じじいとばばあが耳遠くなったのに補聴器つけたがらなくて迷惑なんだが。どうすればいい?

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:31:09.05 ID:NrnVs2kb0

大きい声で喋っても聞き返される
しねよ

https://greta.5ch.net/poverty/

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:31:47.34 ID:NrnVs2kb0
普通に迷惑
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:44:09.11 ID:drOChOLd0
>>2
えっ?
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:31:59.22 ID:NrnVs2kb0
1回でききとれ
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:32:07.39 ID:NrnVs2kb0
🖕
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:32:22.79 ID:OXH4wmzR0
スピーカーあるで
あれええよ
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:32:45.26 ID:VUUiht3Ud
100均で落書き帳買う
太いマジックで話したいことを書き可愛いイラストも添える
みんな幸せ
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:33:46.99 ID:VTWF4reo0
プラスチックのメガホン買い与えろ
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:34:39.81 ID:PFw1OZ670
Amazonで¥5000くらいの外音集音機能付きワイヤレスイヤホン買ってやれ。
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:34:52.76 ID:N3V8JpYA0
ボソボソ話すからでしょ
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:34:54.84 ID:KK6ylpRxM
うちもだわ
あれなんでだろーな?
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:36:21.41 ID:7l3gqNhk0
>>10
老いや負けを認めたくないんだろうな
こっちの言い方も悪い
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:35:03.77 ID:uVdy5px60
テレビの音が災害クラスでデカい
4ね
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:55:52.60 ID:cXbUKmkI0
>>11
これ帰省時最大のストレス
勘弁してほしい
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:35:08.38 ID:dpFRRc8vM
うちの母親がそう
そもそもあらゆる病院に行きたがらない
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:35:08.65 ID:4zAjm5740
テレビの音量デカいからこっちの耳も殺されてんだよな
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:51:25.03 ID:w692PEAT0
>>13
これ
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:35:21.91 ID:yx1ss2YX0
え?って聞き返すたびに一発殴る
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:36:21.02 ID:TDd9xyY10
iPhone持ちに限られるけどAirPods Pro 2で抵抗をなくさせるのはどうだろう
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:36:41.58 ID:peYOjuF10
お前が拡声器をつけるんだよ
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:36:45.73 ID:kckQ7tcB0
わかるわ
聞き返すからでかい声で言うと
怒らないでよって言われる
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:37:50.67 ID:FhwwexCl0
静寂が心地いいから、つけたがらない人もいるらしい
子供や孫のうるさい声を聞きたくないんだろ
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:38:58.35 ID:7l3gqNhk0
バカにしてるように聞こえたりもするんだろうな
付けた方が絶対にコスパ良いのに

>>19
家も他の人もその理由はなさそうだけど
まあそういう人も居るんだろうね

20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:38:38.93 ID:yVl2XgTt0
普通メガホン使うよね…
介護エアプかよ…
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:39:08.32 ID:Qt8HWzDd0
元から片耳聞こえなかったうちのおかん大音量でTV見ててきちーわ
これ借家とかだったら大問題だったよ・・・
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:39:46.55 ID:iMkW06I+d
ガ●ジ扱いされるのがイヤなんだろ
親戚にも居た
説得なんて無駄
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:39:59.27 ID:YOT05TTE0
意固地な人ほど付けたがらない免許返納と同じ、こういう時のためにメディアなんかあると番組使っての啓発とか出来るけど反社淫行クソメディアではそういうのは期待出来ないからYouTubeで誰かやったら良い、
もうテレビメディアなんて汚らしい物ではなくて自分らで必要な物を作った方が早い
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:43:54.22 ID:st+I+cj80
四六時中耳塞がるのが嫌なんだよ
それは年寄に限らず誰だってそう
Bluetoothの補聴器と2万ぐらいの骨伝導か開放型イヤホン買ってやれ
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:44:28.46 ID:W4ipd00n0
補聴器50万するんやで
ちょっといいやつだと100万
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 18:04:34.66 ID:GKN/m4lFd
>>27
何でそんなに高いんだろうな
結構需要があって供給も多いだろうに価格が下がらんのはおかしい
そんなハイテク技術が使われてんのか?
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:45:18.56 ID:drOChOLd0
老眼鏡ですら意地でもかけたがらん奴いるしな
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:46:17.32 ID:F2Gc9LmSM
無理してでも一回補聴器屋に連れてって体験させてあげるといい
ハートと耳にグッとくるぞ
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:48:06.15 ID:RdMPSpyS0
高い割には効果薄いんだよなぁ
ばあちゃん付けてたけど付けないより少しはまし程度っぽい
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:49:30.72 ID:buW4ocFM0
頑固だから無理
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:49:30.73 ID:drOChOLd0
エアーポッズで似たような動作してくれる機能付くとかいうのはどうなったの
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:53:32.81 ID:FhwwexCl0
高齢こどおじ「じじいばばあの耳が遠くなってうざい!」
いやお前が実家出ろよ
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:54:50.13 ID:R3yxtbQB0
>>35
いや偉いことだろ
同居で知らず知らず介護的なこともしてるだろうし
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 17:57:33.04 ID:xpItEupf0
補聴器つけたらピーピー異音が鳴りまくってストレス溜まるぞ
うちのばあちゃん補聴器しても聞こえなくなったから、今はスマホに文字書いて読んでもらってるわ
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 18:10:03.80 ID:k8B6eQ0Kr
テレビの音量デカいのは
ネックスピーカー買え
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 18:11:05.25 ID:3KGZb0Qe0
補聴器つけたところでそう変わらんよ
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/31(土) 18:17:19.63 ID:GibfGJ2O0
それうちの父

コメント

タイトルとURLをコピーしました