変動型の住宅ローン金利、4月から引き上げ

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 09:59:44.42 ID:xHQ5Iw3R0

https://greta.5ch.net/

変動型の住宅ローン金利、4月上昇へ 大手行0.25%程度

三菱UFJ銀行など大手5銀行は4月から、変動型の住宅ローンの基準金利を引き上げる。既存の契約者らが対象で、上げ幅は0.25%程度で調整している。日銀の1月の利上げを受け、各行は変動型の住宅ローンなどの貸出金利の指標となる短期プライムレート(短プラ)を引き上げているため反映させる。

変動型の基準金利は、一般的に短プラに各銀行が1%程度の金利を上乗せした水準に設定している。
www.nikkei.com/article/DGXZQOUB202W70Q5A320C2000000/

49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:00:25.23 ID:VYt/kB9t0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
しねwww
50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:01:10.76 ID:t/grw51A0
変動金利でローン組んでるやつなんて嫌儲にはいないから事なきを得たな
96 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:10:50.84 ID:XkZsSSlR0
>>50
残り30年2500万余裕で組んでるよ
98 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:11:17.38 ID:bUzCM1470
>>50
我々はローン審査通らないしな
51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:01:27.68 ID:yGYqMiG+0
泣きました私は変動金利で50年ローン組んでる一般人です
67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:04:21.30 ID:yiuGpP0+0
>>51
4ねばちゃら!
52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:01:35.41 ID:hc3d5/Pba
早く破産しろ
ローンバカ
53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:02:10.29 ID:AcYf3yh50
今までが低すぎたし
54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:02:34.94 ID:hc3d5/Pba
年利18%は取って良い
55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:02:45.24 ID:gXIngT6f0
具体的にどれくらい月の支払い増えるんや?
56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:02:57.72 ID:BSqnHVDK0
ジャップ気づく
「変動金利って上がるんですか?」
58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:03:21.85 ID:QnUYI2vc0
米山が植田総裁にキレてたんだけどまだ実質マイナス金利らしいな
102 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:12:10.55 ID:VYt/kB9t0
>>58
なるほど、立憲米山は金利上げてもっと国民殺せと🤔
珍しく気が合うな😉
59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:03:22.39 ID:TEZUJdjN0
まだまだ大した事ないね
3%とかになったら不動産暴落しそう
60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:03:29.62 ID:lsyXivzq0
他の国考えると2-3%は行くぞ
73 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:05:18.28 ID:yiuGpP0+0
>>60
さらに庶民なんか相当頭金貯めないとローン組めないのよね
61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:03:31.73 ID:YOoP6v9i0
まぁ家買うくらいの金持ってる民だから影響ないだろ
69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:04:28.34 ID:bk9P2J2N0
>>61
ローンの意味理解してる?
63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:03:40.42 ID:B+VOx1Wy0
フラット35の最低金利ってどれくらいだったんだろうな
もう2度と戻らない世界
81 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:06:37.39 ID:efcfVXrs0
>>63
1.6だったかな、それでもまだ変動よりは全然高いよ
113 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:15:49.51 ID:U7p8ueGS0
>>63
1切ってた時あったよ
66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:03:57.51 ID:cjt3IGIS0
うおおお!!!!!
68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:04:26.95 ID:cjt3IGIS0
諸君宴の始まりだ😎
70 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:04:34.41 ID:ImsijtuV0
これもう不景気突入だろ
71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:05:09.99 ID:OmLKxunL0
まだまだ上がるだろ
1年で0.5↑が3年ぐらい続くんじゃねぇの
115 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:16:04.83 ID:eRWh2/aA0
>>71
それは無理だよ
利払いで日本が破綻するから最大でも2%
124 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:18:59.13 ID:IGSVp7WG0
>>115
何で日本だけなの?
欧米諸国に日本より債権抱えてる国あるのに平気で利上げしてるじゃん
72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:05:15.92 ID:k3HAMBfA0
それでも同じ時期に組んだ固定より遥かに安いだろ
88 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:08:09.14 ID:wfhjWH3j0
>>72
それはそうなんだけど
それくらい安い金利じゃないと建てられない層はかなりいる
74 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:05:25.50 ID:hc3d5/Pba
嫌なら一括返済すればいい
75 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:05:45.69 ID:PYW2NfhW0
もう逃げられないねぇ
フラット35民のワイ高みの見物
76 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:05:47.94 ID:qZfS4ZbhH
やったぜ
77 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:05:54.21 ID:NThRDAUwM
お前らはそもそもローンなんか組んでもらえないだろw
82 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:06:51.01 ID:dxcUxEbs0
>>77
フラット35とかすごい緩いでしょ
だからセカンドハウス又貸しの詐欺に使われてるし
78 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:05:54.68 ID:uMndkZWt0
まだ政策金利0.5だろ。長期金利が上がってるので今からドンドン上がりそうだ。
79 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:06:00.93 ID:CuOFIwtc0
家買わなくても家賃は上がっていくし建設費も下がらないから
どうあがいても無理
若者はガンバレ♪
80 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:06:08.67 ID:VftisfrSM
さすがにもう変動はいないだろ🥺
92 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:10:31.08 ID:uMndkZWt0
>>80
8割って相当だよな。
これ令和のサブプライムローンになるだろ
83 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:07:03.85 ID:QnUYI2vc0
金利分で支払い詰むんじゃなくて普通に会社がつぶれて失業して詰むんだよな
84 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:07:34.54 ID:54Pdus36H
変動で0.775のぼく、まだ高みの見物
85 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:07:37.12 ID:0UCfSlIc0
バブルの時比喩抜きに死人出たのにまだ変動制やってる奴いるんだね
86 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:08:04.12 ID:65QmM+E70
今まで固定金利よりも儲けたのだから問題ないのでは
87 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:08:06.24 ID:sh2l4SbF0
変動は2%は超えてくるだろうな
89 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:08:30.87 ID:Mw5CuHFp0
ざまぁwwwwアベクロを支持し続けた責任
90 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:09:04.23 ID:6Ocm8fHe0
家賃も上がるぞ
99 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:11:23.32 ID:yiuGpP0+0
>>90
実質賃金上がらないと家賃は上がらない(上がりにくい)
かと言って家は買えない地獄のできあがり
104 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:12:44.60 ID:6Ocm8fHe0
>>99
金利上昇でマンションオーナーが支払いきつくなったら家賃上げてくるだろ
91 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:09:43.27 ID:INOCb0Wf0
地獄の自民党政権w
93 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:10:32.77 ID:cjt3IGIS0
まさかのこどおじ民大勝利か🤣
俺の社宅もそろそろ家賃上がるんだろうなあ
94 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:10:41.27 ID:QnUYI2vc0
5月にまた日銀が上げるのは確定なんだっけ
95 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:10:49.43 ID:DjXT/OVpr
HAHAHAHAHAHA
更に日本人は貧乏になっていくね~
97 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:11:01.77 ID:VBP3/Enr0
20年前に家売ったんだけど、銀行で契約したあとに相手がフラット35悪用してることに気がついたの思い出した
密告しておくか
100 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:11:25.65 ID:WDjaydWG0
0.25って誤差レベルやん
101 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:11:32.47 ID:ktfN6L3x0
どんまい🤗諦めて家手放せよ
103 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:12:38.10 ID:BSqnHVDK0
ジャップ気づく、
「インフレ時代って金利上がるんですか?」
105 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:12:49.42 ID:lfKPsl250
賃上げしても余裕できないな
実家で自営してれば家買わなくていいのに
106 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:12:55.41 ID:hK6kAoCY0
変動金利でローン組んでるやつ死亡ワロタ😂
そのうち金利5%とかになるだろうな😁
さっさと家売って借金返しとけよ🤣
108 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:13:51.64 ID:TEZUJdjN0
>>106
これこどおじが書いてると思うと悲しくなるな
107 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:13:37.40 ID:SmzxwU0S0
勝ったな!!!!!!

うっひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

たまらねえぜ!!!!

109 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:14:35.93 ID:W5m/Twos0
変動型ローンって金利が変動するんですか!??
110 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:15:42.43 ID:1NFm/8AI0
8000万のローンだと1%あがるだけでもエグいな
111 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:15:43.64 ID:B+VOx1Wy0
ここ2,3年で変動組んだ奴は地獄を見るかもな
10年前に変動の奴は勝ち組だ
112 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:15:47.78 ID:epJXvlwp0
繰り上げ返済ありきの変動で組んでる奴はこれも想定の範囲内なんだろ
何も問題ない
被害者面するなと言いたい
114 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:15:50.22 ID:4Jx++Uri0
しーね!しーね!しーね!ギャハハwww
116 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:16:11.18 ID:uMndkZWt0
つーかインフレしてるのに金利が上がらないってことはそのギャップを払ってるので実質はローン金利が上がってるようなもんだけどな
117 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:16:40.60 ID:uqvOH+vd0
変動ップさん
死亡
118 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:17:47.76 ID:Pafe91fI0
固定ローン奴(2.5%)「変動のやつら0.25%金利上がって死んでて草」
変動ローン奴(0.4%)「お、おう…」
119 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:17:48.20 ID:BSqnHVDK0
デフレマインドとは低金利マインド
いつまでもあると思うな低金利
120 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:18:08.75 ID:G0h42eeR0
自分はあたまいい賢いと思い込んで変動を選んじゃったんだろうなって思うと笑っちゃうわ
121 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:18:25.30 ID:4U/9iqJ40
変動は早々しないって言ってたじゃん
122 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:18:27.61 ID:WDjaydWG0
都心のマンションとかならインフレ率以上に物件の価値上がるから大丈夫
123 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/27(木) 10:18:50.31 ID:54Pdus36H
いうてここ10年で倍いかないくらい地面の値段が上がってるから安いうちに買っといて良かったと思ってる

コメント

タイトルとURLをコピーしました