- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 18:52:32.50 ID:UhsppwMU0
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 18:53:17.12 ID:/guEka/t0
言うほど電車に乗るか?
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 18:54:39.59 ID:UhsppwMU0
>>2
電車には乗らないけど
駅近は商業施設多いから
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 18:54:14.56 ID:uB4j48jC0
流石に直結ではない
徒歩1分
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 18:58:12.96 ID:2bSbLPIJ0
直結ではないけど徒歩30秒ではダメ?
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 18:58:26.27 ID:6x1jg2H/0
直結じゃないけど10路線以上あるターミナル駅近のマンション住んでる
電車は子供しか乗らないけど首都高の入口が沢山あるから便利
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 19:14:27.95 ID:UhsppwMU0
>>6
おいおい渋谷やん
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 18:58:38.70 ID:dvXc/uFd0
直結なんて相当高層に住まないとうるさくて病むんじゃないの知らんけど
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 18:59:40.72 ID:UhsppwMU0
>>7
配慮されててサッシの防音性能高いらしい
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 18:59:13.82 ID:UhsppwMU0
というか地下通路でもペデストリアンデッキでもいいから
雨に濡れたくない
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 19:00:22.10 ID:M/KGfYdC0
真上とか直結とか微妙に揺れるって聞いた揺れるというか微振動
高速の側もそうらしいし
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 19:01:14.56 ID:Znopf69e0
全国的に異常なマンション相場だけど琴似や桑園はなぜか駅直結タワマンでもほどほどの価格なんだよな
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 19:01:16.48 ID:uB4j48jC0
札幌でも駅直結のマンションって無いからな
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 19:09:19.60 ID:6x1jg2H/0
>>12
ステーションタワーは直結じゃん
別荘としてシャチョサンに人気やで
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 19:01:19.37 ID:BhghSqk90
3.11の時地域一帯停電したんだけど真っ先に回復したわ
ライフラインが繋がってんのかもしれんがインフラは強くてすぐ修理入る
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 19:06:07.47 ID:/guEka/t0
>>13
それはマンションの設備が故障したわけじゃないだろ
修理が早い云々は違うんじゃね
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 19:12:26.77 ID:6x1jg2H/0
>>15
エレベーター含めてライフライン復旧は病院→公的施設→タワマンの順だとする内規がある糞アザラシ
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 19:14:11.26 ID:/guEka/t0
>>23
え、それが何?
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 19:12:04.24 ID:UhsppwMU0
>>13
水道ガスとかも優先的に治りそうだよな
公共の修繕も定期的にメンテ入りそうだし
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 19:04:10.45 ID:Qtbvgq460
静かすぎるとこは逆に落ち着かないわ
交通量そこそこあるくらいがちょうどいい
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 19:06:14.29 ID:x6ZcenuA0
同僚が住んでたけど窓が開かないという面白物件だった
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 19:06:44.99 ID:TR7dbNTV0
街中に住んでると窓開けた時の外の雑音が気になるわ
これがストレスの一因だと思うね
田舎に帰省したら静かすぎてビビる
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 19:07:56.63 ID:BkXPNk8J0
夜中に保線とかしてるのを見るのが楽しい
終電や始発の音で「もうそんな時間か」って思う
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 19:09:54.25 ID:qsX0d2Xu0
オフィスは駅直結だけど落ち着かなそう
空気も汚いし
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 19:10:40.26 ID:YZAlhU510
運動不足になるから止めた方がいい
- 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 19:16:03.26 ID:zhJLNoGo0
断熱防音防虫防犯
外界とどれだけ隔離されているかが肝
自分の生活さえ守られるなら場所はぶっちゃけどこでもいい
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 19:16:07.20 ID:e5qKQvCR0
爺になったら戸建て売って駅直結のマンションに住むかなとか思ってる。その前に老人ホーム行きかもしれんが
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 19:21:18.23 ID:zvMUY6Vc0
こども園から老人ホームまで併設したここから出ずに暮らせます的なマンション作れよ
- 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 19:23:48.13 ID:GS8UQnQa0
駅ビルがマンションになってるところ知ってるけどうるさくて窓を開けられなそう
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 19:26:19.63 ID:UhsppwMU0
>>30
窓開けない前提なんぢゃないかな
コメント