eスポーツって今後興行として未来がないと思うんやが

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:27:35.73 ID:C472Ubo90
どこからお金を生み出すつもりなんや?
スポンサーのメリットが少なすぎだと思うんやが

まだストリーマーに案件や広告出す方が効果ありそうやけど
現状金持ちのお遊び状態やない?

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:28:34.18 ID:BCMy/TUjH
せやで
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:29:02.21 ID:C472Ubo90
チーム維持する金もバカにならんし業界全体でもっと盛り上げようって雰囲気も感じないし
選手がもっとピエ口にならんと
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:29:38.09 ID:xYANFYCA0
確かにソフト買ったら終わりじゃー市場規模広がらないな
継続してどう儲けられるんだろ方法あるか?
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:31:00.41 ID:C472Ubo90
>>4
有料ゲームにしたりスキン商売とかもあるけどそれすると根本的なプレイ人口減るやろな
変にプロとかスポーツとかせんと賞金出る大会がたまにあるとかでええと思うけどな
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:32:08.24 ID:9avhSQz1p
所詮無料だから見られてるだけや
有料にしたら一瞬で廃れる
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:33:18.03 ID:C472Ubo90
実際zetaとかreject大手事務所はストリーマー部門の方が稼ぎ多いんちゃうんかな?
プロと言いながら稼ぎあるんかいな
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:33:51.48 ID:HeCWTPzs0
仮に企業が本気でやるような規模になったらインチキ合戦になるだけだから絶対に成立しない
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:33:54.06 ID:AUje4QI0r
タダでも見たくないジャンルばっかり
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:34:17.83 ID:AYIi8Lak0
競技が無限にあるプロスポーツってまあ持続性無いから無理
新しく出すゲームに起爆剤として2,3年プロリーグ作るぐらいしかない
スポンサーの確保は所属プロが配信やる時に枠に商品載せるとかそういう条件付きで
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:35:57.56 ID:C472Ubo90
>>10
言うて現役プロで配信しながら練習してるのってごく一部すぎんか?
プロやから手の内見せたくないやろうし商売が成り立ってないと思ってる
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:34:51.20 ID:C472Ubo90
選手の移籍とかも結構曖昧すぎてようわからんよな
あんなん少額だとしても移籍金とか支払われてるんやろか
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:39:03.54 ID:C472Ubo90
折角のネットで対戦するコンテンツやのに何故オフラインで大会したがるんやろな
そこはVRとかとタッグ組んで会場をオンライン上に作って世界中の人と観戦とかしたらいいのに
それならスポンサーとかしやすいし
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:39:25.72 ID:pqo78sxV0
やる奴のビジュアルは大事
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:39:45.38 ID:ATwlsbQh0
新作出るたびにルールと戦略が変わります

こんなのスポーツじゃないだろ

20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:41:44.82 ID:sO3yTd990
>>15
オリンピックとモタスポはそんな感じだろ
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:39:47.01 ID:2Uwc0DJK0
よく20代後半にはもうプロとして使いもんにならなくなるって聞くけどマジなん
寿命短すぎでしょ
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:39:55.83 ID:FCIEb9FSr
今でさえサウジの金持ちが道楽でやってる大会以外殆どろくな賞金ないやん
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:40:37.00 ID:7r6/ed/40
海外じゃスポンサー降りてるとこあるらしいな
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:41:09.73 ID:sO3yTd990
キャラクターに企業ロゴを貼れるなら変わるかもね
スポンサーになるとこは出てくるとは思う
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:41:56.53 ID:C472Ubo90
プロ名乗るなら業界一丸となって興行化を努力せんとあかんよな
ゲーム自体無料です金持ちの道楽で成り立ってますは先がないよ
そらストリーマー大会の方が盛り上がる訳よ
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:43:38.62 ID:2fqEiS1R0
プロがマラソンしながら卓球してPCやるくらい大変って言ってたから過酷なんだろうなあ
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:45:38.56 ID:C472Ubo90
ここ2年くらいの格ゲー界はようやっとると思うよ
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:45:42.90 ID:FEJaLu/H0
この前まで囲碁将棋と何が違う!とかイキってたけどどうして…
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:46:58.66 ID:IAzGtDsEM
国内は終わってるけど中国と韓国は良い感じやろ
国内ではプロよりストリーマーのがマシや
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:47:34.21 ID:a1B+olKl0
ロケットリーグはeスポーツって感じで見てるほうも楽しかったけどいまいち流行らんかったな
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:47:59.51 ID:5MXSV0Ba0
>>1
産油国の王子の支援決まってるから斜陽国のわーくによりよっぽど未来あるぞ
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:48:38.95 ID:IAzGtDsEM
>>27
でもわーくにのプロ格ゲーとかいう💩以外弱いじゃん
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:50:19.33 ID:C472Ubo90
>>27
結局それに頼るとサッカー見たいになってそのオーナーしか得しない世界になってしまうよな
金は手に入る選手は成功かもしれんが
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:51:15.13 ID:sxQTahk2p
>>27
王子が飽きたり失脚したら?
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:48:17.13 ID:EwlH1Nla0
どんだけ人気なのか知らんからノーコメントや
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:50:07.32 ID:mr+8o82w0
スポーツとか言わなければ良かったのにな
ただのゲーム大会やろ
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:51:54.20 ID:C472Ubo90
>>30
わいはそれで良かっとおもってる
各々の大会にスポンサーを付けてレギュレーションそれぞれ考えて賞金も付けてて
変にプロとか名乗るから訳分からん事になってると思う
普段はストリーマーとして個々で稼いで大会出るので良いと
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:52:16.74 ID:2ttq7IZY0
実際今は生かされてるだけの存在だって大手チーム所属の人が言ってるしな
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:52:39.51 ID:1r8bnIVN0
プロとしてではなく配信者として活動した方がはるかに儲かるのが全ての答えや
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:53:46.45 ID:hR+DUaJ1r
しゃーない興行じゃなくて障碍者施設や老人ホームのレクレーションとしての未来を模索しよう
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:54:05.26 ID:rywsI9Yg0
LoLとかCSGOはそこら辺のマイナースポーツと比べればよっぽど興行として成立しとるで
お前がモノを知らんのと野球サッカーと比べてるのが間違いなんやで
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:54:21.89 ID:MsCE8pt/0
任天堂が認めてもないスマブラをeスポーツっ収益化させようとした上に改造パッチまで当ててるような限界集落界隈に未来は無いぞ
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 12:54:30.74 ID:AIUrrgqO0
立ち上げて10年弱くらいの興行って考えたら頑張ってるほうちゃうの
現行のメジャーなスポーツクラスに食い込むことはできないやろうけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました