
- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 10:11:24.58 ID:wrUz/NE80
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 10:11:36.60 ID:wrUz/NE80
- コンビニエンスストアの棚に並ぶおにぎり。気付くと「200円時代」に突入していた。かつては小腹をサッと満たすことができるお手ごろな食品だったが、コメ高騰の今、コンビニおにぎりはちょっとした「ぜいたく品」に変わりつつある。
「日本は30年近く物価も賃金も上がらない国でしたが、ようやく普通の価格に慣れる時代に入ったのだと思います」
消費経済アナリストの渡辺広明さんはそう語る。
セブンイレブンを運営するセブン&アイ・ホールディングス(HD)は4月、定番の「炭火焼熟成紅しゃけ」を199円から213円に値上げした(いずれも税込み)。ノリ価格の高騰が原因だという。1月にもコメ価格を原因におにぎりや弁当の価格を変更しており、相次ぐ値上げとなった。
コンビニ大手の他社では、ファミリーマートやローソンも2〜3月に50品目以上の価格を引き上げており、業界全体が高騰への対応を迫られている。
だが、渡辺さんによると、値段が上がってもおにぎりの売れ行きが鈍っているわけではないという。
「海外旅行に行けず、車も買えない。そんな中で、コンビニのおにぎりやスイーツがちょっとしたぜいたくとして選ばれている」と渡辺さんは分析する。確かに、イクラや炭火焼きのサケを使ったおにぎりは「高すぎる」とも言い切れない。
そんなこともあって近年では、具材がはみ出すように見せるおにぎりも人気だ。
ファミマは具材の一部をあえて見せる「チラ見せ戦略」を導入。150円超でも納得の値段として受け入れられているという。
おにぎりは、もはや単なる軽食ではなくなっている。
スマートフォンが普及し「ながらスマホ」で食事を済ませる人が増えた。「はしを使って食べる弁当ではなく、片手で食べられるおにぎりの需要はかつてより広がっている」と渡辺さんは分析する。
だが今、価格の上昇は避けられない。渡辺さんは言う。
「これからもコンビニのおにぎりは進化を続けていくでしょう。品質と価格のバランスをどう取るか。多様なニーズにどう応えるか。健康志向の商品や、家庭では再現できない調理、具材での差別化が図られるのではないでしょうか。各社の試行錯誤と工夫はきっと終わらないでしょう」
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 10:11:57.81 ID:/RtHr7Q+0
- ありがとう自民党😭
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 10:12:43.43 ID:CUlwEQ8FM
- こだわりおむすび 熟成いくら
これ美味しかった - 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 10:13:52.67 ID:MwiJWf/R0
- なんだよこの無理やりな擁護記事
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 10:13:59.61 ID:KP4sJGSiM
- 万引き増えてそう
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 10:16:35.84 ID:bKo5Efg50
- 僕はおむすびのおいしい国にうまれた
そしてもうおむすびは買えない - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 10:16:42.12 ID:z/E17Hug0
- おにぎりなんていちいち値段見て買わねーよ
レジで驚愕するがw - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 10:18:37.30 ID:PfIatsrkM
- 「おにぎり食べたい」が贅沢なこと言って死んだみたいな解釈になる時代
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 10:22:10.29 ID:eiXG/q0V0
- >消費経済アナリストの渡辺広明さん
こういうのが世間に溢れてるから低賃金のまま物価が上がっていくんだと思うけど
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 10:24:09.40 ID:+T6sOK360
- 昨日セブン行ったけどおにぎり駄々あまりしてた
俺はパスタ買った - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 10:24:23.21 ID:0HMIn1lz0
- マイばすけっとで100円で買える
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 10:26:04.31 ID:ATwnx8Ct0
- 本当に売り上げ減ってないの?
単価上げて変わらずなら購入者は減ってるはずだが - 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 10:28:39.23 ID:JCgptg3I0
- でも今なら百円!
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 10:31:38.09 ID:aoef2Cba0
- 近所のコンビニだと夕方になるとおにぎり50円引きになるんだがそれでも高くて買う気しない
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 10:32:19.25 ID:qT0Kqxh/0
- おにぎりがちょっとした贅沢品の時代って…
無能が国の舵取りしてるとしか言いようがないだろ - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 10:33:21.15 ID:F00EPEAi0
- ツナマヨ180円超えてて笑ったな
ツナマヨなんて100円ちょっとで食べられたのに - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 10:33:26.62 ID:QB6XHGn20
- オーケーで買います
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 10:43:42.48 ID:aCF/77PYM
- ひねり揚げが最高コスパ食品になっちまった
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 10:49:13.24 ID:7Sbky7ds0
- もうだめだ
おにぎりは高級品だ - 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 10:52:12.95 ID:ylTy6LUV0
- コンビニおにぎりが贅沢品になる時代が来るなんて30年前の人に言っても信じてもらえなそう
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 10:52:15.69 ID:uBA29c/F0
- グンマーのアイザワは118円
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 10:52:30.46 ID:m7NstXzo0
- スーパーのおにぎりも高くなった
オーケーでも67円とかだぞ
もう高級品や - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 10:55:38.02 ID:zusTQCix0
- 倍やん
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 11:01:09.63 ID:9uzJys+60
- コンビニのおにぎりを客はちょっとした贅沢で買ってるって分析した奴にセブンイレブンは金払うのやめた方がいい
- 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 11:08:00.76 ID:LOJxhR1o0
- 土方とかはあたまわるいから値段とか見ないでおにぎり買ってる
いつのまにか残高が減ってるけどあたまわるいから何故なのか気づいていない
そしてまた買う - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 11:08:13.73 ID:Ev2x6NQI0
- 安倍さんのおかげで例の自衛隊の人米食べれなくなってそう
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 11:14:18.01 ID:beyTY1CN0
- セブンイレブンで買う方がアホだわ
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 11:14:59.47 ID:knw3zDOB0
- 鮭フレークのやつがいつの間にか150円越えててお前は違うだろwって
100円の補強要員だから許せたのに
150円なら消えろカス - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 11:18:12.91 ID:VJBsLGXr0
- おにぎりなんて貧民食だろ
調子に乗りすぎ - 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 11:32:36.35 ID:qzP48X2O0
- いったい誰が買ってるんだ
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 11:33:53.83 ID:jfRvxRUM0
- セブン行くとか罰ゲームでもやらされてるの?
コメント