
将来漫画家になりたいんやが大学って行くべき?


- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:27:39.45 ID:IOQS5jbk0
- 行くなら工学部行こうと思ってる。
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:28:06.10 ID:SxVQ+wWgd
- じゃ芸大行けよバカ
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:28:37.21 ID:ewDlReQ7a
- イラスト系の学校行けや
漫画家無理でもイラストレーターやイラスト関連の仕事につける - 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:28:43.16 ID:IOQS5jbk0
- 芸大は興味ないんや
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:29:47.49 ID:iVPwpXWE0
- 国立?私立?
ほんまに漫画以外の道絶対行かん!!!なら専門とかでいいと思うけどやっぱ編集者なりたいなぁとか任天堂入りたいかも、入りたくなるかも…なら大学いっとけ、そんなイッチには九大の芸術工学部を行けるならおすすめする - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:30:05.78 ID:IOQS5jbk0
- 漫画とか正直家で技術磨けると思うからイラスト系の学校に行くつもりはない。
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:31:04.08 ID:d1D9NCsX0
- >>7
じゃあずっと家に篭ってお絵描きしてれば? - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:30:16.27 ID:los7u3Ul0
- 参考までに漫画家の学歴一覧とか見ればええんちゃう?
神様は医学部卒やろ - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:30:17.95 ID:YMInNxI+d
- 京都精華大学は漫画学部がある
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:30:22.05 ID:VxXc3FNP0
- 良いと思うよ
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:31:02.14 ID:9Rl4PO/z0
- サラリーマンから漫画家になる人もおるし行きたいとこ行けばええんちゃう
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:31:31.84 ID:IOQS5jbk0
- 芸術工学部?!そんなのあるんやワイにぴったりやん
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:32:50.81 ID:iVPwpXWE0
- >>13
卒業生にキングダムの作者おるで - 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:34:46.73 ID:/y5ELSch0
- どこ学部に行こうと漫画書かなかったら無理だよ
早稲田でも京大でも美術系でも専門でも漫画家はいる - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:35:02.67 ID:IOQS5jbk0
- すげ
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:36:20.69 ID:IOQS5jbk0
- とりあえずは勉強してええ大学行くべきかな。考え変わるかもだし
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:39:34.60 ID:iVPwpXWE0
- >>17
頑張って九大の芸工目指すやでー
あとは立命館の映像、早稲田のなんだったっけ。と京都工芸繊維、千葉大、長岡造形大学あたりがおすすめ、因みに九大合格圏内まで行くと共テ利用で立命の映像と武蔵野美大の造形、というか早慶以外共テで行けるようになるので迷ってるなら九大おすすめ - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:36:29.02 ID:zNC6psxS0
- 漫画家になることと大学に行くことは全く別の話なので、大学に行きたいなら行けばいいと思います
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:37:27.98 ID:uLtSmGYK0
- 月刊なら副業でやれるんかな
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:37:30.62 ID:IOQS5jbk0
- じゃあ行くことにします。東工大目指します!
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:40:34.23 ID:iVPwpXWE0
- >>20
ワイ、めちゃめちゃに理系で驚くwww
国立の工学部は忙しすぎて漫画書けんと思うんやけど… - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:41:15.91 ID:HZqtK+S9p
- >>20
目指すだけならお前にもできるやろうし丁度ええんやないか
がんばれ - 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:39:06.81 ID:9Rl4PO/z0
- 大学行きながら読み切り描けるやろうし頑張って
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:41:02.24 ID:nnVchALX0
- どうしても漫画家になりたいんやたら大学行かずに漫画一本で頑張るべき
大学行くなら漫画家は諦めた方がいい - 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:44:01.20 ID:DNN/1Ic90
- >>24
でも漫画家になれずただの高卒になったとしても知らんぷりでしょ
無責任では?😲 - 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:48:34.31 ID:V57OlgzI0
- >>29
誰も人生の責任なんか取れへんで - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:42:07.64 ID:hJBdhIIw0
- 漫画家の良いところって学歴も資格も要らないところじゃん。才能さえあれば若くして億稼げる
ならやるべきことは1つでしょ。資格取得も大学進学も全てかなぐり捨ててひたすらに漫画描くそれ以外に漫画家に価値はないんだよ
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:42:41.25 ID:IOQS5jbk0
- 東工大受かったらエリートコースに路線変更しますw
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:43:42.66 ID:hJBdhIIw0
- 高学歴で多種多様な資格を持ってるけどつまらん作品しか描けない漫画家と低学歴で無資格だけど超絶面白い作品描ける漫画家なら後者の方が漫画家として価値あるでしょ
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:48:23.10 ID:iVPwpXWE0
- >>28
ただそのつまらん漫画描くやつはある程度の生活を送れるんだよ。学歴と資格の力で - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:46:19.32 ID:IOQS5jbk0
- 0029さんやっぱ覚悟は必要ですよね。その場合
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:46:21.38 ID:8Mr4OGTTa
- アオイホノオ読め
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:49:12.68 ID:IOQS5jbk0
- 0031さん読んでみる!8(今iPadで打ってて返信の仕方がわからない)
- 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:50:02.07 ID:zNC6psxS0
- なんだか漫画家にはならなそうなので東工大に行くといいと思います
- 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/23(水) 23:51:37.72 ID:JwlarpFv0
- 「漫画家になりたいなら大学に行く必要はない」というのは正しいけどあくまで「漫画家になれる」という仮説があるよね
この仮説が崩れた場合のリスクヘッジは考えたのかな?
それとも「漫画家になれる」という仮説は高い確率で崩れることはないという強い確証でもあるの?
コメント