
- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:26:26.74 ID:2s3ClKu00
https://news.yahoo.co.jp/articles/49d9f0e89e9825e68617d5ed2d024540d0954f10
費用、10億円を超えるケースも国土交通省の調査によると、大規模修繕工事の約7割は12~15年周期で行われる。
外壁の塗装などで、1回あたりの費用は約1.2億~約1.5億円。大型マンションの場合は10億円を超えることもある。国交省の推計では、全国の分譲マンションの戸数は2023年末で約704万戸あり、1999年の約2倍になった。
1戸あたりの修繕積立金の月額は約1.8倍の約1万3千円となった。
矢野経済研究所は、「共用部修繕工事」の市場規模は30年に約8200億円となり、22年(約5700億円)の1.4倍になると予測する。- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:27:03.27 ID:2s3ClKu00
- しかもその工事は住民の4/5の同意が必要
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:27:26.98 ID:w38WL7V7d
- お金持ち~😮💦
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:27:55.03 ID:2s3ClKu00
- 今後人手不足で修繕費、納期が無限に増えるのに、まさかマンション買っちゃった嫌儲メンはいないよね?
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:31:07.06 ID:WPqCFS9V0
- >>5
たし🦀…
再開発も軒並み頓挫してるもんな
じゃあもうすぐに物件を売り払って賃貸に住むべきなんだろうね - 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:27:57.54 ID:vcTzWqoUr
- 不便なとこ住んで高い金払うの、最高の贅沢やね
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:28:27.24 ID:d2MUlrOo0
- 投資目的の中国人が同意も積み立てもするはずもなく
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:28:31.65 ID:lSIeXfR50
- 壊れるまで無修繕で突っ走った方がよくね?
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:31:44.48 ID:X4fbx8kq0
- >>8
これ
周りへの被害甚大だから行政が修繕してくれるだろうしな - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:28:44.71 ID:j8xQ6UlBH
- わーくにのあらゆるインフラが限界迎えてるよね
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:28:56.87 ID:Ds51ToYb0
- タワマンの大規模修繕なんかできるのか?
最新のは足場用穴あるけど
昔からあるのかな? - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:29:05.39 ID:zYgQXMm60
- 残クレアルファードのスキーム
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:29:14.29 ID:2s3ClKu00
- 戸建なら潰して土地からどうとでもできるけど
投資用で買ってる人が多いと修繕議案なんて通らんだろ、どーすんのこれ - 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:29:33.09 ID:iSpUjpcG0
- 修繕委員会に、住民に成りすました修繕受託企業の社員が潜り込んでそう
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:29:49.08 ID:WC9mRrs60
- ババ抜き
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:29:50.84 ID:p/dIhr4BH
- 原単位として一戸いくらは止めなよ(´・_・`)
単位面積で比較しなよ(´・_・`) - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:32:05.15 ID:2s3ClKu00
- >>15
2階の住人はエレベーターの修繕費出したくない問題 - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:32:12.81 ID:tmKBHPKT0
- >>15
修繕積立金って普通面積按分じゃないの - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:30:02.01 ID:d76ryKAP0
- 渋谷の北朝鮮を目指そう
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:30:16.61 ID:yNB5ePZy0
- 修繕費月五万だけでいいから住んで😭って泣きついかなきゃダメだろうけど
高額で掴んだジャップが反対するから死ぬしかないんだろうなわーくにのマンション - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:30:17.61 ID:q1oNCkY+0
- いつまで住んどんねん
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:30:22.60 ID:ml+pNMxw0
- 次の大規模修繕はもっと掛かるぞ…
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:30:55.05 ID:qFOMhbTZ0
- 維持費サブスク
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:31:15.08 ID:mZKmuo4n0
- 修繕で維持費増えていきそうだけど
バックレるやつとかいるわけ?
外人とか持ち主脂肪とか - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:31:22.54 ID:8mx99kKm0
- ネトウヨの東京ホルホルスレ
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:31:38.13 ID:WkvYrx+10
- 別に修繕しなくてもなんとかなるんちゃうん
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:32:49.49 ID:2s3ClKu00
- >>24
雨漏りする、エレベーター壊れる、水道管破裂する - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:31:52.17 ID:SyW6zrGMM
- 自分らでやればええやん
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:32:12.90 ID:/5ObXlIG0
- あらゆる建材が爆上げしてるとは聞くけど
12年置きに10億はさすがに笑えるな - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:34:31.06 ID:2s3ClKu00
- >>29
金だけの問題じゃなくて工期もやばい
大規模だと3年待ちとかなってる - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:32:36.95 ID:SNf6yUTUH
- 払えばいいじゃん、タワマン住民なら10億なんて安い
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:32:51.11 ID:8Kv/+6LkC
- 売れるから無計画に建てたはいいけど誰も30年後のこととか考えずに建てたよな
建設業界の労働人口のこと考えたらまともな修繕できず廃墟になるとこも出るんじゃねえの?実際問題手入れしないでどのくらい持つんだあれ?
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:32:51.18 ID:63NWUnW60
- ありがとうアベノミクスw
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/27(金) 20:34:15.96 ID:n9qL6Qom0
- 馬鹿は高いところが好き
コメント