくんだよ
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 16:42:58.798 ID:bDva2a/20
>>32
Javaで作られた大規模システムの上にちょろっとPythonやJSを補助的に使う現場とかあるけど
そんな感じで徐々に使える言語の守備範囲を増やしていったらいいんかねえ
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 16:25:45.044 ID:2bfy3uvf0
従来型エンジニアは余る というか余る方向に補助金とかつかって舵切っていきますってことでしょ?(´・ω・`)
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 16:55:51.868 ID:2bfy3uvf0
数式とかの理解力を深める努力が必要なことが結構あるんじゃない?(´・ω・`)

プログラマーより 物理や数学の専門家のほうがいいとかいってる人がいるのはそういった理解力の差が重要だからじゃない?(´・ω・`)

37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 17:11:20.133 ID:2bfy3uvf0
データベースである必要ってなんなのかな?(´・ω・`)

たんなるテキストファイルじゃだめな理由って何?(´・ω・`)

40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 17:13:56.309 ID:f+R/L9Ig0
>>37
遅いから
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 17:20:14.023 ID:2bfy3uvf0
>>40
ハードディスクからデータを読み込み限りある一定の速度は必ずかかるんじゃない?(´・ω・`)
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 17:12:38.343 ID:2bfy3uvf0
プログラムも 俯瞰すれば たんなるテキストファイルの読み書き(´・ω・`)
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 17:16:25.190 ID:2bfy3uvf0
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け

こう言われた時 人を選ぶデータベースだとそれはできないということ?(´・ω・`)

43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 17:17:23.051 ID:2bfy3uvf0
データベースの混乱だと MINORI のみずほトラブルなんかが起きてるよね(´・ω・`)

それはなぜ?(´・ω・`)

45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 17:22:17.447 ID:2bfy3uvf0
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け


これって MINORIの連続トラブルとかみると しみじみ実感として重要な思想だとおもう(´・ω・`)

46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 17:22:59.567
浮足立ったことをする必要はない
IPA情報処理技術者試験の高度区分のテクニカル系(論文系ではない)の試験の午後の選択で出てくる新技術系問題をいきなり解けるくらいに日々勉強しておけば合格
47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/11/23(火) 17:29:54.216 ID:2bfy3uvf0
メタステーブル の対処なんかを誰かがしっかりおこなってくれているから

論理がちゃんと駆動するってことがいまは見えなくなってる(´・ω・`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました