
- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:19:49.79 ID:m3Ktx6FxM
ガス料金の比較
都市ガス料金と比べるとき
LPガス料金は半額以下にします都市ガスの発熱量は、大手都市ガスの場合で、1m3あたり45MJ(10,750Kcal)です。これに対し、LPガス(プロパン)は全国どこでも99MJ(24,000Kcal)です。
つまり、LPガスは都市ガスの2倍以上の発熱量があるので、料金を試算するときは、LPガス料金を半額以下にして比較するようにします。
炎を見ると、都市ガスの方がやや大きいので、火力が強いと勘違いされやすいのですが、これはLPガスと同等にするために、炎が大きくなっているのです。
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:20:36.99 ID:A5sZ7QWk0
- 田舎なのに都市ガス
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:21:19.45 ID:Gazb/i2m0
- 値段は4倍になったぞ
単身生活は使用量でいうとプロパンガスがすんごい割高 - 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:21:39.05 ID:V46rIAi80
- つまり水で薄めて使えば良いのか?🤔
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:31:40.18 ID:lTZLGsBc0
- >>4
なるほど🤔
温度調節すればええんやね - 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:21:49.42 ID:nmQkrlcG0
- 差額の分だけ余分に燃やしてるだけ
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:22:42.59 ID:52Fki4a10
- DC扇風機と同じか
トロ火派なら
都市ガスの下限領域が活きる業務で大量じゃなきゃ
メリットは - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:28:06.67 ID:J/AGGlXr0
- >>6
今はどこの家庭もトロ火だからな
中火以上だとテフロン剥げやすすぎ - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:23:37.69 ID:uIRsdl8N0
- 調理時間的に見てプロパンはロスが大きいってことか
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:24:02.77 ID:m3Ktx6FxM
- 中華屋に限らず
飲食店がプロパンなのに合点がいったわ - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:24:43.90 ID:5SVa45RJ0
- 都市ガスで十分
そんなに要らない
価格差は3倍から4倍あるだろ
ボッタクリすぎる - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:25:00.58 ID:V46rIAi80
- アセチレンはどうなの?
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:25:19.85 ID:Z8DqjYl50
- ホームセンターで売ってるカセットコンロは割高なのかな
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:25:39.96 ID:5gQrHJ/w0
- 例えば弱火で30分煮込むとかプロパンの方が高いんじゃないの?
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:25:53.73 ID:QG9QWZl50
- プロパンエリアに引っ越したんだがお湯が沸くのが早いとは感じていたが気のせいかと思ってたわ
だが高くはあるなやはり - 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:26:16.37 ID:uHZ1eLKT0
- プロパンはやめとけ。毎月の料金が倍以上違う
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:26:22.82 ID:Tzhm3Roc0
- うちの地域だと、都市ガス基本料金540円、プロパン基本料金1980円
そこから違いすぎる - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:26:43.92 ID:HqabDCfd0
- プロパンが都市ガスの2倍の値段ならな
実際には2倍じゃ済まないボッタかましてくるぞ - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:26:50.60 ID:kIvCaW5L0
- プロパン物件に住んでみろって如何にプロパンガスがボッタクリか骨身に沁みてわかるぞ
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:27:28.63 ID:XygELV1m0
- いやいやプロパンクッソ高いやろ
都市ガスの方が絶対に安い - 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:27:38.31 ID:/IefyXYb0
- えっ…!ガスの種類が違うの?
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:27:50.57 ID:i3hVonXJ0
- スレ主否定されまくりじゃん
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:27:55.63 ID:y1WeHKC80
- 料理はIHだしガスやめて風呂だけエコキュートにしたらエエの?
灯油が一番良さそうだが - 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:28:01.50 ID:S/P+v97v0
- プロパンはやめとけ
あと、上下水道とか電気インフラもだけど、本当に今後地方は「消えてく」ぞ
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:29:11.54 ID:Lz7ND4eD0
- ロシアからパイプラインで天然ガスを引けばガス代が劇的に安くなるよ
なんでそうしないのか不思議 日本国民全員が助かる 何も考える必要もなく日本復興する簡単な策だ - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:31:25.69 ID:as+DK46t0
- >>24
アメリカが許さないんじゃね - 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:31:52.51 ID:J/AGGlXr0
- >>30
ほんまアメカス皆殺しにしたほうがええわ - 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:35:17.34 ID:kHYlhIRe0
- >>24
日本は地震あるし無理なんじゃね - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:29:12.12 ID:J/AGGlXr0
- つうかプロパン使うならしゃぶ葉みてぇに卓上IHでいいし
田舎は直火で調理しろよ
キャンプがゆるされてんだからさぁ - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:29:25.33 ID:qcx1zU+20
- 都市ガスのファンヒーターが最強
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:29:27.56 ID:yzDBt4Wa0
- ケンモメンならガス契約せずにIHクッキングヒーターと投げ込みヒーターで暮らすから
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:29:28.35 ID:oil/VhfF0
- 契約しなければタダ。
風呂は電気で沸かせるしガスより電気のほうが運用コスト安い
食器洗いは食洗機があれば必要ない
ガスコンロはカセットガスで十分(1個150円のカセットボンベで1週間持つ)
これ以外にガスを使う場面がない - 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:29:47.12 ID:QZ5inxPA0
- プロパンの価格って安くても三倍以上だろ
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:31:58.54 ID:gLx/qGEW0
- 都市ガスにしたいけど引き込むのに
隣と折半なんよな
隣はオール電化やし - 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:32:40.70 ID:Bttkrjwf0
- 千葉の田舎住めよ
プロパンが地面から湧くぞ - 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:33:47.26 ID:J/AGGlXr0
- >>34
来んなや56すぞ - 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:35:01.68 ID:X8YmCSjH0
- >>34
盗まれる程度に近海に普通にあるんだろうな
これもアメリカが開発を許さないだろうが - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:33:42.95 ID:hxxdme+y0
- 無駄なエネルギーじゃん
- 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:33:59.49 ID:jE22CovD0
- ガス管通ったら秒で都市ガスに変えたわ
- 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:37:37.57 ID:JUMECQUcH
- >>37
地元の元プロパン業者が都市ガスでも態度そのままにでかい面してるから東京ガス早く来て - 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:36:59.16 ID:sFMhqFuI0
- 単身で冬場プロパン一万くらいだったけど結婚して都市ガスのとこ引越したら8千円くらいになった
- 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:38:54.88 ID:QcFKuxm70
- プロパン屋が中華鍋も余裕とか言って売り込み来たけど中華鍋なんか振らんちゅうの
- 43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:40:03.03 ID:/mVGKITn0
- 今や料理番組でも暑くてレンチンだというのに
- 44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:46:48.13 ID:UMWjHCQU0
- どう考えても都市ガスの方が安いんだが
- 45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:47:57.85 ID:W9LzaeOZM
- 中華料理屋はプロパンって常識だろ
- 47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:50:45.92 ID:toi9vTVP0
- で?基本料金は?
- 48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:50:46.89 ID:2+uC3zNS0
- 北海道でプロパン多いのは土地広くて費用かかるってのもあるけど理にかなったことなのか冬場のシャワーとか
- 49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:51:59.94 ID:MhKk1FP60
- 前がプロパンで今都市ガスだけど
明らかに都市ガスの方が安いよ
毎回明細見て安って言ってるくらいには - 50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:52:17.60 ID:9aBAlATJ0
- プロパンは災害に強いという利点もあるが高いわな
- 51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:53:14.64 ID:4kE2/Qx40
- その火力必要ですか?
- 52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/25(水) 22:54:37.88 ID:/d1bjji00
- プロパンのなにが嫌かって業者によってはボッタクリだからなんだよ
特に賃貸
コメント