
- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 12:57:27.73 ID:+6AoUHz60
https://greta.5ch.net/poverty/
ps://i.imgur.com/C0FilD6.jpeg- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 12:58:10.41 ID:/pZGkKRn0
- 電車でも広告よく見るし儲かってそうだな
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 12:59:02.94 ID:Z1BAqITh0
- 日本の半分外みたいなクソ住宅
ほんまこれ - 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 12:59:23.18 ID:6Xcw/yka0
- 昔 ランプレ-ダイキン って自転車チームあったな。現地法人らしいが。
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:01:04.03 ID:etMzhaZ+0
- 半分外も優しさ溢れる表現だな
夏は外より暑いし冬は外より寒いぞ - 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:01:26.13 ID:eWS+kbO80
- 設定温度に下がっても湿度戻りしないしな
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:01:37.98 ID:zYQ6c07o0
- 耐震性と断熱性と湿気対策は両立しないのに
無知がクソ住宅言ってるのおもろい - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:09:59.04 ID:UZGo9fec0
- >>7
どういう理屈で両立しないと思ってんだ?
一般的に高気密高断熱住宅のほうがカビが生えずに快適だし断熱しょぼい家の方が安請け合いだから耐震等級も低いぞ - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:15:38.98 ID:f9jLTvii0
- >>23
お前なに当たり前の事言ってんだコストかければいいものできるに決まってんだろ
結局高品質な物は価格転嫁されんだよ - 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:24:54.52 ID:UZGo9fec0
- >>27
だから両立するだろ?
文脈的にわざわざ両立しないって言うのは金の話ではないだろ - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:16:02.91 ID:iS6Alv350
- >>23
何を請合うんだよ安普請って言いたいのか? - 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:19:04.01 ID:nDtevwpFd
- >>7
耐震性を担保したら断熱性と湿気対策がトレードオフになるメカニズムの説明はよ - 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:34:55.05 ID:2A4vI9cv0
- >>7
何言ってんだこいつ
ネトウヨって日本の断熱が遅れてるって話になるといつも無理やり擁護始めるよな - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:02:27.95 ID:SlgsYqn30
- アメリカは日本みたいに個別空調じゃなくて集中管理のイメージだけど
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:02:38.49 ID:ivcfRp8j0
- 逆に言えば外国産のエアコンがそんなに効かないってこと?
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:09:09.40 ID:Z1BAqITh0
- >>9
ヒートポンプは家庭には基本的にない
夏は我慢、冬のみ集中管理のヒーターもしくは暖炉 - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:02:41.14 ID:UZGo9fec0
- 日本でも最近の高性能住宅だと理論上は6畳用の壁掛けエアコン1台で全館空調出来るみたいだしな
- 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:37:02.36 ID:mpi0OD860
- >>10
我が家は窓枠が木の古民家だが狭小なお陰か6畳エアコンで1階2階全部冷えるぞ - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:03:14.59 ID:AlpwVw440
- 誇らしい
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:04:04.16 ID:pw3OaBYk0
- 日本の住宅にはアルミサッシという極めて優れた内外気温同調装置があるからな
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:04:04.43 ID:xqRConQk0
- 半分外みたいなクソ住宅って言ってもウサギ小屋だぜ
人間さまが住む家を冷やせるの? - 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:05:23.07 ID:zYk16Lz00
- ケンモメンの中には半分外ってか全部外に住んでる人も結構いそうだけど
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:09:41.34 ID:icDqxR5J0
- >>15
ソーラーパネルを洗濯板にならべて充電してるからな
テレビもみられる - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:05:45.96 ID:n7++0Pjt0
- DAIKIN凄い=俺凄い=大谷凄い
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:06:57.85 ID:62uR7t630
- なお株価…
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:07:25.90 ID:WQP9JtMS0
- 外国で売れる商品が本当に良い商品だよな
有名なメーカーだと思ったらアメリカで流通してないみたいな商品結構ある - 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:08:47.07 ID:2H0i5gUVC
- 日本はクソみたいな零細工務店が多いから、海外基準まで性能指標を引き上げると技術が追いつかず倒産続出するから上げられないらしいな
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:09:06.28 ID:KMszlm6y0
- なんであんな小さな家をまともに断熱出来ねぇんだって話よ
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:13:57.65 ID:GhE9QRfL0
- ぼくは白くまくん
- 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:15:38.24 ID:bJIRzxHm0
- よく飽きずにホルホルしてるな
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:16:18.96 ID:O04fSWuI0
- 日本ボロ家はもはや外のほうが涼しいからな
- 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:16:34.20 ID:8KG6or30H
- セントラルヒーティングは金かかるからな
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:16:43.89 ID:cGGsBj/G0
- エアコンは富士通ゼネラル一択
品質が違う
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:19:30.65 ID:SlgsYqn30
- 金玉デカいから?ダイキン♪
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:20:44.91 ID:dGJIWflY0
- ダイキンって日本の会社なの?
- 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:22:19.90 ID:Wd6tim320
- (ヽ゜ん゜) 安◯晋◯請!?
- 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:24:46.57 ID:kD8pRemo0
- ダイキンは安かろう悪かろうだからな
室外機がよく壊れる
サーモセンサーも頼りない - 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:26:57.03 ID:iiCrzgj8d
- 日本でPFAS汚染して海外でボロ儲け
- 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:38:19.57 ID:c8CpfhoF0
- 高すぎやろ
富士通ゼネラルのノクリアか三菱重工のビーバーでええわ - 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 13:38:45.13 ID:WdgLgC4w0
- 南フランスでもカフェの外にダイキンの室外機置いてるの見たわ
コメント