
- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:12:21.99 ID:2IaXhi5k0
- 電車でリュック「前抱え」やめてほしいの声
ps://news.yahoo.co.jp/articles/2228a4d84d20b0a0bac6cd3062e3018f2304bc55現在のところ、満員電車でリュックを背負うのはもちろん、前に抱えるのもよくないと言われています。
しかし、床に置くと邪魔になり、加えてリュックが汚れたり踏まれたりするとも叫ばれています。さまざまな立場や考えから意見があるため、「電車の中でリュックってどうするのが正解なんですか?」
「もう、背負ったままでいい?」と、リュック利用者の戸惑いやあきらめの声も挙がるようになりました。こうした質問に対しては、「状況により臨機応変に対応するとよい」といった声が多くみられます。
なお、鉄道会社では、リュックは手に持つか網棚を利用するよう提案しています。
マナー化を目指すというよりも、前に抱えるばかりではなく、いったん肩から降ろすことを意識してほしいという
意図があるようです。ps://vague.style/post/248679/2
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:13:30.02 ID:2IaXhi5k0
- 助かる
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:13:33.45 ID:c5XwHotM0
- 「前リュックの奴等は配慮してるフリで結局リュックの前や上をスマホスペースに使いたいってのが目的なんだよ。そのため肘が左右に突き出るし、手指の動きは周辺に伝わるしで迷惑」「マナー違反だし自己中だし無能だろ、前リュック。ある程度の混雑までは前リュックはマナーで正解なんだけど、都心の朝のラッシュは前リュックはダメ。貴方が手を置いたりスマホを見るためのスペースで、まわりは迷惑してるんだよ! 胸の高さに幅をとるリュックを置くと、電車に乗れる人が減るんです…」
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:15:19.33 ID:pz3n/qkY0
- >>3
ID変えて書き込む理由ってなに? - 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:16:51.43 ID:87ihB/yU0
- >>7
id変わるのしらんばか - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:21:17.24 ID:pz3n/qkY0
- >>13
変えなきゃええやん
ひとつのIDのままレスできないの? - 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:17:04.37 ID:lXOcKako0
- >>7
こういうことや - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:17:14.26 ID:nNEBqRqp0
- >>7
うんち - 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:14:18.13 ID:XkB2yfX8d
- こういうアホそうな無名ライターが書いた記事載せるなよ
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:14:58.49 ID:vUKoWKxk0
- みんなスマホやってる定期
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:15:10.40 ID:nN236WpZ0
- 頭の上に乗せるよね普通
上の空間空いてんだから - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:15:34.39 ID:yJVgQb1b0
- 手ブラや
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:15:58.65 ID:7i5z0fVN0
- 私以外乗ってこないで!
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:16:10.46 ID:kasi8Q630
- 鉄道会社が前に持ていってんだから個人の意見なんか知らんわ
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:16:21.38 ID:U/5eYji60
- おぱーいガードやめて!
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:16:42.04 ID:ZcFzLiB80
- 対立煽り記事は伸びるの法則
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:17:12.55 ID:bPMGzBh20
- もうリュックやめようや
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:22:56.21 ID:+ZFf84sM0
- リュックとバックパックは完全に同じなんか?
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:24:09.20 ID:w7Gqub9z0
- 網棚とかセキュリティ的にありえん
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:24:18.19 ID:31SUw1V6d
- 電車廃止すればええやん
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:24:25.41 ID:JKy/vb7K0
- やっとかよ
座席と座席の間は荷物が少なきゃ3人立てるのに、今は2人が当たり前になってる - 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:26:38.32 ID:GT1VcQ6c0
- 手に持つ?絶対やらないよ
満員で痴漢疑われるからリュックを前にして股間が当たらないようにした上でリュックの上に手を置いてるんだから - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:27:31.04 ID:GT1VcQ6c0
- そもそもリュックの持ち方を修正してそこに人をねじ込む前提で話するのやめろよ
満員電車を解消しろ
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:30:59.92 ID:oOHviiE10
- >>23
せやなw
リュック持てなくなるくらいの満員なら他の部分でも不満出るだろうし - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:29:04.29 ID:z+vMwg3c0
- 網棚乗せたらなんて満員電車で押し込まれて取りに行けなくなるわ
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:29:09.18 ID:oOHviiE10
- マナーとかでなく物取られないとか無くさないため
リュック前にかけるしか無いと思う - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:29:33.82 ID:IfDNNn8C0
- スリ対策どうすんのよ
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:30:42.70 ID:3ZUDTF8Vd
- 網棚に置くと下の席に座ってるやつが露骨に嫌な顔するからマナー的にアウト
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:31:26.64 ID:GT1VcQ6c0
- マナーより合理性を取らせてもらいます🥺
これからもリュックは前掛けです🥺 - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:32:12.98 ID:6GmhHB1N0
- 百合子…?
満員電車0の公約はどうなったの…? - 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:32:51.24 ID:rLP0aJfp0
- リュックよりリーマンの2wayビジネスショルダーの方が邪魔や
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:33:41.75 ID:GT1VcQ6c0
- 会社「保険証、社員証の紛失はセキュリティ事故です。始末書・顛末書の対象で人事評価に影響します。会社関連の荷物は絶対に荷物棚に載せないでください」
新人教育でこれを習うし、毎年セキュリティ講習の度に言われるので絶対に手放しません🥺
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:33:42.24 ID:1Rz1ZSlF0
- 日本人には大らかさがまるで無いね
ちょっとしたことで愚痴愚痴 - 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:34:06.63 ID:GT1VcQ6c0
- >>33
お、さっそく愚痴ですか😅 - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/25(火) 10:34:14.30 ID:sPBhl8qcd
- 網棚てみんな使わないよね
コメント