![サムネイル](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2022/10/vffwlWeUXCGhKmznIk.jpg)
- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 21:51:48.88 ID:tH5XGfgE0
- 車両代、車検代、車税、ガソリン代、車両保険代、駐車場代
これら諸々払うくらいなら、移動の全てをタクシーで済ませたほうがずっと安い - 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 21:52:14.17 ID:UhY7153D0
- 誰でも知ってる
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 21:53:38.80 ID:tH5XGfgE0
- >>2
知らないからみんな自家用車持つんやないか? - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 21:54:18.66 ID:UhY7153D0
- >>5
便利やからや - 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 21:52:52.04 ID:A+mhqajU0
- 車通勤やから行き帰りタクシーとかどう考えてもコスパ悪いし迎車待ちで時間効率も悪い
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 21:54:21.89 ID:tH5XGfgE0
- >>3
いや、行き帰りタクシーでも自家用車の維持費より安いやろ - 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 21:55:25.66 ID:A+mhqajU0
- >>11
えぇ・・・ - 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 21:53:36.32 ID:HhzZK3TW0
- AIでいいよね
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 21:53:49.92 ID:sOpRX1ft0
- コスパ最強なのは今すぐ自殺やで
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 21:54:10.62 ID:jQomZb270
- コスパしか考えないなら、街を走るほとんどの車が軽自動車になってるはずやで。
車を買うのはロマンとかそーゆーとこなんじゃね?
君には一生理解できなさそうやが - 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 21:55:54.42 ID:tH5XGfgE0
- >>7
無知な奴ばかりだからじゃね - 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:02:59.85 ID:sp02DCBR0
- >>7
軽とかパフォーマンスは悪いやろ
事故の可能性高いし死亡率も高い - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 21:54:11.25 ID:JoG76Les0
- それでもええやん
まいっかーなーんちゃって
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 21:54:13.14 ID:dVcHruuQ0
- タクシーのほうが高いやろ
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 21:54:23.96 ID:GcoaBzKMa
- 私物のせっぱにできるから他人の車より便利
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 21:55:11.39 ID:V8F0m6Ct0
- 電車通勤で休日もひきこもりならいいけどさ
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 21:56:50.66 ID:tH5XGfgE0
- タクシーなんて行き帰り使っても3000円もしないやろ
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 21:57:17.75 ID:A+mhqajU0
- >>16
エアプすぎる
学生? - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 21:57:51.92 ID:lE01O9ZA0
- こどおじなら車無くてもいいと思う
地方で世帯持ちなら車必要
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 21:58:41.81 ID:A+mhqajU0
- >>18
都市部でも子持ちなら必要ちゃうか
ほんまの東京のど真ん中とかならいらんかもしれんけど - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:00:50.21 ID:lE01O9ZA0
- >>21
都内は会社の研修期間しかいなかったからなんとも言えないけど、あったら便利だろうね子ども連れて隣県行ったりするのに電車は……
- 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:03:28.35 ID:A+mhqajU0
- >>28
小学生にもなれば電車でも平気だろうけどね
ただスーツケースとか持って子連れ移動はしんどいからなぁ
そもそも日常的に習い事の送迎とか急遽病院連れて行くとか普通に必要やと思うわ - 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 21:58:06.40 ID:jQomZb270
- 因みにイッチはどこ住みなんや?それでちょっと話変わるで
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 21:58:29.48 ID:tH5XGfgE0
- >>19
政令都市や - 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 21:59:32.64 ID:tH5XGfgE0
- タクシー、バス、地下鉄、電車
これらを駆使するだけで自家用車の維持費なんて軽く節約できるやろ
お前らアホなん? - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 21:59:36.54 ID:V8F0m6Ct0
- もう働いてるの?
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 21:59:43.29 ID:sjy36cpca
- 車は家族みたいなもんや
そんだけ - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:00:24.16 ID:F9DDWguX0
- そう思ってたけどこの前レッツゴーの再放送見た後にフェアレディZ買ってしまったわ
かっこいいし後悔はしてない - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:00:43.80 ID:UCLPV1eF0
- タクシーのメーターの上がり方はハンパねーぞ
コスパ最強はバス+電車だろ - 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:03:44.23 ID:sp02DCBR0
- >>27
間違いない
というか東京神奈川住んでたらほぼそうなる
タクシー高い - 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:01:51.21 ID:tH5XGfgE0
- 別に子供連れてどっか行くときとかタクシーでよくね?
- 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:01:55.84 ID:BZuNWgKj0
- 重要なのは利便性だよ
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:02:39.59 ID:yZ3w1SxXp
- 貧乏人の発想やな
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:02:56.90 ID:tH5XGfgE0
- タクシー利便性最強やろ
運転すらする必要ないで
事故っても責任ないし - 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:04:36.40 ID:BZuNWgKj0
- >>33馬鹿かよ
思いついたら直ぐ自分の意思で好きな所に向かえるこの利便性に優るタクシーなんて存在しないよ - 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:05:32.66 ID:tH5XGfgE0
- >>39
数分待てばタクシー来るやろ
アホかこいつ - 43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:06:40.79 ID:BZuNWgKj0
- >>41待ってんじゃねぇかバーカ
- 44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:06:58.80 ID:zTmQTesb0
- >>41
タクシーで数十キロ走るのか - 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:04:36.30 ID:tH5XGfgE0
- タクシー高いとか言ってる奴アホ
車の維持費考えたら安い - 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:05:27.60 ID:V8F0m6Ct0
- ぼっちのクソガキじゃん
- 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:06:27.75 ID:GcoaBzKMa
- 社会人じゃなくても大学で免許取って安いやつでも良いからマイカー持ったら世界変わるよな
あの無敵感すごいわ - 45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:08:15.33 ID:V8F0m6Ct0
- 親にご飯作ってもらってるクソガキ
- 46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:08:30.51 ID:tH5XGfgE0
- 年間で考えろや
車両代300万
車検代10万
車税5万
ガソリン代15万
保険12万
駐車場12万タクシーどんだけ使ってもこんなに掛からんやろ
- 48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:09:38.08 ID:zTmQTesb0
- >>46
毎年車買うのか - 64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:16:54.59 ID:BZuNWgKj0
- >>46
こんな大袈裟に語ってまで自分の意見正当化しようと必死になってる奴って見てて憐れだよな - 47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:08:38.76 ID:3iMHhXr40
- 週4日以上乗るかどうかが自家用車持つかどうかのラインらしいで
- 49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:10:15.23 ID:A+mhqajU0
- 毎年新車は草
- 50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:10:40.21 ID:V8F0m6Ct0
- 保険12万とかクソガキじゃん
- 53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:11:59.39 ID:tH5XGfgE0
- >>50
なんで?
お前格安のアホみたいな保険入ってるんか?w - 51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:10:51.64 ID:tH5XGfgE0
- 3年乗っても年間100万やで
- 52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:11:30.33 ID:lSNO/e5d0
- 週末のみタクシー使うとかなら自家用車に勝るかもな
買い物もチャリで済まして雨の日もチャリで移動して - 56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:13:03.43 ID:BZuNWgKj0
- >>52
世の中の奴らが皆ボッチならそれでもいいけどそうではないからな - 54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:12:02.48 ID:A+mhqajU0
- しかも毎年車検受けるんかよ
駐車場も自宅にガレージあれば不要やし - 57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:13:07.06 ID:tH5XGfgE0
- >>54
元からガレージなきゃその分も浮くやろアホw - 61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:15:27.77 ID:A+mhqajU0
- >>57
家建てりゃ普通は作るやろ・・・
ガレージなくても車置ける程度のスペースはあるやろ
その程度のスペース確保できんのに一軒家なんか建てるやつはおらん - 62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:16:13.32 ID:tH5XGfgE0
- >>61
一軒家コスパ悪いからマンション買えや - 65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:16:55.67 ID:A+mhqajU0
- >>62
子供おるのにマンションなんか絶対嫌やわ
自分達だけで自由にできる庭もないし - 73 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:21:30.13 ID:tH5XGfgE0
- >>65
固定資産税アホみたく払っとんのか?w - 55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:12:56.53 ID:zTmQTesb0
- 3年乗ってもは草
- 58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:14:26.79 ID:zTmQTesb0
- とりあえず友達作って家出ろ
- 59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:14:29.04 ID:V8F0m6Ct0
- まだ働いてもないクソガキ
- 60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:14:36.36 ID:ITiiq3+20
- ワイも車両料率15やから10万くらいだわ保険
- 63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:16:17.08 ID:PxM/pmfb0
- マイカーとタクシーって乗り物として本質的に違うやろ
- 66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:17:20.85 ID:tH5XGfgE0
- >>63
同じじゃん
どっちが得かで考えろ豚 - 67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:18:37.08 ID:fAf7HAEH0
- 普通に月1000kmくらい週末に乗るから全然ペイするわ
- 68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:19:41.64 ID:zTmQTesb0
- 逆にタクシーでいくら使ってるんだ?
- 70 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:20:09.39 ID:tH5XGfgE0
- とにかくコスパ良いか悪いかを常に考えながら生きろ
一軒家買って自家用車持つみたいな頭悪い昭和人みたいなことはするな - 71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:21:15.82 ID:zTmQTesb0
- >>70
人は死ぬんだから今すぐ死ぬのがコスパいいぞ - 74 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:21:45.26 ID:fAf7HAEH0
- >>71
本当にこれ - 75 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:22:07.47 ID:tH5XGfgE0
- >>71
ならお前は4ねばいいんじゃねw - 79 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:24:18.84 ID:zTmQTesb0
- >>75
いやワイはコスパで生きてないから一緒にしないでくれ - 82 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:28:16.62 ID:tH5XGfgE0
- >>79
>>80
連投www
怒っとる
4ねばいいとか極論言ってきた小学生がw - 89 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:31:05.19 ID:zTmQTesb0
- >>82
まあまあ、連投ぐらいで興奮しなさるな - 77 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:23:29.30 ID:BZuNWgKj0
- >>70
ボッチ目線で世の中語るな - 72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:21:17.59 ID:M7tCAjdi0
- 週末だけなら公共交通機関+タクシーやね
- 76 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:23:27.14 ID:V8F0m6Ct0
- 働いてないクソガキ
車検の期間も知らない
休日は外に出ない
免許持ってない - 78 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:23:57.95 ID:tH5XGfgE0
- 自家用車とタクシーのコスパの話してたら、呼んでもいない訳の分からんガキが出てきて死ぬのが1番コスパいいとか暴れ出してて笑うんやがw
- 80 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:26:15.57 ID:zTmQTesb0
- >>78
ちゃんと70コメ読み返してみよう。
コスパの善し悪しを常に考えながら生きろって言ってるやん - 81 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:27:39.24 ID:e7j5WmZ90
- タクシー代年間いくらで車の維持費年間いくらの計算?
- 84 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:28:32.25 ID:A+mhqajU0
- >>81
毎年新車買う計算やで - 85 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:29:20.74 ID:e7j5WmZ90
- >>84
それでも新車のリセールとタクシーの頻度と距離考えたらワンチャン自家用車の方が安そうなの草 - 87 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:30:14.25 ID:A+mhqajU0
- >>85
確かにw - 83 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:28:26.20 ID:g20s8V2l0
- リースって悪いとこないよな
- 86 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:29:44.41 ID:i0H0hHuia
- 良い
- 88 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/13(木) 22:30:29.53 ID:9EFBCnge0
- 年間の移動距離がどれくらいならタクシーの方が得になるんや?
コメント