イオン販売価格:5000円、JAの適正価格:3600円、小泉米:2000円。どれが正しいの?

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:09:49.76 ID:j6BqitvB0

「JAを通すとコメ価格が上がる」にJA福井県が異議 5キロ2000円台の“格安備蓄米”には「適正価格は3600円程度」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8914376eddc21def131216dc493768150ec86b48

備蓄米が店頭に並んでも高値が続くコメ。そこで政府が打ち出したのが「5キロ2000円台」を目指すという“格安備蓄米”だ。JAなどの卸業者を介さず小売へ直接販売することで安定供給を目指すというが、これに対しJA福井県はそもそも「JAが価格調整なんてできない」と主張。さらに「適正価格は3600円程度」とし、価格の下落で生産者に影響が出ることへの懸念を示した。

イオンネットショップ
レス1番のサムネイル画像

48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:10:19.14 ID:j6BqitvB0
コメの適正価格とは?
50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:10:57.01 ID:46DgkVYM0
>>1
ブランド米
混合米
えさ
51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:11:31.28 ID:7j99KMGe0
さすがにブランド米とセクシー米比べちゃ駄目でしょ
52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:11:35.10 ID:esoFs9aZ0
小泉米は減価償却されてるからだろ
53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:12:02.16 ID:4ZdQcRsr0
家畜米な
54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:12:03.09 ID:5M9q2XyU0
2000円だろ
ジャップは貧乏なんだから
55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:12:12.43 ID:lHEY+Xij0
もういっそ1kg5000万にして死んでくれ
56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:12:30.60 ID:jHlU+oyP0
小泉だけ何の関わりもないからな
57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:12:34.26 ID:TM+Gx3G90
付け加えると農家の得る金額は例年通り
58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:12:43.33 ID:/7EtApQ00
イオンだけ送料込みはフェアじゃなくね
59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:12:53.72 ID:3DlIC8la0
セクシー米は家畜米の一歩手前のことだから全部合ってるぞ
60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:13:09.77 ID:GqzeT093H
5キロ1500円
61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:13:17.33 ID:fbLaAPeA0
上流が食べるコシヒカリやひとめぼれは小泉米放出後も値上がり中

中流向けの24年度米は現状維持

下流米は小泉米以外は値上がり中

62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:13:44.07 ID:4UuuQrW30
ケンモ米0円
64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:14:07.45 ID:bZYqyOAC0
小泉米も買い占められて値上がるぞ
65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:14:11.83 ID:50z7OuzQ0
幾ら玄米でも2年が限界3年超えると酸化と乾燥で普段の食事に出されても食えんだろ
75 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:16:04.83 ID:46DgkVYM0
>>65
今は知らないけど農協の倉庫なんかは窒素封入してたけどどうなんだろうね
67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:14:44.32 ID:SDL11Hkgd
コケコッコー米自分で精米しないといけないんだろ?面倒くさいわ
68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:14:53.70 ID:t7IY2jmd0
なんで勝手に適正価格決めてんの
69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:15:00.30 ID:FfMAyZrF0
では、米の関税をゼロにして
市場で適正価格を決めましょう
70 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:15:07.73 ID:atKdWzFm0
新米は5000円
家畜米は2000円
71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:15:11.14 ID:/gPoFZF80
備蓄米の適正価格が3600円ってことだろ
新米は5000円でもやすい
72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:15:13.06 ID:RBCSqbog0
古古古米くらいだと妥当
73 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:15:31.39 ID:lP0/gY/60
俺は無洗米しか買う気ねぇから江藤米が無洗米で出るの期待しとるわ
小泉米は無理っぽいし
76 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:16:15.70 ID:FX33vKRV0
古米なんて500円で買うかどうかだろ最低限の文化的で人間的な生活を基準とすれば
77 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:16:43.40 ID:z46k0eSF0
2020年を基準に見た場合小麦が1.4倍なのに対してコメは今回の騒動前まで微妙に下がり続けてた
小麦の上昇率をそのまま適応するとコメは5キロ3300前後が適正価格ってアナリストが言ってたな
82 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:18:28.39 ID:46DgkVYM0
>>77
それウクライナがあれだから価格上がってる話で
コメの国際相場に合わせるともっと下げないとだめじゃんw
79 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:16:59.59 ID:ippdQPg+0
今日イオンで3280円で売ってたな
81 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:17:39.56 ID:DD5g0THRM
小石入ってないならセクシー米でいいかな
83 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:18:30.28 ID:R2BLRROQ0
>>1
古古米はその3分の1でも高い
新米5kg5千円よりブレンド米3千6百円より高い、値上がりという意味ではいちばん高い
財布に二千円しか入ってない時にはそりゃありがたいけど
84 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:19:10.20 ID:fbLaAPeA0
備蓄米放出を決めた政府役人で備蓄米買う人、間違いなく1人もいない

日本も酷い階級社会になったな

85 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:19:19.31 ID:nuz/Zt/gF
Aコープ入札米2980円
86 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:19:39.34 ID:OZNGuGVSH
嫌儲米
買わなきゃ0円
87 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:19:52.57 ID:QvBxNl8o0
適正価格はわからないが俺はJA米を買ってるな
88 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:20:05.00 ID:TWwj/ior0
備蓄米を買ってる姿を近所の人に見られたら小学生や中学生からすると死活問題じゃないか?
家畜の餌食ってるって言われそう
89 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 18:20:16.91 ID:Rjyr/L6M0
1500円な

コメント

タイトルとURLをコピーしました