エアコン、ネットで買ったら5万円 店舗で買ったら30万円

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:24:48.33 ID:aqXwpb260

工事費込み5万円台はすごい
レス1番のサムネイル画像

https://greta.5ch.net/poverty/

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:25:32.85 ID:ytk6VatI0
安すぎん?
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:25:36.76 ID:aqXwpb260
最低限の機能ならどのメーカーも変わらんしね
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:25:57.86 ID:32V5O3wt0
すまん、それは6万円ていおうや
72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:39:49.75 ID:phRFER/90
>>4
たしかにw
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:25:58.95 ID:y0mTHjnY0
どこのOEMだい?
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:26:00.33 ID:eLAeYmfu0
工事のおっちゃんガチャ
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:26:07.57 ID:mL31uypS0
↓アイリスオーヤマはやめとけとか言うやつ
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:26:09.69 ID:Rrxd0uqMH
店舗で30万は商品が全然ちがうやつだろ
バカが
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:26:20.62 ID:aqXwpb260
エアコン持ってないモメンはマジで急げ
熱中症で死ぬ可能性がある
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:26:27.37 ID:qJo/EvMF0
高い機種やろ
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:26:38.83 ID:vsP58PH70
賃貸ならともかく、持ち家だと工事に着てくれる人で
丁寧さとか仕上がりが天地ほど違う
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:26:42.29 ID:5uGXnT+90
30万はダイキンのウルルとさらら付きのエエやつやろ
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:26:46.03 ID:KBGtZU3l0
コスパ良さそう
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:26:53.61 ID:A24twJZz0
>>1
6畳用は店で30万もせんわw
そしてまさにアイリスオーマのエアコンを買って後悔してる俺がいる
マジで効かないエアコンてあるんだぜ
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:27:59.25 ID:0ZCYg6pD0
>>14
工員ガチャ外れて真空引き失敗してたりして
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:27:24.12 ID:M9Dhc53k0
>>1
こんな雑魚じゃ扇風機と変わらん
本物の30万円のエアコンなら28℃設定したら20℃まで冷える
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:28:11.63 ID:r24hsGQM0
>>16
駄目じゃんw 高卒か?
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:27:52.38 ID:5yAn3W7l0
うちはダイキンだけど店舗で買ったら30万超えだったな
あんま金なかったから結局ネット通販で買った
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:27:52.38 ID:YyGgD92v0
でもエアコン買うときに冷媒管とガス管はセットじゃないやん
水ダクトもないしテープもついてない
管の結合に使うユニオンすらエアコン屋が用意してる
まともに買うと五千円は超える
さらに真空引きしないといけない。
工賃込みでこの価格を考えるとエアコンの性能がかなり不安材料である。
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:27:54.75 ID:KrFfGuw0M
20年間何もしてないのに突然エアコンが壊れて冷房18度設定なのにぬるい風が出て全然冷えなくなった
エアコンの大先生助けてくれ
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:31:51.94 ID:Mt5BJS/r0
>>20
ガス漏れとかだろ、、、、
買い替えたほうがいいんじゃねw
48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:33:49.39 ID:aqXwpb260
>>20
修理しても無駄だから買い替えた方がいいぞ
早くAmazonでポチれ
58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:36:30.47 ID:0Rcr0iH+0
>>20
冷媒ガスが抜けちゃった可能性
それだと業者呼んで入れてもらうしかない
66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:38:32.67 ID:d1ULtNNtr
>>20
去年同じ状況になって買い替え覚悟で自分で分解して掃除したらめちゃくちゃ効き良くなった
ホムセンにある農薬散布用の手動加圧スプレーとブラシとゴミ袋数枚と洗剤だけで済んだわ
92 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:47:50.17 ID:rOyMnrZV0
>>20
フィルターとシロッコファンを掃除しろ
それでも効かないなら買い替えろ
95 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:49:46.32 ID:WQwZP1s90
>>20
たぶんガスが抜けてるな
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:28:18.92 ID:CL3vzHzy0
ネトウヨが異様に叩くアイリスオーヤマ
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:28:28.31 ID:bgLbrpMw0
いやいやw機能とか性能違うやろw
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:28:51.32 ID:PHQz5z6q0
ネットの方が安いだろうけど店舗でも30万は普通はしない
めちゃ高級なやつは知らんけど普通のやつなら
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:29:00.89 ID:vzUzRMzd0
エアコンなんて冷えればいいからこんなんでもいいな
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:29:22.27 ID:gKMS+SVt0
近所のホームセンターで6畳用の霧ヶ峰が6万円だったよ
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:29:59.64 ID:wB/im3TQ0
電気代月1万以上いってビビるやつや
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:29:59.85 ID:P8ISv/3g0
数年前パナのやつ4万台で買ったけど
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:30:03.25 ID:WyViDKeG0
エアコンはどれ買ってもきったない工員ガチャで全てが決まるの嫌すぎる
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:30:08.94 ID:cOStDY2V0
ダイキン工事付で8万くらいで買えたぞ
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:30:19.91 ID:HvWLsF/D0
20年経ったらもう寿命や
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:30:20.92 ID:1PMNThfK0
6畳間でも8畳用にしとけおじさん「6畳間でも8畳用にしとけ」
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:30:52.84 ID:arg50jVi0
工事費が高くても30万いくかな
今年工事してもらったけどダクトホース?が高くて長いほど費用が上がるみたいなこと説明されたな
廊下挟んだ部屋にエアコンつけたからそのぶんホースが長くなって
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:30:55.27 ID:d8SToTLr0
ダイキンしか勝たん
結局長く使えて安い
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:31:07.27 ID:3lar/foY0
標準工事費ってのがミソだよな
付け替えなら撤去費用だし一階以外は追加料金有る
まぁ店舗で買ってもそれは掛かるけどね
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:31:09.96 ID:0IZ8uzg80
6畳ならそんなもんだろ
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:32:43.18 ID:dvWRynye0
アイリスは湿度戻りがヤバすぎる
家建てた時初期費用抑えたくて数台アイリスにしたら寝苦しすぎて結局除湿器併用することになったわ
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:33:10.48 ID:wjJcZyxj0
一年で壊れるやつ
45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:33:27.11 ID:DO/qNBQ90
10年前に価格コムから5万くらいでダイキンのエアコン買ったけどまだ壊れてないわ
6畳部屋だけど、問題なく使えてる
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:33:34.35 ID:IaVVyF3X0
自分で一切イジれない設備をケチるのは無理
49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:34:04.83 ID:2wpoMINY0
余計な機能付いてるのはやめとけって元販売員が言ってたな
中がより複雑になってカビ安くなり複雑なため掃除も大変と
冷房停止後自動送風だけでいい
50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:34:17.08 ID:635PPM9MM
換気機能付きエアコン良さそうだけどどうなの
55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:35:16.58 ID:z8h4SdOA0
>>50
快適に使えてる分には普通のエアコンより良い

修理にも設置にもたいぶ金かかるし、そもそも壊れやすいってことを無視すれば

51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:34:43.00 ID:WyViDKeG0
富士通ゼネラルのやつ2回電源いれたら壊れてマジでびびったわ
さすがに無償修理だったがそっからさらに10回くらいつけたらまた壊れた
52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:34:50.63 ID:vGA5cuQ70
日中はエアコン効かないのに
夜になると冷えるようになる
この場合はガス漏れを疑うのが正解?
54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:35:16.40 ID:qfyKHHPY0
普通に電気屋いった方が安いぞ
56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:35:18.49 ID:FM9316ej0
ヤマダ電機オリジナルクーラーで同じ値段だったぞ
昨年冬買った
古民家だが6畳用で家中冷やしてる
57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:36:08.46 ID:gNedtuCd0
2.2kWって6畳用でも最弱のゴミやん
賃貸のゴミ大家が買うような電気代バカ食い貧弱モデル
65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:38:29.55 ID:x9F+WA5F0
>>57
圧縮機の能力ってだけで電気代云々は制御側の問題、高い機種は制御の幅が広い
59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:36:41.47 ID:7PGEwNrl0
流石に30万はねーよ
61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:37:21.18 ID:gxo9J5Iv0
エアコンって室外機と同じ形にすれば洗いやすいのに意味不明だよな
63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:37:56.66 ID:+n4nNda30
家電量販店でも10万くらいあれば本体と工事費込で設置出来るんやろ?
なんか余裕だわ
64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:38:08.47 ID:xWF5+epWH
そんなことより簡単に分解して水洗いできるようにしてほしいよな
中の回転する羽根外すのくっそ大変なんだが
67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:38:46.02 ID:aqXwpb260
エアコン修理って工員の人件費と技術料がバカ高いから買い替えた方がいいよ
69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:39:14.26 ID:WyViDKeG0
つーか20年はさすがに買い替えろよ
70 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:39:18.92 ID:bmOYTR0pr
自分で簡単に取り付けできないものを安物で済ます奴はアホ
71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:39:33.26 ID:hHs+1O2Z0
自分で設置出来ないせいでどんだけ高くなるか分かんねからな
74 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:42:00.62 ID:tIn8yoNF0
エアコンダクトから光ケーブルを引き込んでたら工事やって貰えないんだな
めんどくせー
75 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:42:15.30 ID:+LcrqrKi0
つべの動画で取付け方覚えて家の全部自分で付け替えてる工具一式はオクでレンタル
76 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:42:17.63 ID:kAVM4sTq0
本体価格4万の工事費2万で6万くらいの勘定なら妥当
78 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:43:04.88 ID:iqM7uxEK0
取り付け高すぎです。専用コンセントってなんやねん。強制やし
103 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:53:04.42 ID:7i9L2p4aH
>>78,88,90
エアコン買った業者の取り付け工事費は高いから頼まずに
くら●のマーケットとかで評価の高い取り付け業者探して
そこから申し込まずに会社名検索して直接交渉で安くやってくれる
く●しのマーケット通すと手数料取られるから
79 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:43:09.27 ID:Uw6hrYh9r
高いエアコンはゲームのDLC方式と同じ感じらしいな
80 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:43:41.72 ID:E7Xh8ymg0
ダイキンのやつじゃねえから要らんかな
81 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:43:42.06 ID:F/o4CoP90
ジャパネットたかたのエアコンってどうなん?
94 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:49:11.32 ID:iz5YTG5q0
>>81
工事で来る人の当たり外れがあるからヤマダ電機とかちゃんとした電気屋で買った方がいいぞ
96 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:50:31.08 ID:F/o4CoP90
>>94
そうなのか、ありがとう
82 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:45:23.40 ID:mQ7/ZFqId
>>1
アイリスじゃねえか😡
83 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:45:44.13 ID:5NRpq0Sz0
機種が違うだろ頭ボケ老人かよ
84 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:46:03.55 ID:iz5YTG5q0
値段よりも工事の際にアスベストがどうとかで書類提出されられるのが滅茶苦茶怠かったな
あの法律通した無能誰だよ
86 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:46:45.50 ID:7Y/xj+t+0
取り付けはホームセンターの工具レンタルすれば割と簡単
ホールソーで柱切ったりしないでねと
専用コンセントは6畳、8畳用とかで冷房のみなら不要じゃね?
真空引きはゴニョゴニョで
87 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:46:49.54 ID:7i9L2p4aH
アイリスとかゴミメーカーの安物買うのはただの馬鹿
一番賢いのは業者用型番のダイキンエアコンとかをネット業者から買う
家電量販店で店頭価格15万くらいのが8万とかで買える
88 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:46:51.50 ID:zFx2WdLO0
標準に騙される馬鹿
現地で数万は取られるから
89 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:46:52.08 ID:71YmZBVf0
悪いことは言わんからダイキンか霧ヶ峰にしとけ
90 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:47:38.96 ID:5+ScmUnI0
工事とか標準で収まることほぼないし
4万の窓エアコンが一番安上がりかな
うるさいけど電気代や性能は4万の壁エアコンとほぼ変わらない
91 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:47:41.77 ID:p4OPqQx90
30万は20畳用とかだろ
93 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:49:02.79 ID:WQwZP1s90
自分もコロナ買ったわ
マジでやすかった
97 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:50:32.89 ID:EX8x71ZB0
多少高くても霧ヶ峰にしとけ
メンテナンス性が段違い
98 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:50:50.59 ID:iXJ/HAPr0
いや確かに大型の家電はネットでしか買わなくなったな
店の評価は見てるし仮に騙されたとしても他の店で買えば良いし
99 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:50:58.31 ID:WQwZP1s90
エアコン高いよなあ
まともなメーカーだと10万以上ばっか
100 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:51:10.18 ID:pcJ2Aygu0
ビッグの通販でエアコン買ったけど
結局派遣されてきた工事業者が上乗せしてぼったくって想定より値段上がったわ
101 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:52:24.67 ID:zFx2WdLO0
まあ買い替えで全部再利用出来て地面かベランダ置きなら現地は6000円くらいだろうけど
102 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:53:04.10 ID:8Ty0t3Oe0
最近はどこ行っても去年のモデルとか置いてないし昔はよく安売り品があったのに高いの買わせようと必死や
去年モデル扱ってるジャパネットで買い換えるのがいい気がしてきた
104 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:53:12.34 ID:xQbz0UdVH
エアコンっていつになったら価格下がるんやろ テレビみたいに下がってほしいわ
105 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 00:53:24.97 ID:WQwZP1s90
安いエアコンの方が掃除が楽だな
上位機種とか分解出来る気がしない

コメント

タイトルとURLをコピーしました