
- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 17:31:43.90 ID:c32Bw+Sz0
迫る住宅ローン危機 「フラット35」利用 40代以上6割に
40歳を過ぎて住宅ローンを組む人が増えている。長期固定金利の住宅ローン「フラット35」の2023年度の申込者のうち40代以上は約6割を占め、30代以下との比率は10年前に比べ逆転した。多くは70代以降も返済が続くとみられるが、リストラや介護など想定外の事態で資金が不足し、「住宅ローン破綻(はたん)」に陥る人が増えかねないと専門家は警鐘を鳴らす。
最長35年にわたり金利を固定する「フラット35」を扱う独立行政法人・住宅金融支援機構によると、23年度に利用を申し込んだ人の平均年齢は44.3歳で、前年度から1.5歳上昇した。内訳は40代が27.6%、50代が17.6%、60代以上が13.9%。10年前は40代以上が約4割、30代以下が約6割と逆の比率だった。
晩婚化などを背景に、持ち家を求める年齢も上がっている影響とみられる。ただ、ローンの開始が遅ければ、その分、返済が終わる年齢も遅くなる。借入期間の平均は32年で、40代以降で借りた人の多くは70代以降も返済が続く可能性がある。
ローンを組む年齢が上がっていることについて機構の担当者は「70歳未満で審査を通った人だけにローンを実行している。利用者側で完済予定年齢を把握し、無理のない返済計画を立てていると思っている」とする。
ただ、住宅ローンに詳しいファイナンシャルプランナーの川淵ゆかりさんは「完済予定年齢が70歳を超えると、住宅ローン破綻に陥るリスクが高まる」と指摘する。職場で役職定年やリストラにあう、病気や親の介護で仕事が続けられなくなるなど、高齢になるほど収入減や思わぬ出費に直面し、返済計画に狂いが生じる可.能.性が高まるからだ。
北関東に住む70代の男性は昨年、ローンの返済に窮し、自宅の一軒家を売却した。妻との終(つい)のすみかにするつもりで55歳の時に15年のローンを組み、約1300万円で購入した。ところが早期退職して関連会社に再就職するはずが、東日本大震災の影響で白紙に。別の再就職先を見つけ、しばらくすると母が認知症を患い、介護のために退職せざるを得なくなった。
ローンの完済予定は70歳だったが、その前に預金が底をつき、返済を4カ月滞納した時点で自宅を手放す決断をしたという。
https://www.asahi.com/sp/articles/AST5Y1THZT5YULLI002M.html?iref=sp_new_news_list_n- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 17:32:21.59 ID:+IYUgoMJ0
- 死んだり癌になったりでタダになるからな
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 17:33:00.70 ID:9hso3YeZ0
- 4ねばタダ!
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 18:45:10.10 ID:hqDeWN500
- >>3
これ
漢なら4ねぃ!幸せになるのは女と子どもだけでいい - 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 17:34:58.06 ID:HSc4yIbL0
- その年なら中古買えばいいのに
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 17:35:35.59 ID:L+Kutffl0
- >>4
女と車と家は新品がいい - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 17:37:08.87 ID:3IBInF/n0
- >>4
世の中には見栄のためにいきる人が多いからね - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 18:36:05.73 ID:dCKH+Ohc0
- >>10
その割にケンモメンは住宅買ってるイメージないけどなw - 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 17:35:21.11 ID:x7GTBxHx0
- 甲状腺癌の検査やったら見つかる人多そう
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 17:35:34.26 ID:eBL3NJCi0
- 地獄やん
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 17:35:46.31 ID:FH4UoaQR0
- ワンチャン団信を待ち望みながら住宅ローンを返済してます
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 17:36:35.58 ID:DK4AoPx00
- 住宅ローン組んだ後に除染作業応募するやつ増えてるらしいな
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 17:39:09.08 ID:7DGzdl5A0
- 借りる方も貸す方もキチゲェだわ
自分がその歳なってみて思うがよく5年後も当たり前に生きてられる自信あるもんだわ - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 18:26:19.93 ID:8Au2w1Vs0
- >>11
団信あるから死ぬなら残された者、銀行も困らん。 - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 17:39:19.05 ID:Vr6jlfNW0
- 70代の頃には築30年の家になってるんか
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 17:39:20.37 ID:n4Gfk/Ua0
- 団信のガン特約があれば2人に1人はチャラになるよ
かなり良い投資だと思わないかい? - 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 17:40:06.69 ID:0L4uqS/B0
- 40過ぎなら資産1億円は超えてるだろ普通
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 17:43:25.43 ID:CaU5/ena0
- 途中で色々あって家売りに出すケースが多発しとるよな
離婚や失業したら終わり - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 17:44:41.67 ID:PAQk/dVE0
- ローン組んだ方が減税あるってのはあると思う
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 17:44:43.09 ID:cXXgQUabd
- 住宅ローン減税あるから金あっても利用する人はいるだろ。
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 17:45:53.84 ID:y4vSO+6E0
- わしゃ45歳で35年ローンやで?完済の前に死ぬやろし、生命保険代わりにしてる。その代わり貯金は返済ほぼできるくらいあるやで。
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 17:46:08.93 ID:RaWJNDqF0
- これからもインフレ止まらないならどんどん借金して不動産とか買った人の方が有利になるんだろ?
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 17:48:28.41 ID:y4vSO+6E0
- >>20
ならないと思う。おそらくインフレだけ進んで給料上がらないから、庶民は死ぬと思う。
おそらく富裕層や資産ある賢い年寄りがゴールドとかで大儲け(というか資産防衛)して庶民は辛酸を舐めさせられる。最悪は預金封鎖や資産差押えだがそこまで行かないとは思ってる。上級まで逃げられないことはしないはず。 - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 17:48:59.96 ID:stLMdZq10
- >>20
その不動産に投資価値があるなら、な - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 17:58:29.95 ID:YZxREWMc0
- >>20
それは間違いない
持ち家の価格は購入時に決まるけど、借家の価格はインフレにあわせて更新され続ける - 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 17:48:15.09 ID:CpK3HrUv0
- 遺族年金も5年だけになるのによくやるよなw
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 17:51:54.21 ID:RnqQ3/w7a
- 手元資金で十分にまかなえるんだけと、家を一括で買うことって可能なん?
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 18:33:23.21 ID:sKhWVP5h0
- >>24
可能だけど良い選択とは言えない - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 17:52:43.87 ID:wLPqF5ob0
- むしろ昔は遅かったイメージ
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 18:28:26.02 ID:VwVFV8JDM
- これからも住宅価格は上がるから先手を打ったんかな
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 18:46:12.85 ID:6NWvVHL30
- 投資やってるなら楽勝だろ
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 18:46:42.28 ID:mMclpBYHd
- 家なんて自分が死ぬまで保ちゃいいから安い中古で十分だわ10~20年くらいでローン返し終えて40~50でFIREよ
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 18:58:01.84 ID:QhdGkymn0
- 親父は俺が生まれたとほぼ同時に買ってたからローン返済はとっくに終わったけど
遅かったら今でも払ってたんかな・・・恐ろしいわ - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 18:59:48.65 ID:arj1hPq+0
- こどおじしてりゃ関係ない
コメント