エアコンが来年で10年目なんだけど、買い替えた方がいいのかなそろそろ…近年の稼働率増加、壊れてからじゃ遅いし

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:30:10.73 ID:rSAm9unm0
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:32:29.26 ID:3WeyCKU10
ちゅら稼働てすと
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:35:05.71 ID:wmuvqN3L0
そろそろコンプレッサー死ぬ頃
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:38:55.62 ID:+FhfnE9b0
いま稼ぎ時で忙しいから工事くそ適当にやられるんだよなぁ
いちいち真空ポンプなんて使ってたら同業に持ってかれるし
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:39:00.97 ID:nY6FhkBu0
20年目で、引っ越し1回挟んでるが、全然大丈夫だわ。富士通製で5万円ぐらいで買ったやつだが。
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:39:46.76 ID:RZnRYFAd0
カビがキツい
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:40:26.87 ID:cInxMl0K0
10年はあくまで目安だろ
まだまだイケる
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:41:11.61 ID:61foUBh+0
壊れないか不安
でも壊れるときって絶対真夏だよな
暖房って言うほど使わんし
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:42:39.35 ID:cfL48bDY0
壊れるどうの言い出したら新品でも壊れるだろ
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:43:30.90 ID:QtZvDT1s0
毎年買い換えろ
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:43:54.24 ID:URWVAmrP0
冬は半年連続稼働
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:43:56.95 ID:kvPBMzCR0
冬は他の暖房器具使って長持ちさせるんじゃ
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:45:53.13 ID:y6L3HYNG0
壊れる前に買い替えるのなら4月とか繁忙期避けた方がいいぞ
この時期は普段丁寧に施工する人だろうと1日あたりにこなす数が多いからどうしても雑になる
あとは2-3月は新築住宅引き渡し多いからそういうの落ちついた時期がいい
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:46:17.92 ID:61foUBh+0
この時期壊れたら地獄だよな…
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:46:46.87 ID:61foUBh+0
エアコンってもはや腎臓みたいに2つないとこわい
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:46:47.36 ID:MTpjF5H/0
別荘は2台あるから片方壊れたら考える
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:50:47.56 ID:kJAnrhW30
冷媒ガス 何? 室外機に書いてあると得思うから見てきて
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:52:00.23 ID:rplt+c2b0
全然ok
11年だか12年製の霧ケ峰でまだ冷え冷え
一応クリーニングは自前でしてるが業者にやってもらった方がいい
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:52:02.28 ID:J4oajsSS0
ぶっちゃけ何月に買い替えがいいんだろね
決算期?
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:53:12.59 ID:uk8THXkD0
ガスはどうしても減ってくるから10年ぐらいで補充したほうがいい
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:53:42.49 ID:Vud4DWnT0
実家がナショナルのエアコンだけどまだ現役だ
ナショナルだから40年以上前か?
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:59:13.98 ID:y6L3HYNG0
>>22
昔のエアコンとか冷蔵庫は構造がシンプルだから壊れにくい
いまのは消費電力etcを事細かく電子制御してるけど基板やそこに載ってるチップがやられやすい
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:55:34.85 ID:qnNV5rb70
環境によるんだろうけど、三菱、日立、ダイキン辺りは15年はイケそうだけどなぁ。んでもモデルチェンジのシーズンオフ狙って買え。
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:55:54.77 ID:020ZAcjh0
移動してなきゃ10年はまだ大丈夫だろ
2年前の今頃壊れて死を覚悟したけど5日位で取付してくれたし
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 18:00:58.86 ID:61foUBh+0
>>25
5日か…
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:56:18.00 ID:bn+DEbCQ0
ナショナル製を20年くらい使ってる
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:57:32.51 ID:vpnCMdke0
耐久考えるなら化粧カバーはしとけ
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:57:50.74 ID:R3zZMCRH0
価格も上がるだろうけどね
エアコン故障が怖いならエアコン本格稼働前月に試運転するとかなり防げる
冷房なら5月暖房なら11月
この時期なら工事もすんなり頼めるし
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:57:55.66 ID:cVhyQNk00
技術などはさほど進歩してなくむしろ冷媒が劣化してるから電気代の割に冷えない
掃除した方がマシ
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:58:00.52 ID:kJAnrhW30
旧車はR12 ←これクソ冷える
20年前のエアコンならR22 ←これクソ冷える
10年前のエアコンならR4??
今のエアコンR32 ←こいつゴミ過ぎ
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:58:06.91 ID:+CU00o0M0
2年後に省エネ基準が変わるから値段が上る可能性が非常に高い
現時点ではメーカーの動きはわからんが最悪の事態になれば5万円クラスのエアコンがなくなる可能性ある
安いモデル買うなら早めに買ったほうがいいかもしれない
ただし今の時期は高いから今年の秋くらいがいいかもね
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:58:08.55 ID:Wcp8j2/o0
ガス抜けると効率落ちるし壊れてないなら業者呼んでガス入れてもらうのがいいぞ
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 17:59:46.83 ID:61foUBh+0
クリーニングは全くしてない
簡易なホコリダスターボックスのとってるだけ
ここ数年は稼働率上がってるのが気になる
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 18:01:14.27 ID:kJAnrhW30
R22とR32何が違うの?
環境汚染が万倍違うんだっけ?
R22のガス大気に1本放出するとR32を1万本分放出したのと同じ

ホンマでっか?

39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 18:01:51.02 ID:61foUBh+0
真夏に壊れたら最悪ホテルか
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 18:02:46.32 ID:kJAnrhW30
2020年でR22ガス完全終了だから
壊れたら買い替え一択だろ?
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 18:02:58.12 ID:ujw3kYSL0
ワシは25年じゃ
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 18:04:45.34 ID:kJAnrhW30
白いダイヤモンドダスト出てくるからな
環境汚染とか未来なんてどうでもいいよな
だって子供なんていねーし
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 18:05:46.43 ID:D0H8jPW90
いきなり壊れたら命に関わるから壊れてなくても変えとけよ
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 18:06:38.33 ID:61foUBh+0
エアコンって即日修理交換できるようにしないと
詰むよなこれ普通に
45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 18:06:48.09 ID:61foUBh+0
子供とか高齢者とかどうすんだ
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 18:07:23.72 ID:5jmUrOv60
うちのは22年以上
47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/01(火) 18:09:13.09 ID:kJAnrhW30
新しいエアコンはホンマヌルい風出てくるねん
昔6畳のエアコンvs今のエアコン18畳エアコン

昔の6畳の方が冷えると思うわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました