コメ農家の将来の数ヤバい 現在の「38万戸」から「10万戸」に減る模様

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 13:52:21.97 ID:4a2lw+bv0

レス1番のサムネイル画像
https://greta.5ch.net/poverty/

一般人参加できんのかなあ

3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 13:53:06.51 ID:WLgiAVQb0
まぁ良いじゃんそういうの
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 13:53:24.66 ID:vdSThDpl0
yいっしゃ、海外米の関税撤廃して輸入米どんどん入れようって流れになってきてるね(≧∇≦)b
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 13:53:35.17 ID:1VyWd0+30
お万戸
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 13:53:43.98 ID:x+sZhWlPH
農業なんて初心者には無理でしょ
この国のコメはどこの国に頼ることになるんだろう
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 13:53:54.06 ID:1aTwzCjZ0
でも農家は自民党に投票するんでしょ?
なんで?
アホなだけ?
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 13:54:02.52 ID:vdSThDpl0
コメ農家居ないんだったら関税撤廃していいよ
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 13:55:33.10 ID:OXllv29D0
コメの先物で遊ぶか
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 13:55:35.13 ID:XE5CAU4P0
米不足は減田のせいじゃありません!転売ヤーが隠してたせいです!
報道は結構無理がある

不足分に対して、全然足りんだろう

33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 14:01:56.53 ID:Scqqn37z0
>>10
そもそも700万トンに届こうかっていう量のコメにたいして
転売ヤーが介入しても意味ねえんだよな、
100万200万買占めできるやつがいるとでもいうなら別だが
転売ヤー束になって10万とかだろどうせ。
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 13:55:35.52 ID:EuTiu0gGd
5年で?
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 13:56:06.18 ID:71mM2YLn0
北海道みたいに大規模化するしかないね
高い農機買って少面積じゃどうやったって儲からん
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 13:57:34.24 ID:qKWdZbTW0
農業の赤字をサラリーで補填してるような兼業農家を救済しなきゃ滅亡に向かうしかないよ
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 13:58:19.02 ID:vdSThDpl0
>>13
輸入米がある
関税撤廃が次の争点
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 13:59:49.95 ID:WbSKh5m30
>>16
美味しくない米なんて食わんぞ
そもそもそれ安くもないだろ
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 14:01:19.13 ID:vdSThDpl0
>>23
安くていい人もいうからアメリカの米がバカ売れしてるし
大半はそれでいいと思ってる。

それが嫌ならボッタクリの日本米を買う選択肢もあるしいいじゃん

36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 14:02:27.78 ID:vdSThDpl0
>>23
追記だが、それなら関税撤廃しても影響ないよねって事だわ
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 13:57:39.38 ID:vdSThDpl0
次のステージはコメの関税撤廃にステージが移ってきたな国会でも

小麦と同じ末路になる

15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 13:58:10.95 ID:CvyCPEN/0
おま●こ!
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 13:58:22.23 ID:4h5Tq8dS0
富裕層しか米食えなくなる
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 13:58:39.10 ID:4kCp67G50
国がアメリカの言いなりで気象操作とケムトレイルで農家殺した
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 13:59:21.03 ID:NdAkt8Dz0
昔は家督制度があって若い世代に田畑の運営権が移ってたけど
今は老人が死ぬまで所有権を持ち続けて田畑荒れ果ててから譲り渡すから
やってる事が馬鹿丸出し
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 13:59:24.37 ID:vdSThDpl0
もしかして今回の米高騰って関税撤廃議論するためのフラグっぽいな
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 13:59:34.55 ID:w88iazVL0
タイ米でええ
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 13:59:59.01 ID:d87Aibnrr
米農家の減少なんて少子化よりハッキリ分かってたのになんで対策しなかったの?
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 14:01:27.70 ID:GbJkU36W0
>>24
自己責任の誠心で行ったら滅んだ
他の先進国は大量の補助金で守ってるのに
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 14:04:09.20 ID:vdSThDpl0
>>24
減反させて補助金ばらまいてもコメが余りまくってる状況だからな
じつは全然余裕
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 14:04:33.75 ID:A6VXyI+80
>>24
国民が反対するから
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 14:00:07.97 ID:L2iTwygC0
〇〇農園〇〇ファームと名前をつけた上っ面だけの農業事業体(実質は個人経営農家)はむしろ増えてるんでなんの心配もない
その方が不安定な収穫量に依存せずに済み家族を従業員として給与を払え税制上の優遇措置がハンパないのでね
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 14:00:10.13 ID:H0kIvVUx0
儲からんからね
誰もやらんよ
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 14:00:14.25 ID:9guy2ApRd
ありがとう壺カルト自民党
少子化で日本終了
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 14:00:24.93 ID:Fq9eWsokH
自民党はんは今までなにしてはったんですの?
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 14:01:02.20 ID:XSt3XtX40
こんな状態で防衛費?
そのお金食料自給率上げるために使うほうがよっぽど防衛力上がるわ
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 14:01:22.98 ID:9sGSaSgy0
少子化もそうだが20年前から何もしなかった自民党
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 14:02:12.14 ID:mMR/d1fMd
大規模化ってももう大規模化してる所は増やせないんだよ
灌漑も新田開発も条件のいい所はやり尽くした

やや規模が小さい専業と兼業農家で余剰分を作り出してたからそこが高齢化+機械の更新ができなくて廃業してる

37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 14:02:28.88 ID:vxopsSvc0
このままだと10年後じじばばだらけで激減するけど、どうする?
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 14:02:53.49 ID:6EqzosdM0
どうせ補助金突っ込んでるんだから農業は中央集権化進めるべきだな
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 14:03:07.03 ID:3RTJxUBc0
田んぼ持ってるからもう最低限自分が食えるだけの作付けできたらいいわ
関税撤廃したら安くなるとか安定供給されるとかそんなことないのが世の常だし
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 14:03:12.68 ID:1rdxmAd00
高齢化などで農業をやめた人の田んぼを法人が借りて大規模農園になっていくんだよ
田舎は昔の地主小作人制度に近くなってる
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 14:03:35.06 ID:1janFg9u0
米は日本のじゃないとダメな人多いからな

買い占めや!!

42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/18(火) 14:03:35.64 ID:AOOBCdFor
こんな時だけ食管制に戻せとか騒いでるアホいるけど
いつも減税ガー税金の無駄遣いガーどうたら言ってる奴らがコメ逆ザヤの税負担に我慢出来るとは到底思えない

コメント

タイトルとURLをコピーしました