金(ゴールド)価格また過去最高値

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 21:22:02.87 ID:ihbXPSIH0

金価格また過去最高値、貿易戦争拡大に警戒感で安全資産需要高まる
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-28/STTCOST0AFB400

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 21:24:38.89 ID:JypaDqRF0
パチ屋の特殊景品の値上げってくる?
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 21:24:54.04 ID:d808+bQ80
通貨の価値がどんどん薄れていってる
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 21:24:57.01 ID:Ig4hSKBiH
バイデン政権で刷りすぎたドルが米株に流れてたのがゴールドに変わっただけ
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 21:29:42.02 ID:gSLpohiI0
金を担保に円を借りまくれる時代がもうすぐそこまできている
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 21:30:09.54 ID:8B7vE6G+0
ええやん
なんぼなん?
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 21:30:49.37 ID:IprqM7KM0
俺の金歯も狙われる時代が来るのか
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 21:31:00.80 ID:UGASV07S0
家に金製品が何1つとして無かった・・・
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 21:36:16.22 ID:AEm27kBJ0
>>8
USB端子見てみな
金メッキされた通電接触部があるから
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 21:31:28.88 ID:i30rfBee0
1.1万超えたら買えないし買っとくかと思ったのが確か1年半位前
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 21:34:51.54 ID:85Og7inJ0
もうゴールド買って寝てれば勝ち組
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 21:36:09.95 ID:Qb6NwGzZp
ニーサで金ETF買っていて、今まで頭おかしい奴されてきたが報われた
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 21:43:03.13 ID:ldQvdNkq0
ゴールドは本質的に価値がある物だからな
他の物は価値がなくなる可能性があるけど、ゴールドだけは永遠に希少品のまま
超新星爆発以外では生成されないから人類が宇宙に出てもずっと貴重なまま
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 22:01:56.53 ID:AEm27kBJ0
>>13
まあ 金星や火星を丸ごと粉砕機にかければ(金星のコアは液体金属だろというツッコミは置いておいて)人類が地球上で採掘してきた金量の三倍くらいは人類の手元に入りそうだが
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 22:07:03.09 ID:WTHGuI940
>>14
よくこんな意味分からんこと言えるな
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 22:46:51.03 ID:RBmo4UYv0
>>16
岩石惑星にはその惑星の質量に比例してHからUまでの元素が内包されてるのだが

もしかしてAuは地球にしかない神からの授かりものだとか信仰しちゃってる?

26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 22:49:56.52 ID:WTHGuI940
>>23
脳内補完がすごいw
粉砕機にかけるとかいうヘンテコリンなところだよ
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 23:17:06.68 ID:RBmo4UYv0
>>26
現実地球上での金採掘は金有含岩石(金含率3%~8%くらい)の岩石を粉砕してからの精錬過程に移行だからね

山の中でツルハシふるったら金ピカに輝く金塊を掘り当てた!
なんて日本昔話しの世界だから

20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 22:13:41.09 ID:W43YWGz+0
>>14
それが出来るくらい文明が進む頃には
通貨の発行量が現在の千倍万倍くらいになってるだろうがな
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 22:48:13.29 ID:RBmo4UYv0
>>20
それはそう

というかグレートリセットでデフォルトしてるかもだけど

15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 22:06:15.70 ID:dNO9KM9J0
金って下がる時あるのかな
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 22:08:31.14 ID:aI2ibpth0
金もってた時代にどこぞのケンモメンみたいに金貨でも買ってニヤニヤ生活してりゃ良かったわ
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 22:09:30.76 ID:+RCZXYRB0
買い時が分からん
今から買って値上がっても利益少なそう
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 22:11:45.80 ID:OJqlePBnH
京都府立北宇治高等学校…ゴールド、金賞
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 22:14:06.07 ID:i30rfBee0
積み立てでもしてみたら?
アベノコイン持ってるよりはマシでしょ
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 22:24:38.98 ID:c2RoBau50
だいぶ前に遺品の一部を売っぱらって失敗した、いまだっだら………
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 22:48:14.70 ID:5LGgLRKn0
やっぱ最後は現物か
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 23:21:14.55 ID:1Xvoyvsu0
金がいくら高くても宝飾品だとちゃんと鑑定してくれるようなとこはほとんどないんじゃないの?
田中貴金属に買取あるそうだけどあくまで重さの価値だけの判断だろうし
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 23:30:26.27 ID:usqarpsy0
>>29
比重で簡易判定はするけど
今時はフーリエ変換赤外分光光度計やクロマトグラフィーなどで元素解析特定して真贋判定だよ
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 23:36:15.82 ID:1Xvoyvsu0
>>32
そのレベルだと田中貴金属クラスしかできないだろう?
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 23:29:46.03 ID:1Xvoyvsu0
ニクソンショック以降は貨幣は金の信用ではなくアメリカの国力の信用で成り立っていたからアメリカが信用を失えば金とか人民元とかが伸びて当たり前
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 23:30:43.01 ID:6gJ3mcUB0
完全にバルブ再開しとる・・・
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 23:34:37.97 ID:ZXdISk0m0
いまインゴット買うと税務署に申告しなきゃいけないんだよなぁ
無申告で金地金買えるとかないかなぁ
アクセサリーに加工してある物は金の比率が低いのに高い
金その物がそう欲しいんだよ
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 23:35:03.81 ID:6gJ3mcUB0
>>34
コインがあるじゃん
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 23:41:52.66 ID:ZXdISk0m0
>>36
コインか…
前に田中貴金属で地金買おうと場所調べたら予約してないと売れないって言われたなクソ
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 23:43:47.46 ID:usqarpsy0
>>34
メイプルリーフ金貨1oz
ウイーンハーモニー金貨1oz
カンガルー金貨1oz
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 23:34:48.83 ID:LjNlHnB/0
ヤバそうなので去年100g買っといて良かった
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 23:35:19.82 ID:yfnwanEj0
追加なんかいくらでも発行可能
れいわ支持者は理解してるはず
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 23:37:32.02 ID:83ga0R9g0
アメカスセルフ制裁で金はまだまだ上がるでぇwwww
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 23:39:15.21 ID:VHOB+TAm0
現物200マンまでの売却なら脱税できる??

コメント

タイトルとURLをコピーしました