70超えたら動けなくなるのに貯金や投資する意味あるのか…?

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:27:09.37 ID:ZztDf2plr

70モメン教えろ

70代以上の7割「24年の宿泊旅行0回」、地方は9割が国内客 観光白書 – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA265O90W5A520C2000000/

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:27:52.23 ID:yhNRvnH/M
動けなくなるからするのでは?
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:27:58.76 ID:YHg3KK7N0
動けなくなるからこそじゃないの
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:28:06.24 ID:4R+XLVDhd
金かかるんやで病院行くのも
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:28:08.98 ID:+a3KKLjT0
単に楽しいからやってんだよ
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:28:35.42 ID:RjbvkP+H0
行動範囲が狭まってスーパーと家の往復しかしなくなるんだよ
たまに墓へ行くのがイベント
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:44:46.72 ID:ISFBY1+v0
>>6
言い当てられて恥ずかしいわ
51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:59:46.80 ID:hE8ZijgL0
>>6
友達も亡くなるからなぁ
毎年が葬式がイベントか
57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 16:03:50.29 ID:Tzy2o+Aa0
>>6
それすらできなくなるという話
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:29:14.50 ID:oAKX6r+k0
麻雀で知り合った爺さんが後期高齢者になったって言ってたけど普通に麻雀打ったり旅行したりで楽しそう
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:29:52.95 ID:Q4I9C7m80
それはよく言われてるよね
うちの両親も60で投資とかもう全部やめるって言ってる
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:30:29.41 ID:4R+XLVDhd
>>8
年金65からなのに何いってんの
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:31:17.30 ID:Q4I9C7m80
>>9
60から貰うんだってさ
いいんじゃないのそれでも
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:30:34.57 ID:DKGfJ4ea0
まず、「動けなくなる」ってのが、何を指してるのかハッキリしないっすよね。体が動かなくなるってこと? それとも、遊ぶ金がなくなるってこと?もし体が動かなくなるって意味なら、70歳を過ぎても元気な人なんていくらでもいるし、仮に体が動かなくなっても、金があればできることなんて山ほどあるわけじゃないですか。介護サービスを受けたり、良い病院に入ったり、趣味に没頭したり。映画を観るとか、本を読むとか、家で楽しめることだってあるし、なんなら若い人に代わりに動いてもらって、代理で旅行に行かせたりする「体験の代理購入」みたいなこともできるわけですよ。

それこそ、数兆円持ってる大富豪とかって、もう使い切れないくらい金持ってるわけじゃないですか。彼らだって、70どころか、もっと高齢になってもバリバリ現役で、会社経営とかしてる人もいるわけだし。

11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:30:45.93 ID:9WahtqWt0
40歳あたり超えてからの金ってあんまり意味ないよな
見た目も体力も気力も落ちててお金を持ってるだけでもうそれを楽しめる感性がなくなりつつあるよな

20代で金持ち以外は勝ち組とは言えないかもしれんね

39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:47:01.44 ID:ha+WWZM80
>>11
同じこと思ってる奴がいたわ
体力増やしてよく睡眠を取れば感性はまだ大丈夫だよ
でも50代とかになると流石にもう錆びついてくるんだろうな
45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:55:21.97 ID:Sw4LBCxna
>>11
いや老人なつてから
病院代でいろいろいるんだよ
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:31:10.21 ID:vsSB/dvQ0
性欲はあるぞ
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:31:16.34 ID:DKGfJ4ea0
彼らにとって、金ってのは「ゲームの点数」みたいなもんなんすよ。稼ぐこと自体が目的で、それが生きがいになってる。あと、金を増やすことで、社会的な影響力を持つことができる。例えば、慈善事業に寄付したり、新しい技術に投資して世の中を変えたり。あれはあれで、「自分という存在が社会に与えるインパクト」を最大化しようとしてるわけじゃないですか。

それに、彼らは「未来への投資」もしてるわけですよ。自分の会社が存続していくこと、自分の資産が次世代に引き継がれること。それは、単に個人的な享楽のためだけじゃなくて、「自分が築き上げたものを残したい」っていう、ある種の自己実現欲求でもあるんすよね。

で、一般人にとって貯金や投資をする意味って何かっていうと、一番デカいのはやっぱり「安心感」と「選択肢」の確保じゃないすかね。老後になって、急な病気とか、介護が必要になった時に、金がなくて困るより、あって困る方がマシなのは当然なわけですよ。

15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:31:42.74 ID:DKGfJ4ea0
それに、若い頃にはできなかった趣味とか、学び直しとか、そういう新しいことに挑戦するための「余裕」を持っておきたいってのもあるでしょう。70歳過ぎてからでも、新しいこと始めて人生謳歌してる人なんて、全然いるわけだし。

結局、「70超えたら動けなくなるから意味ない」って言ってるのは、自分の可能性を自分で閉ざしてるだけなんすよね。金があるからこそ、動けなくなった時でも、人生の選択肢を広げられる。そう考えたら、貯金や投資って、全然意味あるんすよ。

16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:31:49.57 ID:9uk/ramx0
年取ったら分かるよ
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:31:55.28 ID:dPw0pcY20
40くらいから積立ニーサやる奴全員バカです
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:32:10.05 ID:Yuz3rxUV0
>>1
そんなもんいつ死ぬかわからんからだろうが
いつ死ぬかわかれば逆算して使い切るしそこまで貯めんっちゅーねん(たぶん)
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:32:12.88 ID:h/AeZZRj0
動けない→働けない
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:32:35.99 ID:26yKFfIG0
動けなくなるの早すぎだろ
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:33:01.78 ID:Yuz3rxUV0
罷り間違って120歳とかまで生きたら普通の貯金なら間違いなく尽きちゃうだろ
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:33:10.40 ID:W3y3EmCU0
>>1
88歳で資産20億の投資家シゲルとか
本当に馬鹿だと思う
出口の無い投資はただの金ドブ
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:34:29.10 ID:KmNcQ5Rz0
78くらいまで動ける
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:34:43.37 ID:6gZ6yfDO0
少なくとも一人あたり4000万は持ってないと
老後に金の心配したくないわよ
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:35:11.02 ID:WYlKkdN70
40代だけど耳と目が70代判定受けたからあんま長生きできない気がしてる
耳とか10000ヘルツ以上聞こえないし
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:36:26.47 ID:Yuz3rxUV0
動けなくなるのもいつになるかわからんしな

日本の金がうまく回らないのはこれが一番の原因なんだよ
つまり老後が心配だから50過ぎたらみんな貯めに入っちゃう
逆に年金がしっかりしてたらまあそれなりに使うだろうな

27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:36:45.75 ID:tK/1AmvZ0
職場の70のジジイは最近ブッ倒れて死んだよ
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:36:56.98 ID:7aKyoaiv0
動けないから資産切り崩す必要があるんだろ
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:37:41.31 ID:u1DT3eIG0
動けなくなったら安楽させて🥹
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:37:43.38 ID:6HbEfePMd
俺は老人ホームに入るための金を今から貯めてる
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:39:45.33 ID:/WmHrQ8q0
家の親父は75ぐらいなのにNISAやってるっぽい
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:40:03.01 ID:Sw4LBCxna
病院の入院代 月20万ぐらいかかる
おむつ代こみ
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:41:58.83 ID:Yuz3rxUV0
>>32
おむつ代高くてびっくりしたよな
実費で取られるし
85 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 21:02:35.42 ID:WJEflP6v0
>>32
月8万以上は却ってくるよ
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:41:34.65 ID:qxZA8d3S0
無.い。体.が動.か.なく。なっ.たら.潔.く諦め.るべ.し。
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:42:39.37 ID:II8UyffE0
老人になる前に金使い切ってジサツするのが一番スマートな生き方
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:44:16.35 ID:UoxKP9HJ0
孫に色々買ってあげたり一緒に遊びや食事に行ったりするから必要だろ
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:46:49.50 ID:r+J81kml0
ジャップラインドは金無かったら金くれるし老後の心配なんていらん
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:49:30.76 ID:fxSrwWz90
動けなくなるということは誰かに頼らざるを得なくなる場面が多くなるということ
そして他人に願いを聞いてもらうには金を払うしかない
だから基本的に貧乏人の老後は悲惨なんだよ
金のない貧乏人のために働いてくれる若者は1人もいない
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:49:51.24 ID:lDrEjfo/0
動けなくなる前にやることあるだろ!
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:49:52.80 ID:CiRtIit/0
相続税で毟り取れ
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:51:30.51 ID:MCS1cPCk0
自己管理ができてるのか70代でも山登りしてる元気な人も居るね
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:56:20.05 ID:tL3yjYGpr
60からブッパすんだろ
もしくは50でアーリーリタイア
47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:58:08.17 ID:Sw4LBCxna
老人ホーム入るのにも月20万かかる
48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:58:27.48 ID:dWoWElZc0
べつに動けても陰キャは金の使い道なんてないけど
49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:59:01.94 ID:yQLNpNqP0
このまんまの体調だったら俺は多分50代中盤か60代初頭が寿命だと思うわ漏れは
50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:59:34.49 ID:RmrnaNaR0
40過ぎたら貯めるから使うにシフトしろとは言われてるな
52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 16:01:22.46 ID:tCJA41WF0
その通りだな
動けなくなって貯金なければ生活保護受けれるのに
53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 16:01:55.06 ID:OKF9FQPb0
団塊が青春の時はやってた登山が再流行みたいなの見たけど
年食って山なんか入ったら50%ぐらいの確率で死ぬだろ
54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 16:02:16.58 ID:ZRXe4vWw0
80超えてバリバリ現役だが?
55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 16:02:18.48 ID:3PwpZgHz0
>>1
その70まで安心して生きれる担保やろ金は
56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 16:03:12.46 ID:VdcVLsi10
70まで生きられたら御の字だな 空でも眺めながらほそぼそ生きるわ
それまでにめいっぱい人生楽しむわ まだまだ元気だから美味しいもの食べまくる! かわいい姉ちゃんを見まくる! 面白いゲームをやりまくる!
58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 16:05:11.92 ID:EG27dlXb0
自分の知り合いでも80過ぎて元気な人はゴロゴロ いる。
でも 口癖 は動けるうちにアチコチ行きたい
59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 16:29:18.63 ID:9CMY1dTyH
本当に動けなくなるのは80後半くらいからだよ
元気なら別に寝たきりにもならないし
70で終わりだと思ってたらその時になって後悔するだろう
人間は今を生きる生き物だから、若い頃やりきったと思っていても歳とった今の自分が惨めな生活をしていたら全部台無しになる
最低限備えるのは大事
60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 16:34:17.15 ID:n+WdIxj8M
貯金や投資が趣味ならまぁ
人生がもったいないなとは思う
61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 16:37:39.46 ID:fdzCAiSCM
よほど国庫に納めたい愛国者か相続させたいかの気のいい老人
62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 16:40:43.39 ID:c/uUbazm0
70でも衣食住は必要だからな
ホームレスでいいなら別だけど
63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 16:41:23.47 ID:bpzA7/w4d
必死に貯金しても
日本が財政破綻、ハイパーインフレ、
世界恐慌が来たらカネなんて紙クズなのに
67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 16:55:36.76 ID:EG27dlXb0
>>63
でもそれまでの間は金のないやつは惨めだよ。
68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 17:03:16.29 ID:iaAsT5Ex0
>>67
働けばいいんだよ
64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 16:42:19.53 ID:WfubvFHv0
金を使わせたいなら国のセーフティーネットを手厚くすれば良い
65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 16:47:58.45 ID:cxXhjKs30
70で動けなくなる奴は不摂生では
66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 16:48:01.40 ID:jfXBom6d0
年金や社会保障費の分500万円ぐらい浮いたら結婚して子供産むやつも増えるんじゃないか
70 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 17:05:13.30 ID:yZ//am5A0
>>66
2050年までに東京が水没して日本はダメになるのに?
78 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 17:27:05.28 ID:EG0rcKxx0
>>70
7/5に震災で名古屋土人は死滅確定だしな
69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 17:04:00.69 ID:Jj4kSOzx0
国に恩返しするため
71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 17:09:27.93 ID:wM+c/1UO0
旅行は50代のうちに行っておけよ
72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 17:11:47.50 ID:VdcVLsi10
インバウンドで高いけどなあ 旅行しておくか

ギリシャ、サントリーニ、沖縄 憧れの土地だけど行ったこと無い
ていうか海外行ったこと無い パスポートもない

74 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 17:18:56.82 ID:yZ//am5A0
>>72
サントリーニは俗化して駄目です
観光客が多すぎて熱海みたい
79 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 17:38:57.33 ID:VdcVLsi10
>>74
まじか 憧れは憧れのままにしておこうか
81 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 17:53:13.68 ID:yZ//am5A0
>>79
エーゲ海へ行くならアモルゴス島がいいですよ
でも「エーゲ海クルーズ」では行かない
ピレウスから普通のフェリーで行くので日本人にはハードルが高い
73 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 17:13:45.76 ID:wRB8j8/Y0
意味ないぞ
食べる量も減るし旅行とかの外出も減るから新しい服や靴もいらない
若い時のように金を使うことがない
75 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 17:19:25.27 ID:KNqC3EJX0
義親みてると施設代と孫向けの為だな
ピンポイントに貯まるもんでもないから損切りにならんといいが
76 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 17:20:34.13 ID:UXbMzaCI0
国は氷河期を切り捨てに掛かっているじゃん
還暦以上は安楽死が合法化されるよ
団塊ジュニアが還暦迎える頃にはな
最初は人権()擁護の観点でアレコレ安楽死の条件が課せられるだろうが直ぐに有名無実になる
勿論高齢者医療助成や年金カットと引き換えの安楽死合法化
いよいよ長生きする意味が無くなるわ
77 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 17:21:28.12 ID:/6GI0Nuq0
七十超えたら長生きせず簡単に4ねるような生き方した方がいいよ
それ以上生きても特に何もない人生だから
80 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 17:48:26.18 ID:yZ//am5A0
>>77
眠れないので精神科に眠剤貰いに行った
酒飲むなとか言うので、もう年だから酒やめてまで長生きしたくないと答えたら、それは鬱病だから入院しろと言うので驚いた
そこまでして金稼ぎたいのかねえ、医者は
82 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 18:16:02.91 ID:tZJGfP9x0
死を待つだけの状態に備えて今を苦しみ節約生活してるの草
今を楽しむために金使う方が幸福度が高いで
83 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 19:26:44.43 ID:FjCreuPY0
75歳まで日本人は働かないと年金出ないんでしょ?
84 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 20:57:55.89 ID:y0qfPkDH0
違うよ
86 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 21:05:20.38 ID:N6kiYHX+0
そういう人たちのおかげで社会が成り立ってるんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました