PiTaPaとかいう、交通系ICのくせに交通系ICとしてろくに使えない謎のカードについて

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 16:42:45.70 ID:z7jyXx+R0
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 16:43:06.96 ID:z7jyXx+R0
使えろや
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 16:43:23.53 ID:OxyGWh/f0
アキハバラ電脳組?
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 16:44:22.97 ID:oFMsoMey0
交通系IC使えます! (ただちpitapaは除く)
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 16:45:21.85 ID:z7jyXx+R0
>>4
やめて!!😭😭
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 16:44:30.35 ID:rtFUV8lw0
通勤でしか使ってない
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 16:48:20.02 ID:Gg8l3XeZ0
公共交通機関は大体使えるけどコンビニとかの交通ic払いは無理なこと多い
後払いだけじゃなく残高機能もあるんだからコンビニで使えたらいいのにと思う
関西私鉄圏の駅内コンビニや自販機はPiTaPa払いできること多いから機能より手数料とかの制約な気がする
音符4ね
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 16:48:29.72 ID:rtFUV8lw0
かつてはPiTaPaごり押ししてた関西私鉄も今やICOCA受け入れてて定期もそれに載るし
わりと要らない子よなPiTaPa
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 16:50:11.23 ID:oFMsoMey0
>>8
関西私鉄こそpitapaの本体なのにそこに捨てられつつあるってのはちょっとね・・・
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 16:50:16.17 ID:Gg8l3XeZ0
>>8
とは言え大阪メトロとかがPiTaPa限定の優遇乗車券(マイスタイル)を提供してるので
メトロを通勤で使うならアリ
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 16:49:39.15 ID:3BbAUwzKH
つかえない
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 16:49:46.86 ID:V0q/KsU40
はやかけんとかいうふざけた奴よりショボいのか
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 16:50:04.69 ID:z7jyXx+R0
通勤以外だとSカードくらいしか使えん
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 16:51:06.34 ID:7rwvlCRK0
でんちゃ乗るためだけのものだから他に使えなくても問題ないわ
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 16:51:23.35 ID:Gg8l3XeZ0
関西私鉄がPiTaPa推しってより関西経済圏のバックにいる三井住友がPiTaPa推しだったんだけど、今は三井住友がクレカタッチ決済推しだからPiTaPa推しが弱まってる
そのせいで関西私鉄と言うか南海がクレカタッチ決済の鉄道利用では日本最速導入くらいだった
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 16:57:59.02 ID:z99JRane0
クレカタッチ決済が改札機対応した事によってオワコン化してしまった
そもそも関西ではICOCAが強い
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 17:00:48.72 ID:gIlCVURs0
ヌルッとKANSAI
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 17:01:55.17 ID:Vxpk0X4G0
独自カード以外モバイルsuicaで済むし
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 17:04:15.17 ID:1jplYayB0
俺のエメラルドスタシアカードを悪く言わないでくれよ
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 17:14:46.95 ID:CcfSbbCt0
ポイントつくのが良いらしい
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 17:27:32.55 ID:tCtN8F2E0
はやかけん
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 18:01:05.18 ID:yT9JHbdZ0
そんな事ないだろ?
自販機も大阪市内だとだいたい使えるし
大阪市内の在住だと「マイスタイル」登録で会社の定期代で無尽蔵に使えるけどな。
あと基本性能がクレジットカードだから
オートチャージもされるし便利だけどなぁ
大阪市内に住んでるならICOCAよりPiTaPaだと思うが
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 18:02:56.90 ID:yT9JHbdZ0
てか関西私鉄でPiTaPa使えないってどこよ?
南海電鉄やJR西日本はPiTaPaのチャージ部分で利用可能だが。
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 18:06:28.70 ID:K0ZlkOhg0
会社の自販機だとピタパ使えるぞ
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 18:10:36.65 ID:P68tsu0a0
ピタパ申し込んだら審査落ちたけどクレカタッチ改札が増えてきたからもうそれでいい気がする
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 18:22:59.01 ID:uRJNigcS0
>>28
PiTaPaは割引が結構あるからな
クレカはインバインド向けで一才ないやろ
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 18:11:49.19 ID:ksq9KvcIM
JR西日本都市部エリアもポストペイで乗れるから関西から出なければ便利
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 18:15:13.62 ID:uRJNigcS0
PiTaPaって電車版ETCカードみたいなもんだか便利よ
チャージいらんし
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/05(木) 18:17:07.38 ID:uCbuZBdD0
南海電車乗りだけど糞過ぎて困る
大阪メトロ範囲内の人が羨ましいわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました