
- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 15:48:48.57 ID:IaCuLlaS0
- 東京=住むのに金がかかる、食い物も高い、全国チェーンの飲食店ですら東京だけ高い、中学から受験戦争にいやおうなしに参加させられる
地方=住むのにかかる家賃はほぼタダ、全国チェーンの値段は安い、勉強とか基本的にみんなやらないからのびのび育つマジで地方って優遇されてないか?
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 15:50:08.80 ID:gENGs+eE0
- 高卒で手取り13万の世界に耐えられるけ?
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 15:51:09.73 ID:IaCuLlaS0
- >>2
でも家賃1万で食料は近所の農家がタダでくれるやん
地方なら余裕やろ - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 16:19:51.16 ID:6nWSC+tf0
- >>3
地方でも家賃1万なんてないぞ物件自体が少ないから選択肢が少ないし、最低限のアパートでも3~4万はする
農家はお互いにお返しし合ってる、お返ししない奴にホイホイくれる奴はいない
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 16:23:21.09 ID:IaCuLlaS0
- >>27
地方は家賃5000円とかが平均値だろ - 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 15:53:16.54 ID:IaCuLlaS0
- 日本の地方がなぜ得かって中国や韓国みたいに地方をないがしろにせずに金をばら撒いてやってるのがでかい
日本は地方に優しすぎる国やで - 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 15:55:15.11 ID:jxprW2HZ0
- 生まれながらの都内住みは嫌やな、
都会はたまに行くくらいらでええんよ - 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 15:56:45.49 ID:IaCuLlaS0
- >>5
それはマジでそう
親からもらった土地の相続税えぐかったし固定資産税が毎年30万かかるのきつすぎる - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 15:58:19.35 ID:IaCuLlaS0
- 地方とか固定資産税ないやろ
うらやましいわ - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 15:58:43.12 ID:fafEWpn/a
- 上京ルート最強ってこと?
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 16:00:34.83 ID:IaCuLlaS0
- >>8
上京民て安い賃貸に住んでるイメージあるわ
ワイの中では日本で最弱のルートな気がする - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 15:58:59.87 ID:KnojR7xS0
- 田舎民は貧乏やろけど気楽に生きてるよな
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 15:59:08.97 ID:9MSzBcxx0
- 一番コスパいいのは千葉市あたりやろ
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 16:01:53.60 ID:QrIf/vJL0
- 井の中の蛙で居られるのはある意味幸せとは思う
まあでも結局首都圏が都会と田舎のメリット享受できて1番バランスいいかな - 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 16:03:03.84 ID:IaCuLlaS0
- 「東京では車は持てない」という意見を言う人もおそらく上京してきた人なんだろうなと思う
ワイ普通に車乗ってるし中学高校の同級生もみんな車持ってるで
そういう暮らしができないのは上京してきたカツカツの人なんやろなと - 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 16:03:41.37 ID:ZtSMcy6Y0
- 東京は温泉ないから嫌やな
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 16:08:25.83 ID:IaCuLlaS0
- >>14
箱根や草津に行けばあるで - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 16:10:27.12 ID:CzGZuABK0
- 東京も労働者階級は地方と変わらん貧乏人やで
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 16:10:55.94 ID:IaCuLlaS0
- 日本で首都圏以外の田舎に住み続けられる人は強いんだよ
東京の金をもらえるから泥水をすすりながら農家をやるような中国の農村部みたいなことってない - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 16:13:27.81 ID:lGcm4yQ3H
- この後地方インフラ崩壊するから100年前の生活様式ができる人間でないと生き残れんよ
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 16:14:51.14 ID:IaCuLlaS0
- 日本の田舎の人って世界一恵まれた田舎民なんだよな
人口3000人の田舎にアスファルトの道路を敷いて公立の病院の学校を作って水道と電気を通してやるのって日本くらいだよ - 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 16:14:55.97 ID:5dnehqFr0
- わいも今は都会に住んでるけど明らかに田舎にいる方が幸せやわ
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 16:16:26.39 ID:xHenjSJo0
- 東京で親が家もってるならそうだが 東京で賃貸はほんま糞やで
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 16:17:59.28 ID:IaCuLlaS0
- >>21
それ大学時代からすでに思ってた
上京してきた子はバイトしなきゃいけないような暮らしでしかもワンルームなんかに住まなきゃいけない
かわいそうだた - 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 16:16:27.61 ID:Ztro62BDM
- 都会に産まれて就職で地方都市に永住が一番やろ
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 16:18:34.39 ID:F5q+Y4tm0
- 地方(札仙広福とその都市圏内)
これならわかる - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 16:19:38.77 ID:IaCuLlaS0
- >>24
え?首都圏以外って地方だろ? - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 16:19:10.85 ID:sIRFSM750
- ガ●ジはどこに生まれてもハードモード
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 16:20:51.17 ID:/oodis2Q0
- 東京まで電車ですぐ行ける場所に住みたかったけど今は外国人多すぎて微妙やな
- 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 16:25:42.11 ID:IaCuLlaS0
- だから日本の富を享受しつつ田舎で悠々自適に暮らせる人が日本では勝ち組なんだろうな
日本は地方民に優しいから - 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/18(水) 16:29:39.85 ID:3cdIHmzh0
- 地方でも県庁所在地はまあいいけどそれ以外はインフラが壊滅するぞ
病院とか維持できない
道路も水道も放置される
コメント