長野県でガソリン価格カルテル 30年前から

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:12:24.72 ID:cMZgL2qF0
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:13:40.91 ID:C7GmdiL30
ガソリンの値段表示してないのは反社ってことでいいよね
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:13:48.98 ID:lIkoxi4Qd
消費者は損害賠償請求できるの?
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:14:29.66 ID:aSJ7SN1C0
え?ガソリンの談合なんてそんなの常識なんだが…
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:14:53.92 ID:1fDemGSB0
すまんどゆこと?
中抜きされて高く買わされてたってこと?
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:15:31.74 ID:8KKi8b/b0
だろうな
山猿が結託して不正も厭わない
つい最近も補助金絡みで不正する奴のおかげでえらい目にあったわ
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:15:32.85 ID:XFb94pD40
ぼったくり価格だからな長野
安売りするような業者嫌がらせして潰してきたんだろ
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:15:42.89 ID:LVA/hiIP0
そんな長野より高い県があるらしい
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:16:27.93 ID:VpysbAj9M
長野県の組合長は全否定してたな
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:16:35.36 ID:2XK2tb2Z0
news.yahoo.co.jp/articles/e0d96efc5b600eae729e14e626ae68e9d9446cd1

>ガソリン価格の高止まりが続く長野県。
5日、その販売価格が事業者間で事前に調整していた疑いとその行為が独占禁止法に抵触する不当な取引制限「カルテル」に該当する可能性が指摘されました

11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:16:56.74 ID:VpysbAj9M
長野県は全国3位

1位と2位もカルテルしてるだろ

12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:17:08.85 ID:EBqi7Mh90
高知もやってるやろ
どこも値段一緒や
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:17:29.51 ID:ajpf6nVe0
和を乱すな
同調圧力で村八分だ
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:17:31.44 ID:WG7Ibkqb0
レンタカー屋に、返すとき入れるガソリンはうちで入れるのが一番安くてお得って言うから信じて街中のガソスタはスルーしてレンタカー屋に戻ってから入れたらクソ高かった思い出
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:20:54.36 ID:QyFDu88J0
>>14
ガソスタがレンタカーやってるとこなら実際安いと思うで
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:17:41.13 ID:h+vJ4rIFd
この国の司法も行政も企業の味方だよな
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:18:21.34 ID:+porIBGU0
30年間何も仕事しないお役所
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:18:33.66 ID:c1ZTxu8W0
閉鎖空間だからしゃーない
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:20:06.35 ID:QyFDu88J0
製油所付近の割高価格もどうにかせえよ
どう考えてもコスト安いやろ
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:23:09.94 ID:ZQpofPHXd
潰せ
長野の安定供給なんてどうなろうと知ったことではないが悪習が伝播する恐れがある以上見せしめをしてでも根を断ち切れ
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:23:16.27 ID:UygERf+60
この前行ったら190円のとこあったぞ
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:23:35.64 ID:wStSsYSJ0
組合ってやつ?
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:23:51.50 ID:ZaDau5hTH
カルーテル麻紀
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:25:22.73 ID:x4muoRknM
県民皆知ってるわ
「海無し県で輸送費が~」とかいう言い訳して談合してるの
言っても無意味で、談合ガソスタに金落とさない為というのもあって皆越境給油をしていた
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:31:16.03 ID:UygERf+60
>>24
上越は170円台だしな
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:34:04.63 ID:x4muoRknM
>>30
昨日上越行ったが170円キッカリだったわ
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:26:19.62 ID:VdTPPqGY0
最低だな
峠越えで高いとか理由つけて
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:27:13.06 ID:gtuuptCAd
隣県より10円以上高くて笑うわ
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:28:39.82 ID:x4muoRknM
長野は商売関係の組合はクソしかないからな
石油組合もこれ、長野市なんかは商工会が猛反発したせいでショッピングモールすらない惨状
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:29:17.12 ID:UQ5wAJ1T0
三十年前って脱ダム宣言の少し前位かな
覚えてないや
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:31:16.94 ID:8YKl4V1F0
高見澤は知らないって言ってたね
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:31:51.22 ID:AqS28XVR0
知事は温いこと言うてんな
まさか知事は組合から献金やパー券買ってもらったりしてないよな?
組合から献金受けてる議員とかも洗い出せよ
赤旗の出番やぞ
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:31:56.60 ID:AzlPjpr70
昔から言われてたのに何で今更調べるんだよ
いくらでも通報あっただろ
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:33:38.43 ID:TIzMc4Tk0
輸送費が~
って必死にごまかしてたけどそんな訳あるかって思ってたわ
県民はスタンドを打ちこわししても許されるレベル
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:34:02.83 ID:nfD+C48p0
石油組合って各地にあるよな
労働者の権利の組合というより価格カルテル用の組合で公務員用の入札もこの石油組合の提示価格しかないから価格競争も起きないぞ
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:39:35.29 ID:DLw0wqhsa
そうでもしないと半減してそうだよね
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:40:14.95 ID:VgaQbtd20
鹿児島でも聞いた話だが長野もか
長野といえばイオンモールを政治家と商店街が拒んだ話が有名だがそういう土地柄なんだろうな
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:41:06.41 ID:VgaQbtd20
もしこんなところにコストコできたらどうなってたんだろうか
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:44:13.54 ID:jJ9D9G7K0
会員登録しなくてもコストコの商品が買える店が出来たんじゃなかったか?
繁盛してるか知らんが
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:49:32.37 ID:x4muoRknM
>>40
開店直後の大混雑(長野民のいつものやつ)で最初は凄かったけど、品物の数が少ないし、元パチ●コ屋をテキトーにカーテンで仕切りました的な感じで店ショボいしで一瞬で衰退したな
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 12:49:27.76 ID:QPUiijYaa
道理であのへん高いと思ったぜ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました